10/23・24とお休みで、いつものごとく22日仕事が終わってから出発、
23日朝は札沼線を撮影。
当初の予定では山に登る予定でしたが
空気が澄んでいなかったので
1日1往復の札沼線の終点、新十津川駅へ

この日はキハ40JR北海道色でした
その後は久々に留萌本線へ

札沼線より少し紅葉は進んでいる感じで
きれいでしたがもう終わりかけでした
また札沼線に戻り豊ヶ岡駅へ

もう夕暮れは光当たりませんがきれいでした
知来乙の駐車帯で車中泊して24日は浦臼神社の階段へ

紅葉はちょうど見頃でした
最後に日没後の浦臼へ

空が焼けるかな~と思ったのですが大して焼けず
イマイチな写真になりました・・・
その後、釧路に帰りました。
札沼線沿線の紅葉はちょうど見頃でした。
週末の雨で散ってしまわなければいいのですが・・・
スポンサーサイト
- 2019/10/24(木) 23:22:45|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
10/14~16とお休みでしたので秋景色になってきた根室本線を撮影してきました。
13日夜仕事が終わってから出発、
新得のD51が置いてある駐車場で車中泊、
14日朝は新得で軽く撮影して、友人の提案により
石勝線には行かず、かなやま湖へ

紅葉はちょうど見頃でした
15日朝は羽帯付近で特急を撮影

その後のタラコ回送を待つも雑誌の時間にはこず、
釧路方面へ車を走らせいつもの法面にて撮影

実際はこんなに紅葉は見頃ではなかったのですが
WB晴天日陰で赤増しで。
タラコだから違和感ない・・・
その後はまたかなやま湖に戻り湖畔で車中泊、
夜は晴れだったのに16日朝は深い霧が・・・

昼頃からだんだん曇ってきたので釧路への帰宅途中に撮影

列車来る前に太陽さんは雲に隠れてしまいました
かなやま湖付近の紅葉はちょうど見頃を迎えていました。
最近札沼線ばかり撮影していましたが根室本線も撮影しておかないとね・・・
- 2019/10/16(水) 22:40:15|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
10/11・12とお休みでしたので紅葉始まった札沼線に行ってきました。
10日夜仕事終わってから出発、
11日朝は中小屋駅へ

下徳富駅

夕暮れがきれいだったのでハーフNDフィルターを斜めにつけて撮影

夜の石狩月形駅

12日は紅葉がきれいだった札比内へ

ん?車掌さん乗務員扉が開いてますよ・・・
当初はこの日に走る新十津川行きの臨時列車を撮影するつもりでしたが
天気があまり良くなく、冬タイヤに交換したかったので昼前に退却し釧路へ帰りました。
山々の紅葉はまだでしたが一部色づいてきている木々もあり
札沼線最後の紅葉が楽しめる季節になりましたね。
- 2019/10/12(土) 22:23:21|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
10/1・2とお休みでしたのでまたも札沼線に行ってきました。
いつものごとく30日夜仕事が終わってから出発。
ただし30日は棚卸と増税業務で仕事が終わるのが遅く、
ここのところ仕事も忙しくて疲れていたのもあって
いつもなら必ず撮影する月形行き始発往復の撮影はパスしました。
1日はまだ稲刈りされていない田んぼがあったので撮影

ここも午後には刈り取られていました
大学前のヒマワリ畑

ちょっと傾いていますね・・・
新十津川手前のヒマワリ畑も見頃でした

列車が白飛びしないようにアンダー目に撮影
日没と一緒に撮れるところを探して電化区間まで戻りましたが

あんまりいい構図は浮かばず・・・
2日もヒマワリを撮ったりして日中を過ごし
夕方に昨年もこの時期撮影した場所でススキと列車

今年は曇らないで撮影できました・・・
日没後の畑を行く列車

かなり暗くなってしまったのでさすがに列車を止めて写すことはできず。
もう少し工夫すればもっと良く撮れたと思うのですが思考及ばず・・・
その後、釧路に帰りました。
10月初めにしてはかなり暑く空気が澄んでいませんでしたが
私にしては珍しく2日間ともいいお天気でした。
今年は紅葉が早めですね。
次のお休みは11日なのですがそれまで持ってくれるかな・・・
- 2019/10/02(水) 23:14:04|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-