21・22日とお休みでしたので石北本線に行ってきました。
20日夜仕事が終わってから出発、
生田原駅前の駐車場で車中泊して朝から常紋146kpへ
前の晩に降った雪が木々についていてきれいでした

初列車は以前はキハ40の3連だったのですが
今はキハ54が混じります
白滝村発祥の地

ここも木々の着雪がきれいでしたが
晴れてしまうと明暗差が大きくなりすぎてしまうのが難点
上川方面へ進み跨線橋から快速きたみ

曇ってしまいちょっとミスして露出アンダー
そのまま上川に進み上川IC駐車場で車中泊、
22日は朝から撮影しながらまた白滝村発祥の地へ

下り特急オホーツクの時間には逆光になってしまいます。
明暗差が大きいので川はカットしてみました。
その後はまた常紋146kpへ

雪はすっかりとけていました
しかし朝は冷え込んでいて、この頃にはすっかり暖かくなっていたため
レンズが曇ってしまうアクシデントが・・・

気づいてレンズ交換するも、同じく朝使用していたレンズだったため
同じく曇ってしまい次の列車の撮影はボヤボヤになってしまいました(>_<)
後で気づきましたがボディが太陽の光で温まってしまい
レンズ後玉が曇ってしまったようです。
これからの季節は気をつけなければなりませんね。
その後、ゆっくり釧路へ帰りました。
今時期の雪は木々の着雪がとてもきれいですね。
暖かくなるとすぐにとけてしまうので
雪が降った次の日の朝がいいですね。
天気予報見ながらまた狙ってみたいと思います。
スポンサーサイト
- 2018/11/22(木) 23:17:42|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
11/14・15はお休みでしたので晩秋の釧路近郊を撮影していました。
14日は花咲線へ

厚岸湾を走るキハ54流氷物語号白
別寒辺牛湿原を行く地球探索鉄道花咲線ラッピングトレイン

半分赤、半分白です
午後にはキハ40森の恵ラッピング車もやってきました

日が短くなってきたので14時台でももう夕方のようです・・・
15日は根室本線へ
朝に尺別の丘へ行くと遠く日高山脈も見渡せる素晴らしい景色!

しかし釧路行き一番列車を狙うも影りました・・・
手持ちだったのでちょっと傾いてますね。
その後パシクルの丘へ

タラコ色がやってきました。
でも気温が高くなってきたため空気が霞んできてしまいました・・・
厚内海岸へ移動

交通量少ない道路なのに運悪くトラック並送の刑(>_<)
その後日没まで撮影して帰りに東釧路駅へ

半分赤い地球探索鉄道花咲線ラッピングトレインでした
天気予報が太平洋側がいい予報だったので今週のお休みは地元での撮影でした。
このあたりは雄大な撮影地が多く、晩秋の景色を2日間楽しめました。
釧路は車で1時間圏内で根室本線・花咲線・釧網本線と3方向の撮影が楽しめるいい所ですね。
- 2018/11/15(木) 23:42:25|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
11/7・8はお休みで釧路から狩勝峠を越えて富良野・上川を通って三国峠で帰ってきました。
7日は久しぶりに東鹿越へ

紅葉は終わっていましたがカラマツの黄葉がきれいでした。
いつもの鉄橋では新鮮味にかけるのでちょっと斜面に登ってみました。
列車はかろうじて見える程度で秋冬限定ですね。
そのまま富良野方面へ抜けました

山はきれいでしたが曇ってしまいました。
(踏切脇から撮影)
国道駐車帯で車中泊して8日も朝から根室本線を撮影

カラマツはきれいでしたが晴れませんでした・・・
その後は石北本線へ抜けて当麻山展望台へ

晴れてきましたが空気が霞んでいました
安足間駅

山はきれいに見えていたのですがいい場所が見つからず・・・
ちょうど列車が行ってしまいました
各地でカラマツの黄葉がきれいですね。
なかなかいい絵にするのは難しいのですが・・・
- 2018/11/08(木) 22:30:58|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
10/31・11/1はお休みでして、いつものように遠出はせず
近場で撮影していました。
朝は久しぶりにパシクルの丘へ

運よくタラコ色がやってきましたが空気が澄んでいなくて抜けがいまいちでした
少し戻って白糠の岬の森東山公園へ

スーパーおおぞら
夕方に浦幌の踏切で貨物列車を

夕日を受ける貨物列車がカッコよかったのですが左を少し空けすぎました・・・
31日夜は浦幌の道の駅で車中泊、
1日は十弗方面へ

朝の紅葉はきれいでしたが線路には影がかかり抜けるところがあまりなく、
場所を探しているうちに列車が来てしまいました。
こちらもタラコ色でした。
夕方に再び貨物列車

この日は夕日に雲がかかり前の日よりも暗かったです。
一日一日と日が短くなってきており
だんだんと日が当たるうちに撮影できる列車が少なくなってきますね。
この2日間はタラコ色キハ40を見る機会が多かったです。
運はよかったのですがあまり大した写真は撮れませんでしたね・・・
- 2018/11/01(木) 22:15:09|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-