fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


見頃を過ぎたかなやま湖ラベンダー園へ

7/26,27とお休みで
かなやま湖のラベンダー園へ行ってきました

25日夜、仕事が終わってから車を走らせ
26日朝は天気が良かったら俯瞰を撮りたいなぁと思っていたのですが
富良野地方は夜に雨が降っていたため朝は霧で俯瞰はできず
これなら石北本線へ行けばよかったかなぁ・・・

時間がたつと霧が晴れてきたため芦別方面へ
2307261.jpg
臨時特急フラノラベンダーエクスプレス
キハ261ラベンダー色は嫌いではないです

午後にかなやま湖ラベンダー園へ
2307263.jpg
曇りました・・・
ラベンダーは見頃を過ぎていました

その後、野花南へ
2307264.jpg
柵越しですが絞り開放付近で撮れば柵は目立ちませんね

27日朝もかなやま湖ラベンダー園へ
2307271.jpg
モヤッとした感じでした
WB曇りで撮影したら色が微妙ですがRAW現像で直そう・・・

その後曇ってきたので石北本線へ移動
2307272.jpg
端野では玉ねぎの収穫作業中でした
しかしやってきたのは紫水号・・・

その後、美幌峠経由で釧路へ帰りました
結局今年はかなやま湖のラベンダー畑は見頃に来れませんでした
見頃は過ぎていましたが列車にピント合わせて花をボカせば
まぁ見れる写真にはなるかな~
来年はもうこの区間に列車が走らないのが残念でなりません・・・


スポンサーサイト




  1. 2023/07/27(木) 23:04:00|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

天気安定しなかった山線

7/18,19とお休みで函館本線山線へ行ってきました
17日仕事が終わってから出発、
いつもなら有料高速道路は使わないのですが
最近は意思が弱くなり今回は本別-夕張だけ使いました
(阿寒-本別は無料なのでいつも使っています)

18日朝は倶知安峠のオーバークロスへ
2307181.jpg

小沢駅
2307182.jpg
「旧国鉄岩内線1番ホーム跡地」

倶知安駅
2307183.jpg
新幹線工事の真っ只中

19日朝はニセコ大橋へ
2307191.jpg
駅側は柵越しに撮影するしかありませんでした
絞り解放付近で望遠レンズで撮れば柵は写らない感じしたが・・・

久々に銀山駅に行ってみました
2307192.jpg

H100系がやってきました
2307193.jpg
ちょっと中途半端な写真なのはご愛敬

その後しばらく撮影して、帰りは有料高速道路は使わず
ニセコ-喜茂別-苫小牧-無料の日高自動車道-浦河-豊似-釧路
のルートで帰りました

山線沿線は新幹線工事と後志自動車道の工事でトラックがいっぱい走っていました
釧路から山線は遠くて行くのは大変ですが
今回は天気があまり安定せず曇り時々雨や晴れ
といった感じであまり俯瞰撮影する気にもなれず
大した写真は撮れず
山線の写真はあなり撮っていないので
遠いですがまた行きたいと思います・・・



  1. 2023/07/19(水) 23:34:55|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の道北へ

7/11,12,13とお休みでお天気は悪かったのですが
道北へ行ってきました

10日夜、仕事が終わってから出発、
名寄まで走って車中泊、
11日朝は東恵橋などで撮影しながら北上し抜海駅へ
2307111.jpg

プランターのお花
2307112.jpg

12日は朝から雨
勇知のオーバークロス
2307121.jpg
高い柵がありますが絞り開放近くにして柵越しに撮影
70mm域なので柵っぽいのは中央にあるのですが
意識して見なければ違和感ないような

南下して和寒
2307122.jpg
雨の中やってきたH100系

塩狩で車中泊して13日朝は塩狩駅へ
2307131.jpg

この日は雨で列車がだいぶ運休してしまいました
2307132.jpg
線路際のシカ親子
頼むから線路から離れておくれ~

その後、釧路へ帰りました
やはり南稚内から釧路までは遠い・・・
今回はせっかくの3連休だったのに
3日間ともあまりお天気が良くなく曇り時々雨という感じでした
宗谷本線も好きな路線なのでまた撮影に行きたいですね~



  1. 2023/07/13(木) 23:59:50|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

変わりやすいお天気

7/4~6とお休みで撮影に出かけてきました。

3日夜仕事が終わってから出発、
4日朝かなやま湖に着いたらウサギがいました
2307041.jpg
遠い~(右下にいます)
これでフルサイズ400mm
動物写真は800mmが必要と言われるのが分かります・・・

ラベンダーはまだ早いかな~といった感じでした
2307042.jpg

旧幌内線唐松駅
2307043.jpg
きれいに保存されていました

その後、島松へ
2307044.jpg
着いたときは晴れていたのですが曇ってきてしまいました
青空でもないのに空をたくさん入れてもと思って上を切りましたが
鉄塔がぶった切れていて微妙・・・

その後、豊浦まで走りました
7/5は朝に礼文で撮影したあと山崎駅へ
2307051.jpg
苗字が山崎の人は訪れてみてください

中山峠を越えて午後に西の里へ
2307052.jpg
高い柵のある新しい橋ができて昔のようには撮れませんが
橋の切れ目から1名限定で撮影できます
(もちろん望遠レンズで金網を消してしまえばどこからでも撮影できます)

夕方に再び豊浦へ
2307053.jpg
D51の保存機があるとは知りませんでした

7/6朝は雨が降っていました
2307061.jpg
豊浦駅の脇から

その後、渡島砂原方面へ
2307062.jpg
この時は晴れましたが再び曇りました

長万部で昼寝してから釧路へ帰りました
今回は豊浦に2日車中泊したのですが温泉もあっていい街ですよね

3連休でしたが晴れたり曇ったり雨が降ったりと
変わりやすいお天気で目的の列車は残念なお天気でした
せっかく道南まで遠征したのだから
もう少し晴れカットが撮りたかったなぁ・・・



  1. 2023/07/06(木) 23:43:01|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

06 | 2023/07 | 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Category

Home

Archives

Search