29日はEOSゼミで鶴居村の
キラコタン岬に行ってきました!
(キラコタン岬に行くには事前に鶴居村教育委員会
または文化庁の許可が必要だそうです。)
鶴居村市街から車で揺られること約10分、
車から降りて数分歩いたところに三日月のような池がありました。

この日はとてもいい天気だったので
いつものごとく太陽を撮影

今回はEOSゼミなのでEOS-7Dをお借りしております。
EF-S15-85mmのレンズで撮影しましたが
太陽もバッチリ撮れてますね!
(高輝度側階調優先を使用)
しばらく歩いたら開けてきました

まだ桜が咲いていました!

キラコタン岬の先端部から

蛇行の感じがいいですね~
奥には釧路市街も見渡せます
マクロレンズもお借りしてこんな写真も撮ってみました

コケから生えていたものです(よく分かりません)
アリさん

マクロレンズで撮ると人間の目で見たのとは
また違った感じに写るので面白いですね!
私は初めてキラコタン岬に行ってみましたが
とてもいいところでした!
ここ数日ずっと雨だったので天候が心配でしたが
この日は晴れてくれてよかったです。
今度は宮島岬も行ってみたいなぁ~
(許可とるのは面倒ですが・・・)
スポンサーサイト
- 2010/05/29(土) 21:39:39|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-
えのさん、ご無沙汰してます。
早春のキラコタン岬もなかなかの風景ですね~
写真集やネットで見かけるのは、新緑、盛夏、紅葉の風景が多いです。
5枚目の写真が一番有名な撮影ポイントですね。
夏になれば周りの木々が生い茂って、視界が狭くなりそうな感じですね。
キラコタン岬は以前と比べ、歩く距離が短くなりかなり行きやすいとは
聞いています(私はまだ行ったことがないです)
宮島岬は以前行きましたが、片道1時間半の行程で、結構アップダウン
もあったので、真夏の散策はかなり疲れました(^_^;
- URL |
- 2010/05/30(日) 08:52:10 |
- 振子振夫 #-
- [ 編集]