7月後半は色々と失敗しました。
7/13はお休みだったのですが天気予報も悪そうだったので
当初の予定では家でゆっくりしているつもりだったのですが
なぜか急にやる気が出てきて
7/12夜、仕事が終わってから撮影に出発。
ところが阿寒ICに行く途中でシカにぶつかってしまいました(>_<)
とりあえず自走はできたので帰宅。
夜見たときは大したことはないかなと思ったのですが
13日に修理業者に見てもらうと結構逝っているとのこと(-_-)
当初の予定では23日夜に出かけて
24日は「絶景 北海道の鉄道」出版記念写真展に参加する予定だったのですが
修理は直らず、お借りした代車は古いオンボロ軽でヘッドライトも暗く
とても夜に札幌まで走れるような車ではなく、
今はコロナの影響で夜行バスも運休中だったため
残念ながら写真展は欠席させていただきました。
24日は家でゆっくり寝て、腐っていても仕方ないので
代車でゆっくり走り石北本線へ

特急大雪
電柱や木などがあってスッキリは抜けませんね
緋牛内のオーバークロス

線路沿いの木々がずいぶん伸びましたね・・・
25日朝は瀬戸瀬駅へ

朝イチの回送はタラコでした
その後、146kpに行ったのですが

ちょっと欲張って奥を横位置で撮って
すぐにカメラを縦にして撮影したのですが
ちょっと後ピンだったようです(-_-)
しかもその後すぐに別のカメラで横位置を撮影、
するハズがシャッターボタンを押してもシャッターが切れない・・・。
あぁスリープモードになっていました。
復帰してシャッター切れましたがタイミング遅くボツ(>_<)
せっかくのタラコツートンを失敗してしまいました。
二兎を追うもの一兎を得ずとはまさにこのことです。
その後、ゆっくり走って夕方にかなやま湖へ

ラベンダーは終わりかけでした
夜に金山駅へ

ここでプロカメラマンのエビさんとお会いし一緒に撮影、
さすがプロの方は臨機応変に設定を変えて手持ちでどんどん撮影されていました。
私は頭の回転が悪く、臨機応変が苦手なのでなかなかエビさんのようにうまくは撮れず
ちょっと暗くなってしまいました・・・
26日朝もかなやま湖にて

来年もまたラベンダーと根室本線が撮影できることを願って・・・
その後は占冠に抜けて、私にしては珍しくトマム-十勝清水だけ高速を使い
帰り道に上厚内で寄り道

H100も悪くないですね・・・
その後、釧路へ帰りました。
7月後半は色々と失敗ばかりで散々でした。
もうそろそろ車の修理も終わると思うので
8月は気をとりなおしてボチボチ撮影に行ければ、と思います。
スポンサーサイト
- 2022/07/26(火) 22:54:50|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
7/7・8とお休みで久しぶりに
函館本線山線に行ってきました。
6日夜仕事が終わってから出発、
眠気を我慢しながらなんとか深夜に張碓まで到着、
7日は山線へ

小沢駅

日没後の然別駅で交換するキハ201系
8日も引き続き山線で撮影

羊蹄山には雲が・・・。
7日夕方は山が見えていたみたいなのですが
別の場所にいたので撮れませんでした。
7日も昼間は雲かかっていたので山頂までは見えないだろうと
判断したのですがミスりました。
現在の倶知安駅

画面中央奥の新ホームと左側の旧ホームと跨線橋
その後、夕方まで撮影して釧路へ帰りました。
有料の高速道路は使わず深夜まで走っていたのですが
眠気に耐えられず、2~30分ほど仮眠するかな~
と思って寝たら2時間寝てしまい、
家に帰ったのは朝の4時頃になってしまいました・・・。
番匠克久さん編著の写真集
「絶景 北海道の鉄道」出版記念の写真展が
札幌市中央区の道新プラザDO-BOXで7月16日(土)から7月24日(日)まで開催されます。

私は3枚だけの参加で24日(日)のみ在廊しております。
お時間ありましたらお越しください(^_^)
- 2022/07/08(金) 23:59:58|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
7/1・2とお休みをいただいておりまして
2日の根室本線団体臨時列車を撮影に行ってきました。
30日夜仕事が終わってから出発、
1日朝は霧が出ていたため
無難に遠軽駅を撮影

朝イチの白滝往復はタラコ色でした
白滝村発祥の地

奥が影ってしまいました・・・
その後、峠を越えて中愛別

少し遅れていました
旭川を抜けて赤平まできたらちょうど列車の時間

とりあえず撮影しましたが構図を整える時間がありませんでした
2日は東鹿越まで運転された団体臨時列車を撮影

かなやま湖にて定期列車も撮影

その後、釧路へ帰りました。
釧路から遠軽、旭川、赤平、東鹿越をまわり釧路へと
道東道北を半周ドライブしてきた感じでした。
残念ながら2日の富良野地方はお天気があまり良くなく
記録程度の撮影になってしまいましたが
やはりツートン2両はかっこいいですね。
- 2022/07/02(土) 23:21:07|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-