fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


頭に描いた写真は撮れずに・・・

2/24~27は久々に4連休でしたが
そんなに遠出はせず主に根室本線で撮影していました

24日は朝に釧路を出て浦幌へ
2202241.jpg
展望台は老朽化のため立入禁止なので脚立に乗って撮影、
しかし展望台より高さが低いので手前の木々が邪魔で構図が制限されますね

夕方に利別へ
2202242.jpg
夕陽を厚い雲が遮ってしまいました

25日は石勝線まで行ってみました
2202251.jpg
串内のカーブはもっと望遠で撮影しないと迫力がないですね・・・
(柵の外の安全な場所から撮影)

根室本線に戻って大成跨線橋
2202252.jpg
いつもよりアップで狙ってみました

26日も朝は石勝線に行ったのですが
曇り時々マンダーラで期待したような写真は撮れず(>_<)

で根室本線に戻ってきました
2202261.jpg
十勝は朝から天気よかったみたいなので
素直に根室本線で撮影しておくんだった・・・

夕方に4007Dを狙いましたが
2202262.jpg
期待した感じには焼けてくれませんでした
(板ハーフNDフィルター使用)

27日も根室本線で撮影
2202271.jpg
しかしあいにくの曇り空・・・

曇りの日は列車アップで
2202272.jpg
こうやってキハ283系を根室本線で撮影できるのも
あとわずかですね・・・

その後は根室本線を撮影しながら釧路へ帰りました
結局4連休だったものの、ほとんど根室本線にいて石勝線を少し撮影しただけで
基本的に4日間とも近場での撮影でした。
今頃になってもまだ、最高の天気の日にここで撮りたい!
という場所がたくさんあって、でも雨曇り男の私は
そんな絶好の機会はあまりなく
残念ながら頭に描いた写真は撮れずに
ダイヤ改正を迎えてしまいそうです・・・


スポンサーサイト




  1. 2022/02/27(日) 23:18:43|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

音威子府まで行ったけど

2/16・17はお休みでしたので名寄で開催中の知人の写真展を見に行ってきました。
当初の予定では15日夜、仕事が終わってから出発するつもりでしたが
出かける気力がわかず、家でゆっくり寝て16日朝に出かけました。

なんとなく車を走らせ新得へ
2102161.jpg
ちょっといまいち構図が作れず

雪降る鉄橋を渡るキハ40
2102162.jpg
これもいまいち構図が作れず

その後、北へ走り名寄駅前交流センター「よろーな」で開催中の写真展へ
2102163.jpg
素晴らしいお写真がいっぱいでした
2/28までです

その後、美深温泉に入り音威子府の道の駅で車中泊。
道の駅のトイレがきれいになっていました。

17日朝起きるとどんより曇り、
ラッセルの雪ハネもあまり期待できそうになく
なんだか気がのらなかったので音威子府まで来たのに
1枚も宗谷本線の写真を撮らずに南下してしまいました。

石北本線に転線して特急オホーツク
2102171.jpg
旧ヘッドマークに戻された姿を初めて撮影しました
(踏切脇の安全な場所から撮影)

白滝村発祥の地
2102172.jpg
快速きたみを後追いで
先日導入したZ24-120mmで撮影しましたが
とてもシャープに写っていました

その後、釧路に帰りました。
知人の写真展に感銘を受けて、予定より遅れ気味の
4月の自分の写真展の準備を少し進めました(;^_^)

FUJIphotoTW_600.jpg


  1. 2022/02/17(木) 23:43:31|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

私らしいお天気・・・

2/12はお休みでしたので近場で撮影していました。

朝は薄雲かかる空模様で
山もあまりスッキリ見えていなかったのでサルルンへ

2102121.jpg
あまりメリハリのない私らしいお天気でした・・・

雄阿寒は見えていたのでダメもとで細岡へ
2102122.jpg
とりあえず山は見えてくれていました

その後、根室本線へ
2102123.jpg
ここは右下に太陽光発電ができて構図が作りにくいですね・・・

夕方には少し晴れてきたものの
雨曇り男の私らしい薄晴れ(薄曇り)のお天気でした。
木金はとてもいいお天気だったのになぁ~(仕事)
でもまぁドン曇りではなかったし、
DL冬の湿原号を記録として撮影できたので
とりあえずは良しとします。



  1. 2022/02/12(土) 23:15:24|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

根室本線で撮影

2/4・5はお休みで根室本線の撮影に行っていました。

3日夜仕事が終わってから出発、
幕別の公園で車中泊して4日朝から撮影。

キハ40とキハ283の交換を撮影しようと御影駅で待っていたら
国鉄一般色がやってきました
2202041.jpg
特急は高速で通過するので高速連写でまぁなんとか撮れましたが
キハ40が逆光で暗かったですね・・・

夕方に大成跨線橋へ
2202042.jpg
逆光で目立つ位置にゴーストが・・・
これはAF-S80-400Gレンズなので逆光だとゴースト出やすいんですよね。
やはりZ100-400を導入しないとダメかな(;^_^)

日没後の西帯広駅
2202043.jpg

4日夜は札内川沿いで車中泊したのですが
-18度まで冷え込み夜明け前に寒くて目が覚めてしまい
いつもはエンジン切って寝ているのですがエンジンかけてしまいました

朝の猿別川を渡るキハ40
2202051.jpg

夜の白糠駅
2202052.jpg
タラコ色キハ40がやってきました

その後、釧路へ帰りました。
根室本線からキハ40とキハ283が撤退ということで
沿線で撮影している人も多かったですね。
私も最後まで記録しておきたいと思います・・・



  1. 2022/02/05(土) 21:59:53|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

01 | 2022/02 | 03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

Category

Home

Archives

Search