24日の雪辱をはらそうとまた旭川にやってきました。
が、26日の朝は雲が多かった・・・。

この日はコンテナ満載だったんですけどね。
電柱の間から711系を撮影。

私この赤い湘南顔711系好きなんですよね~
シングルアームパンタグラフになってしまったのは残念ですが
非冷房車なら元のイメージを損なってはいないと思います。
特急オホーツク

線路が見えないこの状況だと置きピンが厳しかったので
D300の3DトラッキングAFを使用。
結構ピント合わせてくれるものです。
帰り支度を済ませた頃に旭山動物園号が通過。

左下に私が24日につけてしまった足跡が・・・
その後、岩見沢まで戻って室蘭本線へ。

右の雲がもう少し画面内に入ってくれたら・・・
室蘭本線沼ノ端-岩見沢間は今や数本の普通列車と
貨物列車しか走っていないローカル線ですが
昔の名残で複線になっています(一部は単線)。
そのまま南下して石勝線。
夕方の十三里駅。

ナノクリスタルコート採用の単焦点
AF-S24mmF2.8Gでもゴーストは入りますね・・・。
次にくる普通列車も同じ構図で
試しにAF-S24-70mmF2.8Gで撮ってみました。

やはりズームの方がゴーストが多いようです。
その後しばらく撮ってから石勝線を後にして釧路へ帰りました。
正直今回はかなり走りましたがあんまりいい写真は撮れず(*_*)
無駄にガソリン代だけかかったような気がします・・・。
スポンサーサイト
- 2012/01/26(木) 23:59:53|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-
こんばんは。
室蘭本線の非電化複線を行くディーゼルカー、良いお写真ですね。
往時の反映は既にありませんが、確かにここが一時代を築いた路線であると確認できるような気がします。
まっすぐにのびる線路が北海道らしく素敵ですね。
今後とも、宜しくお願い致します。
- URL |
- 2012/03/22(木) 01:07:33 |
- 風旅記 #O7xVy9HA
- [ 編集]
初めまして。
レス遅くなり申し訳ありません。
石勝線はかつては夕張線で、
北海道の重要幹線だった時代もあります。
SLがたくさん走っている時代に写真撮りたかった(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
- URL |
- 2012/03/23(金) 09:54:06 |
- えの #DNaeYoBY
- [ 編集]