fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


ダイヤ改正前に

3/9~11とお休みでしたので
根室本線からキハ40とキハ283が引退する
ダイヤ改正前最後の根室本線の撮影に行ってきました。

9日朝は夜明け前の尺別法面へ
2203091.jpg
やってきたのはタラコ色でした

その後は芽室方面へ
2203092.jpg
やはり根室本線でのキハ40やキハ283の最後の活躍ということもあり
沿線にはたくさんの鉄道ファンが撮影に訪れていて
右の踏切の所でも撮影している方がいました

10日朝は池田方面は霧が出ていたため幕別まで戻り踏切脇から
2203101.jpg
逆光ですが木々に樹氷がついてきれいでした

その後、霧はなくなってきたので池田の展望台へ
2203102.jpg
しかしもやっとした感じでした

11日朝は厚内駅へ
2203111.jpg
この日は少し雲の多い朝でした

いまいちやる気が出なくて少しお昼寝、
夜に白糠駅へ
2203112.jpg
人がたくさんいるかな?と思ったら
キハ40白色だったこともあり
撮影している人は少なめでした
私のダイヤ改正前の撮影はここで終了、
釧路へ帰宅しました

3月に入ってから根室本線で撮影する人が増えたので
私はなるべく人があまり集まらないところで撮影していました。
何度も撮影した地元の路線でも、
天候や自分のお休みとのタイミングが合わず
まだまだ撮り切れていないカットもありましたが
残念ながら時間切れでダイヤ改正を迎えることとなりました。
ま、H100系やキハ261系になっても撮影していきたいと思っています。


2022年4月8日~4月13日に富士フイルムフォトサロン札幌で写真展開催予定です
FUJIphotoTW_600.jpg


スポンサーサイト




  1. 2022/03/11(金) 23:10:08|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

D500は優秀

3/3~5まで連休で、
地元の根室本線を撮影していました。

3日朝は曇り予報でしたが朝は晴れていたので
少しだけ釧路市内で撮影
2203031.jpg
オーバークロスの歩道から4002D

釧路川で花咲線の厚岸始発を撮影
2203032.jpg

その後は帰宅して写真展の準備などをしていました。

4日は朝早くに起きて撮影に出かけましたが
ちょっとカメラのセッティングを見直している間に
列車が来てしまう痛恨のミス(>_<)

池田で4008D
2203041.jpg
私はいつもは置きピンで撮影しているのですが
D500のAF-Cでカメラにピントを任せてみました
(看板の外側の安全な場所で撮影)

夕方に流し撮り
2203042.jpg
木の枝が入ってしまいました・・・

5日も朝は晴れていたのですが
段々と曇り空になってきたので
4004Dを列車アップで撮影
2203051.jpg
これもD500のAF-Cにお任せしました

その後は2525Dを撮影しながら釧路へ戻りました
2203061.jpg
国鉄一般色が先頭でした。
これもD500で撮影、APS-Cサイズで1.5倍の画角は
遠い列車の撮影にはとても便利です。


せっかくの3連休だったのですが
お天気がよかったのは4日だけ、
しかも撮影をミスしたり撮影場所をミスしたりして
あまり収穫のない3日間になってしまいました。
そして改めてニコンD500の良さを実感しました。

ダイヤ改正まで次のお休みで最後、
少しでもキハ40やキハ283の記録を撮影できればと思います。


2022年4月8日~4月13日に富士フイルムフォトサロン札幌で写真展開催予定です
FUJIphotoTW_600.jpg



  1. 2022/03/05(土) 22:26:41|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

02 | 2022/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Category

Home

Archives

Search