29日は午前中は健康診断、午後はスバルでオイル交換でした。
そんな日に限ってとてもいいお天気でちょっと失敗した、と思いました。
というわけで夕方にちょっと尺別の丘へ

もう少し上にレンズを向けて撮ればよかった(-_-)
縦位置

私はこういう写真は編成切れてもいいと思っています・・・
日没後、少しだけ東の空が染まりました

その後、釧路へ帰りました。
道内各地は雪模様のようですが釧路地方は今のところ全然雪なしです。
やはり暮らすには雪がないと楽でいいですね・・・
スポンサーサイト
- 2019/11/29(金) 21:13:10|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
11/21・22とお休みで、20日夜は気分が乗らなかったので家で寝て
21日朝早くに出かけました。
芽室のカーブで待つとタラコ+森の恵みがやってきました

先日までの強風でカラマツの葉はほとんど落ちてしまいました

また別のタラコがやってきました
その後は狩勝峠を超えて札沼線へ

豊ヶ岡駅
知来乙の駐車帯で車中泊し22日朝は浦臼へ

22日は晴れてきました
しかし列車来るとき曇ってきてしまいました

その後も雲は多いながらも晴れていたので
夕方まで撮影し釧路に帰りました
朝釧路を出ると、どうしても道草食ってしまってなかなか札沼線までたどり着けませんね。
久々の札沼線はカラマツの黄葉も終わり雪景色でした。
最後の秋なんだからカラマツを撮っておきたかったなぁと思ってももう遅い。
釧路からもう少し近ければなぁ・・・
- 2019/11/22(金) 23:16:28|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
11/13・14とお休みでしたが
最近気力がなくて遠出はせず近場で撮影しました。
13日は朝ゆっくり起きて小清水のモンベルへ

モンベル2階で行われている山本光一さんのシマエナガの写真展を見にきました

かわいいシマエナガがいっぱいでした。
17日までの開催です。
肝心の釧網本線は全然撮影できず!
なんとお昼から15時過ぎまで列車が全く走っていないんですよ。
今は16時には日没なのでちょっと厳しい・・・
朝ゆっくり寝ているんじゃなかった(-_-)
その後は釧路に戻り14日は根室本線へ

パシクル沼
午後はもう列車に光当たらないのね・・・
風が強かったので海岸線は波が高くいい感じだったので
夕方まで2時間待ったのですが・・・

なんと!列車来るとき曇ってしまいました(>_<)
列車通過したらまた晴れてくるという残念なパターンに(涙)
帰りに大楽毛駅に寄り道

ちょっと露出をミスってしまいました。
前後で全然露出が違う時はファインダーで
露出が確認できるミラーレスの方がいいですね・・・
ということであまり収穫のない2日間でした。
モンベルでまた余計なお買い物してしまった。
あのお店、欲しいものがありすぎてあまりよくないですね(笑)
- 2019/11/14(木) 21:19:21|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
11/8・9とお休みで、道央道北は雪が降ったようなので
撮影に出かけました。
8日朝はどうも気分が乗らずゆっくり起きて
札沼線でも撮りに行こうかと車を走らせました。

カラマツがきれいだったので上芽室で寄り道
新得方面に向かうにしたがって曇り空に・・・

狩勝峠を過ぎたら雪景色。
かなやま湖がきれいだったので札沼線まで行かずに東鹿越で車中泊。
翌朝列車を待つもヘッドライトが・・・

カラマツがきれいな所で待ていたら雪が強くなってきてしまいました

金山の鉄橋

午後には雪はだいぶとけてきてしまいました・・・
せっかくのカラマツ黄葉と雪景色だったのですが
あんまりいい写真は撮れずに釧路に帰りました。
またチャンスがあるといいな・・・
- 2019/11/09(土) 23:40:26|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-
10/30~11/1まで3連休でした。
当初の予定ではまた札沼線に行く予定でしたが
天気予報がイマイチ、道東の予報はよかったので
久しぶりに近場でのんびり撮影していました。
30日は疲れがたまっていたためゆっくり寝てしまい
夜に浦幌駅へ

う~ん、なんかイマイチ・・・
浦幌の道の駅で車中泊して31日朝は豊頃周辺で撮影

カラマツがとてもきれいでした

ちょっと分かりにくいですがスーパーおおぞら
その後は曇ってきたのでいったん帰宅、
1日朝は日が当たるかなと思って上厚内へ

残念ながら光当たらず・・・
夕方に尺別の丘へ

ちょっと雲が多かったです。
夜走っている列車を止めて写すには明るい単焦点レンズを使うのですが
58mmだと思って持ってきたレンズが35mmだったので
なんだか間のびした構図になってしまいました・・・
その後、釧路に帰りました。
紅葉の葉はほとんど散ってしまいましたが
カラマツの黄葉が美しい時期になりましたね。
- 2019/11/01(金) 20:35:37|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-