fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


青空道南

7/25・26とお休みで道南に行ってきました。
25日朝の釧路は霧であまり天気はよくなかったのですが
26日の予報は全道的に晴れ!
当初は利尻富士が見えるかと思い道北に行く予定でしたが
途中まで走って急遽目的地変更、道南へ向かいました。

有料の高速道路は使わず大沼へ
1707261.jpg
五稜郭へと向かう朝の貨物列車

小沼の跨線橋にいったらちょうどキハ40が
1707262.jpg
朝は風もなく湖面に駒ケ岳が写り込んでいたのですが
線路間の木々が高く、普通に撮るとこんな感じ

高い脚立を使用すると
1707263.jpg
なんとか湖面に写り込んだ山まで入れることができました。
ただこの後は風が出てきて写り込みはなくなりました・・・

その後はゆっくりと釧路への帰路に
1707264.jpg
特急北斗は曇ってしまいました

礼文華で後追い
1707265.jpg

その後、釧路へと帰りました。
やはり釧路から道南は遠い。
でも赤豚くんは長距離運転でもあんまり疲れませんね。
やはりいい車なんだと思います。


スポンサーサイト




  1. 2017/07/26(水) 23:02:11|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新兵器?

19日から3連休で、当初の予定では富良野あたりに
撮影に出かけようかと思っていたのですが
天気予報を見ていると思わしくなかったので
19日は雑用消化日とすることに・・・

実は、注文していた新兵器?が届くのを待っていたというのもあるのですが・・・
1707191.jpg
dji Phantom4 Pro
(iPad mini3は元々持っていたものです)
ついに買ってしまいました、ドローン。
釧路駅に貼ってあったノロッコ号のポスターを見て衝動買いデス・・・

microSDも準備しておきました
1707192.jpg
Lexarのは付属していたものです。
しかしセットしてみると一番高かった4K対応32GBがうまく入らない!
他のmicroSDは普通に抜き差しできるのにコレだけダメ。
一番高かったのに・・・

こんな感じのケースに入っているのでとりあえずはそのまま持ち運べます
1707193.jpg

とりあえず近場でテスト撮影
1707194.jpg
ただ単に少し浮上させただけですが・・・
今日は少し風があってiPadに警告出たので無理はしません(>_<)
まだ初心者ですからね。
とりあえず墜落させたり無くしたりしないように気をつけます
(離れたところへ飛ばすのはまだドキドキします・・・)

結局天気予報は外れて天気よかったんですよ~
これなら荷物受取は後日にして撮影行くんだった(-_-)



  1. 2017/07/19(水) 22:16:11|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

常紋146kp右側から

11・12日はお休みで10日夜、仕事が終わってから出かけました。
天気予報はあまりよくなかったのですが
11日朝は日が出ていました。
しかしその後は予報通り天気は下り坂に・・・
1707111.jpg
東滝川駅に到着する列車

雨も降ってきたのでそのままフラノラベンダーエクスプレスを待ちました
1707112.jpg
この日はノースレインボーではなく通常のキハ183系が代走でした
うっかり忘れていて朝の富良野行きを撮り損ねたのが残念です

その後、白滝まで走って駅前駐車場で車中泊、
12日朝は遠軽瞰望岩(がんぼういわ)へ
1707121.jpg

その後、常紋146kpへ
いつもは普通に上から撮るのですが
この日は少し下に降りて右側から撮ってみました
1707122.jpg
ついつい定番アングルになりがちですが
同じ撮影地でも少し場所を変えるとまた違った感じになりますね~

その後は緋牛内へ
1707123.jpg
キハ40普通列車(後追い)
晴れて気温が高いと遠景はユラユラになってしまうのですが
曇っていたので気温の高い7月にしてはきれいに写ったと思います。

その後、釧路へ帰りました。
天気予報は2日間ともあまりよくなかったのですが
とりあえず出かけてみてよかったです。
フラノラベンダーエクスプレスはまた撮りに行きたいですね。



  1. 2017/07/12(水) 22:49:43|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

寄り道しながら

7/5はお休みで4日夜から出かけて
5日朝は西の里で四季島を撮ってみました。
1707051.jpg
木々が伸びてきてこっち側は取りづらくなりましたね。
撮りに行っていて言うのもなんですが
そんなに四季島がかっこいいとは思えないんですよね・・・
金色のイモムシって感じです。

その後はお昼寝して徐々に釧路へ
1707052.jpg
竜仙峡で特急を待つも曇りました

夕張支線に寄り道
1707053.jpg
ここも曇りました・・・

久々に東オサワへ
1707054.jpg
奥の木々を入れたくてあえて広めに撮影。
石勝線は線形が良いのでカーブを狙うなら
長い編成じゃないと絵にならないですね・・・

その後は釧路に帰りました。
かっこよくないとか言っておきながら、また四季島撮りに行くんでしょうね。
これだけ長い編成は今の北海道には貨物以外あんまりないですからね~
(北斗の増結でたまにある)



  1. 2017/07/05(水) 23:42:11|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

06 | 2017/07 | 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Category

Home

Archives

Search