9/24はお休みでしたが当初の予報では朝は曇りだったので
ゆっくり寝ていて朝起きたらいいお天気!
とりあえず厚岸へ行きました

厚岸駅
その後は別寒辺牛湿原へ

その後少し撮影して釧路に帰りました。
いいお天気だったのですが連休ではなかったので遠出はせず、
大して撮影もせず、ちょっともったいない1日になってしまいました・・・
スポンサーサイト
- 2019/09/24(火) 23:35:51|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
9/18・19とお休みで、また札沼線の撮影に行ってきました。
17日夜仕事終わってから出発、
18日朝は天気予報では晴れるはずが曇り・・・

まだ稲が刈り取られていなかった知来乙にて
南下徳富駅

たくさんのカメラマンがきていました。
もはや人を入れずに撮るのは難しくなってきました。
新十津川からの返しはコスモスを前ボケにしてみましたが・・・

列車がクリアに写らず失敗(>_<)
風も吹いていてコスモスが揺れて難しいですね
夜に札比内駅

この日は月形温泉に入り知来乙の駐車帯で車中泊、
19日朝は予報外れて晴れましたが
晴れの朝に一番撮りたかった場所はすでに稲の刈り取りが終わってしまっていました。
しょうがないので残っている稲を求めて中小屋へ

その後は予報通り曇ってきて雨も降ってきたので
札沼線を後にして、帰りに根室本線に寄り道しました

ありきたりの場所ですが水タンク付きの700番台車でした。
エンジン未更新車は徐々に廃車になっていくと思われますので
これはこれで記録写真。
その後は釧路に帰りました。
残念ながらこの2日間はあまり冴えなくていい写真は撮れず。
札沼線沿線の稲刈りも進んできていて
最後の実りの秋はあまりいい写真は撮れずに終わってしまいそうです・・・
- 2019/09/19(木) 23:33:50|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
9/11~13とお休みでしたので撮影に行ってきました。
10日夜、仕事終わってから出発、
11日は朝だけでも晴れてくれないかな?と
わずかな期待を抱いて札沼線へ。
しかし天気予報通り朝から曇り、その後雨。
すっかり気力がなくなり二度寝して札比内駅へ

雨なので駅舎内から撮影
傘さしながら豊ヶ岡駅も撮影

この日は月形温泉に入ってゆっくりしました
12日は室蘭本線へ移動

キハ261系のスーパー北斗
夕方に車体を光らせて走るキハ281系のスーパー北斗を撮影

もうすっかりキハ281系が少なくなってしまいました
その夜は再び札沼線に戻りました

札的駅から浦臼へ向かう列車を後追いで
日没後の空と札沼線

マルミの板ハーフNDフィルター使用
その後、釧路へ帰りました
札沼線-室蘭本線-札沼線と行ったり来たりした3連休でした
後半2日間は天気よかったので楽しんで撮影することができました。
道内は稲の生育がよく、刈取も始まってきています。
札沼線と黄金色の田んぼを撮影できるのもあとわずかになってきてしまいましたね。
- 2019/09/13(金) 23:59:23|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
9月5~7日と連休でしたので
今年も走り始めた特急ニセコ号を撮りに函館山線に行ってきました。
4日仕事が終わってから出発、
5日は張碓海岸でニセコ号を狙うも曇り、
追っかけはせず然別駅に寄り道

電線が邪魔なので高い脚立を使用
キハ40先頭でやってきてくれたのはうれしいですね
返しのニセコ号を撮るため二股まで

曇ってしまいました・・・
6日は倶知安峠の有名撮影地へ

この日も曇りました・・・
7日は苗穂工場一般公開日でしたので初めて行ってみました

こういう時しか工場内は見ることができないので面白かったです!
その後は札幌市資料館で8日まで行われていた知人達の鉄道写真展へ

素敵なお写真がいっぱいでした
その後はいつものごとく有料の高速道路は使わずに釧路へ帰りました。
結局3連休のうち晴れたのはほぼ初日だけで
後半は雨にも降られ、相変わらずの雨男ぶりを発揮していました・・・
来週のお休みは晴れてくれないかな~
- 2019/09/07(土) 23:59:43|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-