2月5日から11日まで
富士フイルムフォトサロン東京で写真展を行いました。
http://fujifilmsquare.jp/photosalon/tokyo/s1/16020501.html搬入のため4日に釧路を出発。
自宅最寄り駅の東釧路駅から釧路駅まで一駅だけJRに乗車

釧路駅から釧路空港までは連絡バスに乗っていきました。
搬入は16:30からで時間に余裕があったので
昔働いていたサニーマート都立家政店へ

その後、東京ミッドタウンにあるフジフイルム スクエアへ

富士フイルムフォトサロンはこのビルの1階です
周辺には六本木ヒルズや美術館などがあり観光地になっています

搬入作業は業者さんがやってくれるので順調に終わりました。
写真展期間中は実家のある青葉台駅から六本木の富士フイルムフォトサロンまで通いました

ああ懐かしの東急8500系!
私の中では田園都市線といえば8500系です。
東京ミッドタウンにある富士フイルムフォトサロンの最寄り駅は六本木駅ですが
私は青山一丁目駅から毎日歩きました

だいたい歩いて20分ぐらいでした
フジフイルム スクエア入口の写真展告知看板

富士フイルムフォトサロン東京はスペース1とスペース2があり
通常は別々の写真展を同時にやっています
スペース1の入口

入ってすぐのところに大全倍を3枚展示しました

端では私がビデオカメラで撮影した動画を流していました

立地がよいので写真展期間中はたくさんの皆様にご来場いただきました。
「デジカメWatch」ホームページにも写真展の記事を載せていただきました。
期間中に建物に入った人数は約1万人とのことでしたが
私の写真展にきていただいたのは2,000から3,000人ってとこでしょうかね。
(個々のスペースではカウントしていないので正確な来場者数は分かりません)
最終日11日は祝日だったのでたくさんの方にお越しいただいたのですが
16時で終了し、搬出は30分ほどで終了。
その後は東京スカイツリーへ行ってきました。

祝日とあってかなり混んでいたので展望室まで上るのに3時間待ちでした
20:30頃にやっと展望室へ

東京タワーもきれいに見えました
12日は釧路へ帰る前に、祖母のいる百合ヶ丘へ寄り道

伝統的な小田急車両の塗装をまとう8000系が通過!
その後、新宿へ出て寄り道をしてから羽田空港へ向かい
無事釧路へと帰ってきました。
2014年1月末の釧路での写真展から始まって、
2月に横浜市、2015年2月に札幌市、
そして今回東京都での写真展をやらせていただきありがたく思います。
正直とてもお金がかかりましたが、とてもいい思い出になりました。
また少しずつ作品を撮りためていって、何年後になるかは分かりませんが
次の写真展ができればいいなと思っております。
スポンサーサイト
- 2016/02/12(金) 23:59:29|
- 道外旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-