10/24、25はお休みでして
24日は天気が悪かったのでタイヤ交換をしました。
夜から出かけて25日は秋の札沼線の撮影に出かけました。
紅葉はちょうど見頃でした!
が、なかなか紅葉と札沼線を絡めたいい撮影地が見つからず・・・
手前のススキがきれいだなぁと踏切脇で構えましたが

列車くるとき曇りました(>_<)
高い脚立で山を入れて構えましたが

背景に雲の影が・・・
夕暮れを踏切脇で待ちましたが

厚い雲に太陽さんは沈んでしました・・・
夜の札比内駅に到着する列車

その後、釧路に帰りました。
というわけで、列車くる時に曇ってしまったりして
あまり収穫のない札沼線撮影でした。
紅葉は見頃だったので帰らないで次の日も撮影していたかったのですが
仕事なので(>_<)
ほんとずっと撮影していたいです・・・
スポンサーサイト
- 2018/10/25(木) 23:38:49|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
15・16日はお休みで14日夜、仕事が終わってから出かけて
15日朝は石北本線へ
朝は晴れたり雨が降ったりで虹が出ていました

でも線路と離れていて残念ながら狙っていた構図には入れられず・・・
その後はいろいろ撮影するもマンダーラにやられました。
夕方に特急大雪を待ちましたが

列車通過直前に太陽は山に沈んでしまいました・・・
16日は当初は札幌に行こうと思っていたのですが
天気予報を見ると晴れ予報が十勝・釧路地方だったので
音別まで戻ってきました。

朝の尺別の丘。
予報は晴れのち曇りでしたが朝は雲多めでした・・・
その後は晴れていそうな十勝に移動

逆光ですがスーパーおおぞら
大成駅を出発するタラコ色キハ40

この2日間マンダーラにやられ続けていたのでヒヤヒヤしましたが
まぁ何とか・・・
その後は釧路に帰りました。
石北本線は紅葉がきれいでした。
でも列車本数が少なくなかなかいい写真は撮らせてもらえませんねぇ~
十勝地方は見頃より少し早い感じでしたが
初夏の長雨の影響で枯れてきている葉も多かったですね。
- 2018/10/16(火) 21:40:34|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
10・11日はお休みなので
富士フイルムフォトサロン札幌で10日まで行われていた
半田菜摘さんの写真展に行ってきました。
せっかく札幌に行くので9日夜仕事が終わってから出発し
10日朝は石勝線夕張支線を撮影しました。
現在の夕張支線はキハ40のJR北海道色、日高線色、ラッピング車の
3色どれかがやってきますので朝6時に新夕張駅で偵察

先頭側は夕張支線、後ろは千歳方面に戻り夕張支線には入りません。
JR北海道色がくることを確認してアップの構図で

やはり夕張支線にはJR北海道色が似合います。
(高い脚立を使用しています)
この日は昼の3便目までJR北海道色でした。
昼まで撮影した後は札幌に移動し富士フイルムフォトサロンへ

すばらしい動物写真がいっぱいでした!
その後はJRタワー展望室で夜景を撮影、
新夕張の道の駅に戻り車中泊しました。
11日朝も新夕張駅へ偵察

臨時で2両編成になる案内
一番列車が到着

この日はJR北海道色の2連。
1便目はJR北海道色

2便目は日高線色でした

ということは昼の3便目もこの車両になるので
雨も降ってきたので2便目で撮影は終わりにして釧路に帰りました。
上の紅葉の写真はホワイトバランスを晴天日陰にしているので
実際よりも黄色っぽく写っていますが
このあたりの今年の紅葉は悪くはなさそうです。
夕張支線にとって最後の秋なのでJR北海道色じゃないからといって
贅沢は言っていられませんね。
- 2018/10/11(木) 22:46:12|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
6日は友人が釧路にきたので花咲線をご案内しました。
まずは別寒辺牛湿原

台風が来る前日であいにくのお天気でした・・・
その後は落石駅へ

落石海岸にも行きました

天気が悪かったので線路アップで待っていたのですが・・・

列車くる頃には霧でなにも見えなくなりました(>_<)
日本最東端の東根室駅

ちょうど森の恵ラッピング車がやってきました
(ホントにちょうどだったので一眼で撮れずスマホで何とか撮影)
根室駅にも立ち寄りました

帰りに東釧路駅に立ち寄りました

停車するキハ54
青空でなかったのは残念でしたが
花咲線を楽しんでもらえたかな・・・
- 2018/10/06(土) 22:17:00|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
3日はお休みだったので月初のHP更新もまだなのに
2日夜から出かけてしまいました。
3日朝は斜里岳がきれいだったので
逆光ですが山の見える鉄橋へ

斜里岳をきれいに出すために板ハーフNDフィルター使用しています
場所を移動して知床斜里で交換してやってくる釧路行きを狙うも

ちょっと傾いてしまいました・・・
やはり手持ちは苦手です(RAW現像で直します)
これも板ハーフNDフィルター使用。
その後少し寝たら次の列車を逃してしまいました。
少し南下して釧路からきた快速しれとこ摩周号

思っていたより列車が大きかった・・・
バランスが悪いですね。
その後、だんだんと曇ってきたので釧路へ帰りました。
もう10月、早いですね~
朝晩は気温一桁になり寒くなってきました。
朝晩と昼の気温差があるので体調管理にはお気をつけください。
- 2018/10/03(水) 21:38:02|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-