またしてもきてしまいました石北本線。
いつものごとく9日夜から出発、
丸瀬布の道の駅で車中泊して
5日と同じ場所へ。
でも木の枝が邪魔でうまく構図が作れないうちに
列車はきてしまいました。

どうもS字カーブの感じが伝わらない・・・
貨物列車のすぐ後に普通列車がやってきます

旧白滝駅
その後、上川方面へ。

後補機は国鉄色!
今回わざわざまた石北本線にきたのは
このあたりの写真を撮るためでした。
来期から1往復になって仮に8071レのみになってしまうと
冬にこのあたりで撮影することが不可能になってしまうからです。
その後、また無料の高速に乗って移動。
4日も撮った白滝村発祥の地へ。

4日よりも左の川がよく見えるようになっていました。
そして常紋の丘へ

もうだいぶ雪がとけてきてしまいました。
当初はその後も撮影を続ける予定でしたが
どうも車がブレーキをかけると異音がするので
撮影を切り上げて釧路へ帰りました。
実は4日から異音はしていたのですが
「たぶん床下についた雪のせいだろう」
と思って気にしていなかったのですが
今日になっても直らず、しかも段々音がひどくなってきたので
さすがにこれはマズイな、と思って・・・。
釧路に帰ってディーラーに見てもらうと
ディスクブレーキのパットが全くなくなって
ディスク自体を傷つけてしまっているとのこと。
修理代は4万円くらいかかるらしいです(*_*)
ここのところずっと石北本線に通い詰めていますが
まだ撮りたい箇所が・・・。
次の休みの18日まで雪残っててくれるかな~
スポンサーサイト
- 2011/03/10(木) 22:53:00|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-