4/27~29とお休みで撮影に出かけてきました
26日夜、仕事が終わってから出発、
当初は全く予定していなかったのですが
山線ノースレインボーを撮るため道央へ
雨や霧がひどかったので私にしては珍しく道東道有料区間を利用、
一応ケチって夕張ICで降りて小樽まで
27日朝は旭展望台へ

海の白飛びを抑えるために露出抑えめ
ちょっと青いですね
そのあとノースレインボーエクスプレスの団臨を撮りましたが
撮影地選定を間違えたため、霞んで作品にはならず
その後、倶知安へ

こんなに羊蹄山がきれいに見えているなら
山を入れてノースレインボーを撮るんだった・・・
ノースレインボーは函館へ行きましたが
当初の28日の天気予報はあまりよくなかったので
道南には行かずに芦別に行きました
が、28日朝起きてみると芦別は曇りでしたが
どうやら道南道央は朝晴れていた模様
これなら道南に行くべきだったと思っても後の祭り
南側は晴れてそうだったので金山駅まで南下しました

その後しばらく根室本線を撮影してから石北本線へ

広角で撮ると列車がゆがんで写ってしまいますね・・・
29日は遠軽瞰望岩へ


もう桜が咲いており
下に除雪車(キ100 282)やSL(D51 859)が展示されていました
石北本線にやってきたノースレインボーを一応撮影して女満別方面へ

踏切脇から特急オホーツク
キハ283になってから正面アップは初めて撮影しましたが
このヘッドマークは正直違和感が・・・
その後、釧路に帰りました
今思えばせっかくの3連休だったのだし
もっと道央道南を撮影しておけばよかったなぁ
いつもながら色々と判断ミスばかりの3日間でした・・・
スポンサーサイト
- 2023/04/29(土) 22:37:54|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
4/21はお休みで富良野地方に行ってきました
20日夜、仕事が終わってから出発、
21日朝は富良野地方で撮影。
まだ冬季通行止めの道を歩いていたら
クッキリと大人のクマの足跡がありました・・・
その後、野花南へ移動

フェンス越しですが望遠なら気になりませんね
再び富良野へ

鉄橋を撮影したあとカメラを振って

今年の桜は早いのでもしや?と思ってきてみましたが
全体的には富良野の桜はまだまだといった感じでした。
ところどころつぼみがピンク色になっている所もあり
早い場所では少しづつ咲きはじめるかもしれませんね。
今週は気温が低めで桜前線も少しペースを緩めてくるかもしれません。
- 2023/04/21(金) 23:07:52|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
4/5~9に釧路で
「Train Hokkaido 鉄道風景写真展」を開催していました


月初の皆さん忙しい時期で
おまけにキハ183ラストランや選挙とも日程が重なり
昨年の札幌と比べると来場者数は少なかったものの
5日間で約400名の方々にご来場いただきました。
10日までお休みをいただいていたので
9日夜、写真展の片づけを終えてから車を走らせ
10日朝は釧網本線へ

止別駅

やってきたのは紫水号でした(-_-)
その後、端野へ

たくさんの鉄が集まっていました
肝心のキハ183は失敗しました
まぁ大して気合も入っていなかったのでいいのですが・・・
この日は追っかけはせず、
網走方面に戻って少し撮影してから釧路へ帰りました
5日間の写真展はあっという間でした
昨年の札幌、今年の釧路での開催を終えたので
もうしばらく写真展はありません
次はまた10年後ぐらいにできたらいいなぁ・・・
- 2023/04/10(月) 23:41:02|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-