1/28~30とお休みで28日は札沼線に行ってきました。
27日仕事が終わってから出発、
28日に浦臼到着後、ひと休みしてから登りました。

1:30に歩き始め2:45に登山道入口、6:30頂上到着。
雪質は締まっていて歩きやすく、途中まで足跡もあったので
思っていたほどは時間はかかりませんでした。
しかし、日の出前はきれいに見えていた山々が
日の出後は雲がかかってきて思っていた写真は撮れず(>_<)
昼前に下山して札比内駅へ

エキアカリの準備が進んでいるようでした。
2/1撮影に行けないのが残念です。
29日は宗谷本線へ

東恵橋で特急サロベツ
その後は北上して豊富温泉に入りました。
久しぶりでしたがいいお湯でした。
30日は稚内市から南下したのですがあまりいい場所が見つからず
結局東恵橋でラッセルを待ちました。

この日はまあまあ雪を掻いてくれました。
士別の国道跨線橋から特急サロベツ

その後、游湯ぴっぷに入ってから釧路に帰りました。
久々にラッセル車を撮りましたがやはりかっこいいですね。
札沼線も撮りたいですが天候を見ながら他の路線も撮影していきたいです。
スポンサーサイト
- 2020/01/30(木) 23:20:14|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
1/22・23とお休みで2日間とも釧路近辺で撮影していました。
22日はパシクルの丘へ

ワカサギ釣り?のテントとスーパーおおぞら
岬の森東山公園から貨物列車

23日朝は尺別の丘へ

3月のダイヤ改正で廃止になってしまう古瀬駅

朝はちょっと影になってしまいますね
SLの団体臨時列車があったので釧路湿原駅へ

この日は爆炎でした・・・
釧路近辺でも撮るところはいっぱいあるのでのんびりと楽しめた2日間でした。
25日からSL冬の湿原号が運行開始ですので
札沼線ばかりでなく釧路近辺でもまた撮影したいと思います。
- 2020/01/23(木) 23:45:24|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
1/15・16とお休みで
14日夜から車を走らせ15日はまた浦臼山へ
晴れていたら夜明け前から登りたかったのですがあいにくの曇り空、
ちょっとゆっくり寝て8:25から登り始めました。
途中で撮影しながら14時に頂上着、
今回はさらにその奥の見晴らしのいい所へ行ってみました。

列車を撮影できる距離ではありませんが遠く滝川市街まで見渡せました。
残念ながらこの日は空気が澄んでいなくてぼんやりとした感じでした

荷物軽量化のため70-200+1.4テレコンだけで撮影
16日は札沼線沿線の天気予報が悪かったので道東に戻りました

豊頃は樹氷がきれいでした
釧路へ戻る途中に太陽を入れて撮影

ちょっと列車が暗すぎましたね
釧路運輸車両所脇を通ると黒い煙が上がっていて
SL試運転のようでしたので釧路湿原駅の先へ

久々に下から撮影してみました
返しは新しい場所を探していたら探しきれずに時間がきてしまい
撮れずに終わりました・・・
SL冬の湿原号は1/25から運行開始です。
ちょっと雪が少ないのが残念です。
もうちょっと積もってくれないかな・・・
- 2020/01/16(木) 23:52:15|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
1/8・9とお休みでしたので2020年初の札沼線撮影に行ってきました。
7日夜、仕事終わってから車を走らせ
8日朝はちょっと寄り道してから札沼線へ
この日は曇りでしたが樹氷がついてきれいでした

山を入れるつもりで構えていたら山頂に雲が出てきてしまったのでアップで
(許可を得て私有地内から撮影)
夜は知来乙の駐車帯で車中泊、
9日は浦臼山に登りました

9:30から歩き始め
10:40に登山道入り口、
ゆっくり休み休み登ったら頂上到着は15時頃になってしまいました。
機材もD5+AF-S70-200/2.8E FL VRと三脚のみの最小荷物にしたのですが。
もっと体力つけないとなぁ・・・。
で、写真は

列車どこいるの??
下山は2時間10分ほどで順調に降りれました。
浦臼駅に停車していたキハ40

その後、鶴沼温泉に入ってから釧路に帰りました。
いやいや長時間の歩行は疲れた疲れた・・・
- 2020/01/09(木) 23:39:00|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-