fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


多分最後の石炭列車撮影

28日はお休みでしたが25日の夕張支線撮影の疲れが抜けず
遠征する気力がなかったため朝はゆっくり寝て
午後に石炭列車の撮影に行ってきました。

雪が降ったりしていましたが列車くる時にはやみました。
もう石炭はほとんど載っていないの低めのアングルで。
1903281.jpg
思っていたより長くて後ろの機関車が入らず・・・

返しも低めのアングルで
1903282.jpg
石炭列車はいつもヘッドライトつけてないので
先頭なのか後追いなのか写真では分からないですね。

3月末で石炭列車の運行が終わってしまうようなので
多分今日が私にとっての最後の石炭列車撮影でした。
こちらももっと撮っておくんだったなぁ・・・


スポンサーサイト




  1. 2019/03/28(木) 19:44:05|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最後の夕張支線撮影

3/25はお休みだったので連休ではなかったのですが
最後と思い石勝線夕張支線の撮影に行ってきました。

24日夜仕事が終わってから出発、
道の駅で車中泊して朝起きるとドン曇り、
沼ノ沢駅に行ってみると少しだけ空が明るくなってくれました
1903251.jpg
WB晴天日陰なのでちょっと赤いですが・・・

何度も通っていたのに1回も撮影したことなかった歩道橋から
1903252.jpg

S字カーブを望遠で
1903253.jpg

夕方に鹿ノ谷駅を見下ろす丘へ行きましたが
1903254.jpg
夕日は雲隠れ・・・

日没後も特に焼けず
1903255.jpg

その後、釧路へ帰りました。
残念ながら大した写真は撮れませんでしたが
私にとっての最後の夕張支線での撮影はこうして終わりました。
もっといろんな場所で撮っておくんだったなぁと
最後になって思ってももう遅いですね・・・



  1. 2019/03/25(月) 23:59:36|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

のんびりした休日

19・20日とお休みでしたが遠出はせずのんびりとした休日となりました

19日は石炭列車が走ったので千代の浦へ
1903191.jpg
いいお天気でした

返しは紫雲台へ
1903192.jpg
空気が霞んでいたのでもやっとした感じ・・・

20日は釧路ガス近くの跨線橋へ
1903201.jpg
4001D
この日は石炭列車は走りませんでした

気温も上がり雪もとけてきて中途半端なこの時期は
どうも写欲がわかずあまり撮影しませんでした・・・



  1. 2019/03/20(水) 22:02:43|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

もう一度尺別駅

3/13、14とお休みでしたので
もう一度尺別駅に行ってきました。

13日朝は尺別の丘から尺別駅をバックにキハ40
1903131.jpg

尺別駅を通過する4002D
1903132.jpg

その後は釧路に戻り石炭列車を撮影
1903133.jpg
構図を少し失敗(>_<)
編成中央部に少し石炭が積まれていたものの
ほとんど空車でした・・・

この日は車検のため代車をお借りしていたので
夜に返却に行きそのまま帰宅。

14日はゆっくり寝て夜にまた尺別駅へ
1903141.jpg

この駅舎もいずれ壊されてしまうのかな・・・
1903142.jpg

そのまま近くの駐車帯で車中泊して
15日朝、尺別駅を見下ろす丘から最後に撮影
1903151.jpg
残念ながらこの日は仕事なのでこの撮影を最後に仕事に向かいました


今回のダイヤ改正で尺別・直別・初田牛が廃駅になりましたが
個人的には尺別駅が一番思い入れがありました。
今後も信号所として機能していくとは思いますが
駅舎や跨線橋はいずれ撤去されてしまうのでしょうね。
時代の流れとはいえ悲しいです・・・



  1. 2019/03/14(木) 23:45:36|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夕張支線と札沼線へ

3/5・6・7とお休みでしたので撮影に行ってきました。
5日は本当は前日夜から出かけて遠征したかったのですが・・・

1903050.jpg
釧路市立美術館で行われる郷土作家展の搬入日だったので朝は釧路にいました。
私の写真も1枚展示されます(月曜休館ですのでご注意ください)

その後、直別駅へ
1903051.jpg
NHKさんも取材に来ていました

その後、夕方に芽室方面へ
1903052.jpg
ちょっと構図失敗・・・

6日は夕張支線へ
1903061.jpg
残念ながら曇り空・・・

皆さんいい写真をたくさん撮影されていてすっかり乗り遅れてしまいましたが
夜に夕張駅を見下ろす丘へ
1903062.jpg

7日は札沼線へ
1903071.jpg
南下徳富駅

夕方の晩生内駅
1903072.jpg
遮断機の上がった踏切上から撮影

その後、釧路へ帰りました。
ここのところの暖かさで雪がだんだんと解けてきました。
夕張支線は残すところあとわずかですね・・・



  1. 2019/03/07(木) 23:45:44|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

02 | 2019/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Category

Home

Archives

Search