fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


体がふたつ欲しいですね

5/26は当初の天気予報では曇りだったのですが
近づくにつれ予報が良くなってきたので撮影に出かけてきました

25日夜、仕事が終わってから出発、
26日朝はまたかなやま湖へ
やはり凪にはならず金山ダムへ
2305261.jpg
芦別岳がきれいに見えていました
山と列車のバランスを考えてこの立ち位置にしましたが
ここは左の鉄塔を切った方がいいのかな?

朝はとても天気が良かったのでこのままかなやま湖にいたかったのですが
諸事情により金山峠を越えて占冠へ向かい
撮影しながら釧路まで帰りました

久々に大楽毛の跨線橋から
2305262.jpg
何かやってきました

天気のいい日はあっちも撮りたいこっちも撮りたいと
体がふたつ欲しいぐらいです
まぁそういうわけにはいかないので優先順位を決めて出かけるのですが
あ~やっぱりあっちで撮影したほうがよかったかな?
と思うことばかりです
いつどこでなにを撮影するかという判断はなかなか難しいですね・・・


スポンサーサイト




  1. 2023/05/26(金) 23:13:21|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新緑のかなやま湖へ

5/17~19とお休みで新緑のかなやま湖周辺へ撮影に行ってきました

16日仕事が終わってから出発、
17日朝は野花南あたりで撮影してから
かなやま湖周辺へ

18日は下金山・金山付近で撮影して
夕方に野花南へ
2305181.jpg
夕日が当たるかなと思いましたが曇りました
遠くてよく見えませんでしたが意外に木々があって
列車がスッキリ抜ける地点が少ないようです

19日早朝はかなやま湖が凪だったのですが
列車来る頃には風が・・・
2305191.jpg
かなやま湖の水鏡はなかなか撮らせてもらえません

その後も風が収まらなそうだったので鉄橋へ
2305192.jpg

次の便を金山周辺で撮影して東鹿越駅へ向かう途中に
かなやま湖を見たら水鏡になってる!
あ~ウロチョロしないでかなやま湖の水鏡に賭けるべきでした・・・

2305193.jpg
東鹿越駅
ツートンなのにカメラマンは少なかったです

諦めきれずに午後もかなやま湖へ
2305194.jpg
ツートンでした
やはり水鏡にはならず

その後、夕方まで撮影して釧路へ帰りました

15日にやっと自分の車がやってきたので
長期にわたる代車生活とやっとオサラバです

水鏡のかなやま湖は撮れませんでしたが
新緑はきれいでした
いつかはかなやま湖の水鏡を撮ってみたいものですね



  1. 2023/05/19(金) 22:33:11|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3日間かなやま湖

5/9~11とお休みでかなやま湖方面に行ってきました

8日夜仕事が終わってから出発、
9日朝はかなやま湖畔に咲いていた桜を狙いました
2305091.jpg
桜はちょうど見頃でした、曇りましたが

午後にも少し構図を変えて撮影
2305093.jpg
時々日はさしていたものの、
列車くる時はやはり曇りました
その後は雨が降ったりして安定しないお天気でした

10日朝もかなやま湖畔にて
2305101.jpg
曇りました

東鹿越駅
2305102.jpg
この駅が終着駅なのもあと10ヶ月ちょっと

11日も朝はかなやま湖畔で撮影して、島の下へ移動
2305111.jpg
やはり曇りました、
というか列車通過直前まで雨も降っていました

しかし夕方にやっと晴れてきました
2305112.jpg
桜の花はだいぶ落ちてきてしまいました
9日の写真と比べると全然違いますね

その後、釧路へ帰りました
当初の予定では、3連休だしかなやま湖で撮影したあとは
長万部方面に行こうかな?とも思っていたのですが
来年はもうこの区間を列車が走らないのかと思うと
たとえ終わりかけの桜でも春の姿を記録しておきたいと思い
結局3日間ともかなやま湖周辺で撮影していました
あと10か月ちょっとで廃線になってしまうのかと思うと
悲しくなってきてしまいます・・・



  1. 2023/05/11(木) 23:16:24|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜咲いた富良野地方

世の中はGWですが私は連休もなく
5/4だけお休みでしたので撮影に出かけてきました

3日夜、仕事終わってから出発
4日朝起きると山部の国道沿いの桜並木は見頃でした
しかも芦別岳も見えていました、ただし曇りでしたが・・・
2305041.jpg

朝早くから根室本線沿いに桜が咲いている所はカメラマンがいっぱい
あまり人が多い所は好きではないので布部駅の逆側へ
2305042.jpg
一応桜と布部駅を撮りました

給油のためにお昼に富良野市街に入ると
さすがGWだけあって道路は混雑していました
2305043.jpg
富良野市役所の隣に展示されていたD51 954
こんな所に保存されていたとは知りませんでした・・・

夕方、釧路に帰る途中に金山に寄り道
2305044.jpg
森の恵みでした

その後、釧路へ帰りました。
富良野市街の桜は見頃を少し過ぎたぐらいでした。
4/29の時はまだ咲きはじめぐらいだったのに
開花から満開までが非常に早いですね。
ただあいにくの曇り時々薄晴れのお天気で
沿線にはカメラマンがいっぱいだったので
あまり撮影する気力もわかずただの記録写真のみ。
もう来年の春には富良野-東鹿越に列車が走らないかと思うと
悲しくなりますね・・・



  1. 2023/05/04(木) 23:37:13|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Category

Home

Archives

Search