9・10と連休でしたので毎週のことですが
石北本線の撮影に行ってきました。
いつものごとく前日夜から走って車中泊、
朝起きるといつもの朝霧もなくいいお天気!
でも9日の遠軽方はA更新機だったので2番目に撮りたいと思っていた俯瞰場所へ。

こんなに空気が澄んでいるのは珍しいです。
いつも霧でよく見えないですから・・・
その後、常紋へ

青空の中をゆく貨物列車
その後、一番撮りたいと思っている俯瞰場所のロケハンへ

ここでできれば国鉄色DD51を撮りたいと思っているのですが
朝霧で何度きても撮らせてもらえません(*_*)
その後は曇ってきたのでお休みして
夜に遠軽瞰望岩に行ってみました。
15Dを丘の上から流し撮り

1/20で撮影したのですがあんまり流れている感じがしませんね・・・
(D4+AiAF180mm/2.8D ISO3200 F2.8で撮影)
遠軽駅では中線のキハ40に隠れてしまいました

網走からやってきた18D

高感度に強いD4なのでISO3200で1/20で撮影
拡大してみると被写体ブレしてはいますが
夜の写真なのに列車を光の線ではなく列車として写せるというのはすごいですね。
流し撮りはなかなか難しいけど瞰望岩からの撮影はなかなか楽しいです。
駅付近は列車のスピードも遅いのでシャッタースピードは1/15ぐらいがいいようです。
でもシャッタースピードが遅くなればなるほど難易度が上がるので
なかなかうまく写せません(-_-)
まだまだ修行が足りませんね・・・
スポンサーサイト
- 2012/10/09(火) 23:59:17|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-