fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


写真展巡り

2/20・21とお休みだったので写真展巡りをしてきました。

19日夜は仕事終わるのが遅かったので家で寝て
20日朝はまた別寒辺牛湿原へ
1702201.jpg
雲は少しありましたがきれいな空でした

その後はオホーツク海側へ抜けました
1702202.jpg
雲が多かったのでサイド気味に

その後は旧湧網線・名寄本線沿いを走り名寄へ
1702203.jpg
名寄駅前交流プラザよろーなで行われていた写真展にきました。
20日までだったので最終日になんとか間に合いました。

その後は南下し、当麻の道の駅で車中泊。
21日朝は夜明け前の伊香牛駅へ
1702211.jpg
ラッセル車が停車中でした

その後は札沼線経由で札幌へ移動
1702212.jpg
札比内駅

そして富士フォトサロン札幌で行われている
今泉 潤さんの写真展にきました。
1702213.jpg
素敵なキツネの写真がいっぱいでした。
(許可を得て撮影)

帰り道に夕張支線に寄り道
1702214.jpg
ホワイトバランス曇りにしていたら少し晴れ間が覗いて変な色に。
ま、RAW現像で調整できますので・・・

その後は釧路に帰りました。
今回は名寄と札幌の写真展巡りでしたが
他の方の写真展を見るのもいいものですね~
私も失敗作ばかり量産してないで次の写真展ができるように作品を撮りためていきたいものです・・・


スポンサーサイト




  1. 2017/02/21(火) 23:55:00|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上厚内駅

2/13・14日とお休みで、当初は宗谷本線方面へ遠征しようかと思っていたのですが
天気予報がいまいちなので近場で撮影しておりました。

13日は曇り予報でしたのでゆっくり寝ているつもりでしたが
目が覚めたので東釧路駅へ
1702131.jpg
朝の厚岸発釧路行きはタラコ色2両でした

一度自宅に戻り午後に釧路フィッシャーマンズワーフMOOの2階で行われている写真展に行ってきました
17021311.jpg
素敵な動物たちの写真がいっぱいでした。
19日までですのでお時間ある方はぜひ見てみてください。

その後は上厚内駅へ
1702132.jpg
夕方の普通列車
日が長くなってきたので16時台は駅の照明はついていませんでした

1702133.jpg
駅舎入口
趣のある木造駅舎です。
3月のダイヤ改正で廃駅になってしまいます。

その後は浦幌まで行って道の駅で車中泊しました。
14日朝も上厚内駅へ。
1702141.jpg
貨物列車が先に来て普通列車を待ちます

駅舎側から貨物を
1702142.jpg

その後パシクルの丘へ
1702143.jpg
運よくタラコ色がやってきました

釧路行きスーパーおおぞらまで待ちましたが・・・
1702144.jpg
暖かかったのですっかり空気が霞んできてしまいました

その後、曇ってきたので釧路へ帰りました。
3月4日のダイヤ改正まであと2週間ちょっととなりました。
天候を見ながら少しでも記録として残しておければと思います・・・。



  1. 2017/02/14(火) 21:52:22|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

たいした収穫なかった3連休

11・12月のお休みが少ない関係で2月はお休みが多く
2/7・8・9と3連休でした。
でも私にしては珍しく遠出はせず釧路近郊におりました。

7日は朝曇っていたので家でゆっくり寝ておりました。
その後、SLを撮りに行きましたが風が強く煙がいい感じになりませんでした・・・。
花咲線にタラコ色キハ40が入ったようだったので
後追いですが落石海岸まで行ってきました。
1702071.jpg
列車通過時かろうじて日没に間に合いました。
この日はSLから落石海岸までshinasinaさんとご一緒させていただきました。

8日朝は上尾幌駅に行ってみました
1702081.jpg
しかし始発快速通過時は照明消灯・・・通過だからね~

その後、SLの新しい撮影地を探そうとスノーシューで歩き回るも
木々が伸びて見通せる場所がなく、SLの時間になってしまい撃沈(>_<)
ただ疲れただけでした。

9日朝は久しぶりに音別海岸へ
1702091.jpg

付近には国道沿いにシカ除けの柵ができていましたが
こちら側の丘にはありませんでした。

その後SL撮影のためシラルトロ湖へ
この日も新しい撮影地を探してスノーシューで歩いてみましたが
やはりうまく抜けるところが見当たらず、湖畔に戻って撮影
1702092.jpg
山はかろうじて見えてくれたのですが上の雲が厚く、
アップで撮るのはイマイチかな~と思って広めに・・・
でもこれではSLがよく分からないですね(-_-)

その後は厚岸へ抜けて別寒辺牛湿原へ
1702093.jpg
私の好きな構図、こればっかりですが・・・

また落石海岸へ行ってしまいました
1702094.jpg
この日は残念ながら雲が多く、たいして焼けもしませんでした・・・

せっかくの3連休、しかも3日間ともそれなりにいいお天気だったにもかかわらず
たいした写真は撮れなかった3日間で自分の未熟さを感じます(>_<)
私の休みではSL撮影は9日で最後だったのですが、
まさかその後DL牽引になるとはその時は夢にも思いませんでした・・・。



  1. 2017/02/09(木) 23:09:04|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

負け戦

2/4・5は土日ですがお願いしてお休みをいただき
カシオペア紀行の撮影に行ってきました。

3日夜、仕事終わってから出発、
しかしR274は昨年台風の影響により通行止めのため
天馬街道経由で行きましたが途中で眠くなってしまったので
新冠の道の駅で車中泊、
4日に当初の予定地であった室蘭本線へ。

礼文華でいつもと違う法面に登ってみました
1702041.jpg
特急北斗

線路近くに抜けている場所がありました
1702042.jpg
スーパー北斗

その後、翌日のカシオペア紀行をどこで迎え撃つか悩みましたが
この辺りでは一番雪があった礼文華にして長万部へ
1702043.jpg
跨線橋で撮影しているとラッセルがやってきました

5日はいいお天気でした
1702051.jpg
礼文華で待つも普通列車が迫る・・・
カーブの手前側はまだ影でした。

その後、私にしては珍しく課金して道央道で札幌へ
17020515.jpg
富士フイルムフォトサロン札幌で行われていた知人の写真展に行ってきました
(許可を得て撮影)

その後、返しのカシオペア紀行を西の里で
1702052.jpg
ここは橋が細いので車の邪魔にならないように手持ちで撮影。
もう少し空がいい感じになるかなぁと思っていたのですが雲が多かったようです・・・

その後、釧路へ帰りました。
私は土日はあまり休めないので残念ながらカシオペアの撮影は
今回で最後になってしまいました。
最後だというのにたいした写真も撮れず、
天気もよく条件的にもよかったにもかかわらず撮影場所の選定を間違えた感じでしたね(-_-)



  1. 2017/02/05(日) 23:59:26|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

01 | 2017/02 | 03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

Category

Home

Archives

Search