4/26~28とお休みで
桜が見頃の函館方面へ行ってきました。
25日仕事が終わってから出発、
天馬街道は雪景色でした。
まだ冬タイヤのままでよかった・・・。
いつもは有料の高速道路は使わないのですが
今回は無料の日高道からそのまま道央道に入り
苫小牧東から虻田洞爺湖まで課金しました。
朝カムイチャシ展望台に行くもGW前だからか
ちょうどいい時間の貨物列車はウヤ
そのまま函館方面へ車を走らせ
道南いさりび鉄道へ

桜咲いてました
27日もいさりび鉄道へ

桜の前ボケを入れてみるも
なんだか構図がイマイチ・・・
伐採された丘の上から後追い

実はこの後にやってくる急行色がお目当てだったのですが
枕木から煙が出ていて列車は手前の駅で止まってしまい、
いつ走り出すかもわからず
影が伸びてきてしまったので退却しました。
28日は函館本線へ

七飯の桜も見頃でした
大沼にやってきたキハ40の3連

天気予報通り曇ってきたので
途中で四季島を撮影して釧路へ帰りました

今回は桜はちょうど見頃だったのですが
自分の勘違いで何本も列車撮り逃したり
待っていた貨物列車がこなかったり、列車が止まったりして
自分のミスや不運などで撮れなかった列車が多く
いろいろともったいないことをしました。
26・27日は青空で桜が見頃という絶好のチャンスだったのですが
あまりものにできず自分の実力のなさと不運さに
あきれるばかりの3連休でしたとさ・・・
スポンサーサイト
- 2021/04/28(水) 23:32:04|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
4/19・20とお休みでしたので
久しぶりに道南まで行ってきました。
18日夜仕事が終わってから出発、
19日朝は道新プラザDO-BOXで行われていた番匠さんの写真展に行ってきました

素晴らしいお写真を前にして日高本線、札沼線ともにもう撮影できないと思うと悲しくなりました
その後は中山峠を越えてカムイチャシ展望公園へ

キハ281狙いでしたが曇りました・・・
その後、八雲遊楽亭の温泉に入り落部の駐車帯で車中泊、
20日朝から撮影

朝の特急北斗
逆側からキハ281

この日の朝は空気が霞んでいて奥の山々が見えなかったのが残念でした
その後、宇宙軒まで戻りキハ281

曇りました・・・
その後、釧路へ帰りました
久しぶりに道南まで行きキハ281系を撮影してきました。
なぜか目的の列車来るとき曇ることが多かったので
また行きたいですね。
- 2021/04/20(火) 23:03:17|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
4/13・14はお休みでしたが
13日は曇りのち雨の予報でしたので
家でゆっくり寝て夜に出かけました。
14日朝は晴れていましたがだんだんと雲が広がってきました

入場券を買って池田駅へ
4004D

やはり特急おおぞらで5両は短いですね・・・
午後に芽室へ

逆光ですが貨物を撮影
その後は上芽室へ

晴れたり曇ったりだったのですが
段々とどんより曇りに・・・
その後、釧路へ帰りました。
3月のダイヤ改正から特急おおぞらの基本編成が5両になったのですが
今までの6両やさらに増結された編成を見てきたので
なんだかとても短くなった感じがしますね・・・
- 2021/04/14(水) 23:18:32|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
4/7・8とお休みで、新しくお披露目された
キハ40一般色を撮影してきました。
当初は7日朝から撮影に出かける予定でしたが
朝はあいにくの曇り空でしたのでゆっくり寝てしまいました。
午後から釧路発のキハ40一般色を撮影に出かけました。

思っていたより太陽が左で列車側面に光当たらず・・・
利別川を渡るキハ40一般色

なかなかいいですね
7日夜は池田の清見温泉に入り公園駐車場で車中泊、
8日は朝から晴れていたのですが
SCWでは雲がある予報だったので
ちょっと寝坊してしまいました・・・

夕方に尺別の丘
白糠駅に行くとタラコ色が止まっていました

WB晴天日陰にしていたので実際より赤いです・・・
その後、釧路に帰りました。
キハ40一般色を初めて撮影しましたが
なかなかいいですね。
JR北海道のHPで運用も公開されているので
今後も撮影していきたいと思います。
- 2021/04/08(木) 23:16:26|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-