6日朝はまた別の丘の上から貨物列車を狙ってみました。
が・・・

あら~今時期だともう列車に光当たらないのね(T_T)
その後また常紋へ
5日に皆さんが撮られていた手前の丘に行ってみました。

手前のカラマツを入れたかったので右側で構えたのですが
後補機が入らなかった・・・
(まぁ入らないかもな、とは思ってましたしそれでもいいと思ってましたけど)
手前側だと奥の市街地は画面に入らないですね。
曇ってきてしまったのでその後は緋牛内までやってきました。

さっそうと白ボウズ君がやってきました。
5日に12Dに入っていたので編成変更がなければ14Dに入るはずなので
貨物の追っかけもせずにオホーツクに狙いを絞ってました。
白ボウズ君なんだか少しきれいになってるような気がしますね!
最近私が買った秘密兵器(笑)
ハクバさんのストラップ付き水準器。

ビデオカメラの水平は今まで適当にやっていたんですけど
短いストラップ付きの
コレはなかなか便利ですよ。
その後はゆっくり釧路へと帰りました。
石北本線の紅葉はほぼ終わり現在はカラマツの黄葉がキレイになっています。
あと何回通えるかな~
スポンサーサイト
- 2013/11/06(水) 23:04:27|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-