6/19,20とお休みで久しぶりに道南まで行ってきました
18日、仕事が終わってから出発、
天馬街道経由で厚賀から日高道(無料)、
私にしては珍しくそのまま有料の道央道に入り伊達紋別で降りて長万部で仮眠、
19日朝は落部へ

朝は駒ヶ岳は雲がかかっていたもののいいお天気でした
その後は大沼まで向かい日暮山

展望台への道はかなり壊れていました
歩いて行った方が無難です・・・
日陰になっていましたが記録程度に歩道から

かなり木が伸びましたね(脚立使用)
大沼から戻り中ノ沢駅へ

駅のホームとは思えないほど白い花が咲いていました
その後は然別まで行って駐車帯で車中泊、
20日は朝から山線を撮影したあと室蘭本線へ

駒ヶ岳がきれいに見えていました
その後、美笛峠・天馬街道経由で釧路へ帰りました
私にしては珍しく2日間ともいいお天気で
バリ山だったのに海を撮っていたり
あまり好天を生かせませんでしたが
久々の道南を楽しめました
釧路からは遠いですがまた行きたいと思います
スポンサーサイト
- 2023/06/20(火) 23:18:16|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
6/9はお休みで久々に宗谷北線に行ってきました
8日仕事が終わってから出発、
9日朝は音威子府近辺で撮影してから問寒別へ

車掌車(緩急車)駅
外観はきれいに塗り替えられていますね

ルピナスが咲いていましたがうまく構図を作れず

糠南駅近くにいたら列車来たのでとりあえず撮影
列車本数少ないんだからちゃんと列車の時間を把握しておけよ~自分
その後、撮影しながら釧路に帰りました
曇り時々雨のあいにくのお天気で
休み仕事また休みのシフトで
正直疲れていたのですが
久しぶりに宗谷北線にこれてよかったです
- 2023/06/09(金) 22:56:11|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
6/5~7とお休みで
5日は気が乗らなかったので家で寝て
所用を済ませてから昼前に出発、
なんとなくかなやま湖へ

先週も同じような写真を撮った気が・・・
6日は残念ながら朝は曇り、
野花南で待っていたら晴れてきました

新緑の前ボケを試してみましたが曇りの方がよかったような・・・
下金山駅

昨年まで今時期に広がっていたルピナスはありませんでした
今回、ニコンさんからZ9をお借りできたので
鉄道顔認識をテスト

これぐらいから列車の顔を認識していました
構図を変えても認識したまま

これは便利!
側面は認識しませんが後ろ姿は認識していました
これぐらい小さくなると認識をやめてしまいました

その後、釧路に帰りました
7日朝に達古武のあたりで若いクマを見かけました

その後、撮影ポイントで脚立を立てて三脚を立ててカメラをセットしたところで
バランスを崩してカメラを落としてしまいました

ガッカリ・・・
でも落としたのがお借りしたZ9じゃなくてよかった
小雨も降ってきてクリアな写真は撮れず、
さっさと帰宅してしまいました
う~ん、Z9はすぐに返さなければならないし
メイン機のD5が修理行きとはちょっと厳しいな・・・
- 2023/06/07(水) 18:22:42|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
5/30~6/1はお休みでした。
30日は晴れのち雨のお天気で撮影には出かけず
夜に出発し31日から撮影していました。
31日は晴れたものの雲が多くマンダーラにやられました
午後も曇るのかなと思って構えていたら晴れてきてしまい

山は見えていたのですが逆光でお顔真っ黒・・・
水田は田植えが終わり少しずつ稲が伸びてきています

6/1は朝からいいお天気で芦別岳もバッチリ見えたので
色々撮影していました
そういえば横から撮ったことないなぁと思って国道脇から

午後はかなやま湖へ

今流行りの水没木
この日は風が強く湖面が波立っていました
夕方の便はツートンでした

少し減ったとはいえ例年に比べると水位は高いです
その後、釧路に帰りました
水田も田植えが終わり、新緑も一番きれいな時期は過ぎてしまいましたが
晴れていれば緑がきれいでした
もう来年はかなやま湖畔を走る根室本線が撮影できないかと思うと
悲しくなりますね・・・
- 2023/06/01(木) 22:34:05|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-