fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


濃霧

9/29はお休みで当初の予定では夕日ノロッコ号を撮影する予定でしたが
なぜか28日夜仕事終わってから出かけて東鹿越に行ってしまいました。

29日の天気予報は全体的によかったので
朝から晴れていることを期待していたのですが
朝起きると濃霧・・・
2009291.jpg
とても風景的に撮影できる状況ではなかったので
しかたなく鉄橋にて

かなやま湖畔は一部紅葉している葉っぱもありましたが
全体的には全然まだでした。
2009292.jpg

朝9時ごろには霧ははれましたが
太陽はすっかり上がってしまって
思っていた写真は撮れず・・・

金山駅
2009293.jpg

レンガ倉庫
2009294.jpg
その昔、列車の室内を電球ではなく火で灯していた時代の
用具置き場と言われています。
山部駅にもありますね。

帰りに池田駅に立ち寄るとタラコ色キハ40がいました
2009295.jpg
やはりタラコ色はいいですね~

しかし朝の濃霧にはやられました。
これなら素直に夕日ノロッコ号を撮ればよかったなぁ・・・


スポンサーサイト




  1. 2020/09/29(火) 23:03:34|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

稲刈り間際

9/24・25はお休みで23日夜仕事終わってから出かけて
24日は留萌本線へ

私の好きな真布駅
2009241.jpg

稲刈りも進んでいましたがまだ刈られていない田んぼも結構ありました
2009242.jpg

秩父別駅はハロウィンの飾り付けがされていました
2009243.jpg

24日夜は秩父別の道の駅で車中泊、
25日朝は北秩父別駅へ
2009251.jpg
待合室側面についていた木彫りの駅名板がなくなってる・・・

その後、宗谷本線へ移動しましたが
予報通り昼から曇ってきてしまいました
2009252.jpg
快速なよろはキハ54でした。
どこに列車いるのか分かりませんね・・・

石北本線に移動し東雲駅
2009255.jpg
急行宗谷色に初めて出会いました

その後、かなり久しぶりに上川のエスポワールの鐘にいってきました
2009253.jpg

9時から16:30までと開館時間が短いのが残念、
冬季は閉鎖です。
2009254.jpg

こちらもまだ稲が残っていました
2009256.jpg
木々があってなかなか列車の抜けるところがありませんでした・・・

その後、釧路に帰りました。
この数日でほとんど稲の刈り取りが終わってしまうでしょうね。
昨年は札沼線に通っていたのですが、
他の路線もきちんと記録しておかなければ、と痛感しました。


  1. 2020/09/25(金) 22:19:43|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の特急ニセコ号

9/14・15はお休みで、あいにくのお天気でしたが
14日は特急ニセコ号今年最後の運転日でしたので
撮影に行ってきました。

13日夜、仕事が終わってから出発。
小雨降る中を走る特急ニセコ号を撮影。
2009141.jpg

海岸線へ
2009142.jpg

ニセコ駅近くに保存されているSLと一緒に
2009143.jpg

雨の塩谷駅を通過する特急ニセコ号
2009144.jpg

川端駅前の広い駐車場で車中泊し
15日朝の始発列車を撮影
2009151.jpg

石勝線を行く特急とかち
2009152.jpg

その後やってきたロイヤルエクスプレスも石勝線で撮影し、
残念なお天気だったのでその後は早々と釧路に帰ってきてしまいました。

特急ニセコ号はキハ183系での運転が今年で最後と噂されますが
はたしてどうなるのか・・・
ロイヤルエクスプレスは来年も走るとアナウンスされているので
また来年も撮影したいですね。



  1. 2020/09/15(火) 22:46:53|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

不運・・・

前回3連休いただいたのにまたも9/8・9とお休みでした。
いまコロナウイルスの影響で職場が火曜定休日になっているので
今回のお休みは希望したわけではないのですが・・・

8日は朝釧路を出て留萌本線に向かう途中に
根室本線で撮影しようと車を少し左に寄せて止めたら
なんと草むらに落ちていた割れた瓶に左前タイヤ側面が刺さりパンク!
2009081.jpg
タイヤ側面は修理できないとのことなのでテンパータイヤと交換してもらいました

晴れてきたので太陽を入れて撮りましたが
2009082.jpg
なんかイマイチな感じ・・・

テンパータイヤなのであまり長距離走る気にならず
留萌本線まで行くのはやめて根室本線で撮影を続けることに
2009083.jpg
上川地方は稲が実っていました。
残念ながら曇ってしまいました・・・

9日朝は芦別駅に立ち寄ってみました
2009091.jpg
跨線橋より1番列車を撮影

その後は何度もマンダーラ攻撃にあい撃沈・・・
日没後に貨物列車を撮影
2009092.jpg

その後、釧路に帰りました。
パンクに始まりマンダーラ攻撃を受け、
残念な2日間でした・・・



  1. 2020/09/09(水) 23:04:51|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロイヤルエクスプレス3連休

9/4・5・6と3連休をいただいておりまして
ロイヤルエクスプレスの撮影に行ってきました。

4日は時折雨が降るあいにくのお天気、
朝釧路を出て根室本線を西へ向かいました。
2009041.jpg
初めて平野川で撮影してみました。
ヘッドマーク切れないように撮るには少しシャッタースピードを落として流さないとダメですね。

芽室でロイヤルエクスプレス
2009042.jpg
すごい人だったので高い脚立で上から撮影

5日は二本松へ
2009051.jpg
編成全体はきれいに写りませんね、
しかも奥のカメラマンや車が写り込んでしまいました

久しぶりに桂台駅にも立ち寄りました
2009052.jpg

6日はこの3日間で初めて晴れました
2009061.jpg
中愛別の鉄橋でキハ40を撮るもちょっと露出オーバー

旭川まで出て嵐山展望台へ
2009062.jpg
手前の木々が伸びていて撮りづらくなっていました。
さすがロイヤルエクスプレス、撮影者がいっぱいでしたので
高い脚立に乗って上から撮影しました。

その後、釧路に帰りました。
今回ロイヤルエクスプレスを撮影するために何とか金土日でお休みをいただいたのですが
残念ながら晴れたのは6日の日曜のみでした。
撮影地はどこも人いっぱいでしたね。
あと1回、次は平日走りますが私は残念ながらお休みがあまり取れませんでした・・・



  1. 2020/09/06(日) 23:08:54|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

08 | 2020/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Category

Home

Archives

Search