fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


久々に道南まで

4/25・26とお休みでしたので久々に道南までドライブしてきました。

24日夜、仕事終わってから出発、
25日は雨だったので屋根のあるカムイチャシ史跡公園へ
1804251.jpg
キハ261系スーパー北斗
ほとんどが白塗装になっていました

本州へ戻る四季島
1804252.jpg
保線員さんが作業中でした

26日は大沼まで行ってきました
1804261.jpg
朝は曇っていたので列車アップで。
高速シャッタースピードで撮影すると液晶ヘッドマークは
切れてしまうのが難点です

帰りに宇宙軒カーブに寄り道
1804262.jpg

崎守駅にも寄り道
1804263.jpg

その後、釧路に帰りました
26日は天気よくなってきたので
26・27日がお休みだったらよかったのですが
なかなかそう都合よくはいきません・・・


スポンサーサイト




  1. 2018/04/26(木) 23:09:57|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早春の釧網本線

4/17と19がお休みで早春の釧網本線を撮影してきました。

17日はまずは石北本線呼人の水芭蕉群生地へ
1804171.jpg
桜の開花が例年より早いようなので水芭蕉も早いかな?
と思ったのですがこちらは例年通りのようで少し早かったようでした。
木が倒れていたりして少し様子も変わっていましたね。

その後、浜小清水にできたモンベルショップでお買い物
1804172.jpg
メーカー品は値が張りますが品質がいいですね

釧網本線に抜けてオホーツク海が見える丘へ
1804173.jpg
この日は海別岳がきれいに見えました

その後、止別に抜けましたが
1804174.jpg
列車通過前に日没・・・
この日はこのまま釧路に帰りました

18日は仕事で19日がお休みだったのでまた釧網本線へ
1804181.jpg
あたらしく快速「しれとこ摩周」号になったので正面から狙ってみたのですが
残念ながら光当たらず・・・

その後はまた17日と同じ丘で撮影し最後は中斜里の鉄橋へ
1804182.jpg
日没後なので中古で買ったD5でISO20000まで上げて撮影。
やはり少し荒く、ディティールも甘いですね。

3月からほとんど撮影していなかったのですが
やった春らしくなってきたのでボチボチ撮影に出かけようかと思います。



  1. 2018/04/19(木) 23:41:48|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中井精也先生の写真展へ

4/10~12とお休みで2年ぶりに東京へ行ってきました。

今回の目的は川崎市市民ミュージアムで行われている中井精也先生の写真展!
1804101.jpg
すばらしい写真展でした。
6/24までと会期が長いのでぜひ皆様も見に行ってみてください。
https://www.kawasaki-museum.jp/exhibition/11570/

その後は王子駅の北とぴあ展望室へ
1804102.jpg
夕日は残念ながら曇ってきてしまいました

11日朝は曇りでしたが田園都市線を少し撮影
1804111.jpg
田園都市線といえばやはり東急8500系!

その後は大宮の鉄道博物館へ
1804112.jpg

展示車両で一番かっこいいのはやはりEF58
1804113.jpg

朝から並ばないと運転できないといわれるSLシミュレーター
1804114.jpg
この日はすいていたので何と3回(初級・中級・上級)運転できました
ただ他のシミュレーターが新館移設のため撤去されていたのが残念でした

帰りに大塚駅で少し撮影
1804115.jpg
ちゃんとした三脚を持っていなかったのと風が強かったのとで
少しブレてしまいました・・・

12日は映画「君の名は。」のラストシーンに出てきた坂へ
1804121.jpg
八重桜が咲いていました

その後、釧路へ帰りました。
久しぶりの東京はいろいろと楽しめました。
やはりたまにはいいですね~



  1. 2018/04/12(木) 22:51:08|
  2. 道外旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

03 | 2018/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

Category

Home

Archives

Search