8/21、22とお休みで
20日夜から走ってかなやま湖へ
21日朝、湖面に向かうと随分水位が下がっていて
岸の地層が結構見えていてビックリ。
5月はあんなに満水だったのに・・・

朝イチでやってきたのはツートンでした
11時ごろまで根室本線で撮影してから
端野へ向かいました

道中はいいお天気だったのに期待外れて曇りでした・・・

夜の端野駅にタラコがやってきました
(石北本線の駅では三脚禁止のため手持ち撮影)
端野の温泉に入り駐車帯で車中泊
22日朝は私にしては珍しく晴れました

こちら側の畑は収穫が終わっていてちょっと寂しかった・・・

21日も撮影したこの場所でキハ283系、
3両は短いなぁ
やはり青空はいいですね!
その後、また根室本線に戻り夕方の撮影をして釧路へ帰りました
端野近辺では玉ねぎの収穫作業が真っ盛りでした
根室本線も撮りたい石北本線も撮りたいと欲張って
今回は大横断してしまいましたが
どちらも中途半端な写真しか撮れなかったような・・・
思っていたより陽が落ちるのが早くなってきましたね
スポンサーサイト
- 2023/08/22(火) 23:37:24|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
8/16、17とお休みでまた山線の撮影に行ってきました。
15日夜、仕事が終わってから出発、
今回は有料の高速道路は使わず
富良野-三笠-石狩経由で小樽まで。
16日は北海道の西側に台風が接近していましたが
運休にはならず列車は走っていました。

倶知安峠を行くH100系

天気悪いのでしょうがないですが羊蹄山は見えず
16日夜は黒松内の温泉に入り駐車帯で車中泊
17日朝は久しぶりに二股蕨岱へ

始発は3両なんですね
手前の草木が伸びていて脚立必須でした

山の中なのに(笑)昆布駅

蘭越駅を出発するH100系
その後、ニセコ-喜茂別-苫小牧-豊似経由で
釧路へ帰りました。
17日は台風一過のいいお天気になるんじゃないかなぁ
と期待していたのですが結局夕方まで曇りで
2日間ともに大した写真は撮れず。
(18日は晴れたみたいでした・・・)
往復ともに有料の高速道路は使いませんでしたので
いつもより出費は少なかったのがせめてもの救いでした(疲れたけど)
- 2023/08/17(木) 23:10:21|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
8/2,3とお休みで2日は晴れ予報でしたので
1日夜、仕事が終わってから出かけて山線へ。
またしても有料高速道路を使ってしまいました。
やはり早い・・・
2日朝、工事中の倶知安駅を出発するH100系

朝は山に雲かかっていましたが
少し雲が薄くなってきました

夕方に余市へ

現着した時は雲がいい感じだったのですが
列車来る頃には雲はなくなっていました
その後は蘭島の鶴亀温泉へ
クーラーがきいてなくて温泉から出たあと暑かった・・・
3日朝は小樽の旭展望台へ

曇っていましたが向こう側の空がきれいでした
雨予報だったので釧路へ帰りがけに東滝川駅へ

国鉄っぽい感じの駅舎が好きです

上下線のホームがかなり離れています
その後、釧路へ帰りました。
今回のルートは
行きが
釧路-阿寒IC-追分町IC-千歳-喜茂別-倶知安
帰りは
小樽-当別-滝川-富良野-士幌-本別IC-阿寒IC-釧路
でした
昔は山線行く時はひたすらR274を走っていたのですが
倶知安ならR276経由、
小樽ならR275・R337経由の方が早いのかな~?
- 2023/08/03(木) 23:18:17|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-