12/29はお休みでちょっと撮影に出かけてきました
28日夜仕事終わってから出発、
トマムまで行ったのですが
朝の列車はまだ日が短いため
私が狙っていたところでは光当たらず、
相変わらず目的の列車来るとき曇ったりして
大した写真は撮れず、根室本線に戻ってきました。

池田駅に停車するキハ40
釧路への帰り道は雪が降ってきました

西庶路駅
30日は仕事なので釧路へ帰りました。
ちなみにこの2枚ともニコンZ6Ⅱで手持ちで撮影しています。
最近は三脚禁止の駅も増えてきているので
ボディ内手振れ補正が強力で高感度画質もよい
ニコンのZ6Ⅱは夜の駅撮りに最適です。
こうやって当たり前のようにキハ40が見れるのも
来春までかと思うと、普段の駅でも撮影しておきたくなりますね・・・
スポンサーサイト
- 2021/12/29(水) 23:02:20|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
12/22はお休みで近場で撮影していました
丘の上で構えているとキハ261系の試運転がやってきました

新車なのでまだきれいですね
尺別の丘で4001D

今回は下の方まで降りてみましたが
逆光なのもありちょっとイマイチ・・・
その後、釧路に戻り車のオイル交換。
終わってから再び尺別へ

Zレンズは逆光に強いと言われていますが
多少は出ますね・・・
(お借りしているZ24-70/2.8Sで撮影)
新吉野駅で待っているとキハ40一般色がやってきました

真ん中の2番線ではなく3番線に入りました
釧路に帰る途中で追いついたので白糠駅で

やはり一般色はいいですね
道北はかなり雪が積もってきたようですが
釧路は少し雪景色になった程度でまだ全然です。
こちら側ももう少し積もってほしいですね・・・。
- 2021/12/22(水) 23:14:33|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
12/15・16とお休みで上川方面に撮影に行ってきました。
14日夜仕事が終わってから出発、
当初の予定では音威子府あたりまで走ろうかと思っていましたが
なぜか上川で車中泊。
15日朝は雪降る中愛別駅へ

H100系がやってきました
その後、北上して東恵橋へ

はまなす色の特急サロベツ2号
当初はここでラッセルを撮るつもりでしたが
残念ながら雪ハネはあまり期待できなかったのでやめました
その夜はぴっぷ游湯の温泉に入って愛別で車中泊
16日朝は愛別駅へ

キハ40狙いで上川方面へ

ここで北のあかつきさん(@kitanoakatuki)とお会いしました
踏切脇で待っていると

やってきたのは流氷の恵み
(踏切脇の安全な場所から撮影)
雪景色に黄色は映えますね
この日もラッセルの雪ハネはあまり期待できそうもなかったので
ラッセルは撮らずに帰りました。
当初の予定では宗谷本線でラッセルを撮影するはずが
結局キハ40メインに主に石北本線で撮影していました。
旭川-上川は列車本数が多くていいですね~
H100もきますがキハ40がたくさん来てくれてうれしいです。
そのうちまた行きたいと思います。
- 2021/12/16(木) 23:21:53|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
12/9はお休みでしたので近場で撮影していました。
天気予報はよさそうだったので
当初の予定では根室本線東鹿越以西に
出かけようかと思っていたのですが
全然雪がなさそうだったので
出かける気力が萎えてしまい
家でゆっくり寝てしまいました。
朝起きると釧路も快晴、
あら~しまった、またゆっくり寝てしまいました。
やはり家で寝るとダメですね・・・
ということで近場の根室本線へ

撮影ポイントに着くと何かやってきました
前は間に合わなかったので後追い
その後、尺別の丘へ

この看板の写真は前に音別フォトコンで入賞した時の私の写真です
行政にも尺別の丘のことを知っておいてもらいたくて応募しました
夕方の4005D

このあと列車に合わせてカメラを動かしていくと

ひどいゴーストが・・・
ナノクリスタルコートとはいえAF-S 80-400Gは少し前のレンズなので
逆光だとゴーストが出てしまいますね。
やはり新しく出るZ100-400を導入しなければならないか・・・
80mmスタートは結構使い勝手がいいので
ニコンさん80-400で出してくれないかなぁ~
- 2021/12/09(木) 22:59:58|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
12/2はお休みでちょっと撮影に出かけてきました。
1日の大雨・暴風がすごくて
2日も釧網本線、花咲線は始発から数本運休。
風が強くて朝イチから撮影する気力がわかず
ゆっくり寝て根室本線へ出かけました。
(実は当初のシフトでは1日がお休みだったのですが
天気予報が非常に悪かったので上司にお願いして
2日に変更してもらったのでした)

丘に登るとやってきたのはH100系の試運転でした

尺別の丘に移動するとまたもH100系
4005Dは遅れてやってきました

日没時間に間に合いませんでした
パシクル湖畔

列車が全然分かりませんね
時間がなかったので道路沿いから
その後、釧路へ帰りました。
今日は風が強く海が荒れていて迫力がありました。
もっと早く起きて撮影に行くべきでした・・・。
全然時間を知らなかったのですが
今回たまたまH100系の試運転を撮影できました。
これはこれでまぁ悪くないですね。
キハ150よりはカッコいいと思います。
- 2021/12/02(木) 20:31:41|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-