9日夜のうちに津別峠に移動して車中泊し
10日は日の出を撮ろうと構えていました。
が・・・。

雲が厚く、結局日の出は見れませんでした。
まだ太陽の出る位置は摩周岳よりだいぶ左側のようです。
また端野付近へ。

このあたりはタマネギの収穫作業の真っ最中でした。
奥に列車が走っているのですが
午前中は日陰になっていて全く分かりませんね。
曇ってきたので特急オホーツク6号を
道路橋から撮影。

ちょっとシャッタータイミングが早かった・・・。
本当はもうちょっと引きつけて撮りたかったのですが。

タマネギを収穫する機械。
奥にはタマネギがたくさんころがっています。
手持ちで撮ったのでちょっと傾いてしまっていますね(汗)
タマネギ畑。

こんな感じでゴロゴロころがっていました。
その後曇ってきたので釧路への帰り道に
美幌峠に寄りました。

夕暮れの美幌峠。
美幌峠と言えば日の出の撮影地ですが
日没も見ることができます
(屈斜路湖を入れての撮影はできませんが)。
この二日間はいろいろミスも多く
コレ!っという写真は撮れませんでした。
収穫されたタマネギが置いてある風景は
なかなかきれいだったので来年覚えていたら
また撮りにきたいですね。
スポンサーサイト
- 2009/09/10(木) 23:12:27|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-
畑というより、○○平野って感じですね~、広い!
こちらでも北海道産の玉ねぎ、売ってますよ。
7月の長雨の影響がまだまだあり、県内産の野菜が高値のままです。
輸送コストのかかる県外産の物が安くなるという、珍現象が起きてます。
- URL |
- 2009/09/13(日) 01:20:19 |
- よっしぃ #aE0lveW2
- [ 編集]
北見地方はタマネギの有名生産地なんですよ。
畑いっぱいに収穫を待つタマネギがころがっている風景は
私にはとても物珍しかったです。
奥に列車を入れて撮ったのですがちょっと失敗しました(*_*)
- URL |
- 2009/09/13(日) 08:51:43 |
- えの #DNaeYoBY
- [ 編集]