fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


煙に泣かされ・・・

今日は土曜日ですがお休みをお願いしており
本日より運行開始となるSL冬の湿原号の撮影に行ってきました。

その前に、サルルン展望台で普通列車を
1601301.jpg
朝は曇りでした・・・

その後、国道駐車帯に車を置いてスノーシューはいて
林の中を2時間弱歩き有名撮影地へ
1601302.jpg
天気は晴れてくれたのですがSLの煙が客車にかかってしまいました(>_<)

返しのSLも別の丘の上で待ちましたが
1601303.jpg
雌阿寒岳も見えない上にまたもやSLの煙が流れてしまいました・・・

というわけで、SL初日の撮影は散々でした。
明日から写真展前々日まで仕事でSL撮影はしばらく行けそうにありません。
もしかしたら今日が今期最初で最後のSL撮影になるかもしれないので
ちょっと残念です・・・


というわけで私の写真展まであと約1週間を切りました!
2016Fuji500px.jpg
2016年2月5日(金)から2月11日(木)まで
富士フイルムフォトサロン東京で写真展を行います。
http://homepage3.nifty.com/ilovehokkaido/news.htm
A3ノビサイズを中心に全紙・大全倍も含めて約70枚展示します!
ご都合つきましたらぜひいらして下さい(^_^)


スポンサーサイト




  1. 2016/01/30(土) 17:57:10|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

不調に終わる3日間

26・27・28日と3連休をいただいておりまして
先週のうちに写真展の準備をだいたい終わらせ
今週は撮影に出かけてきたのですが・・・

いつものごとく25日仕事が終わってから出発、
26日朝は札幌で急行はまなすを撮る予定でした。
途中R274マオイの丘の道の駅で2時間ほど仮眠・・・
のつもりだったのですがアラームのセットを忘れており
(時間はセットしたのですがアラームのスイッチを入れてなかった)
見事に寝坊(>_<)
もう北斗星はないので札幌まで行く必要はなくなりそのまま熟睡。
その後、豊浦に行きました。
1601261.jpg
おだやかな曇り・・・

その日は豊浦の道の駅で車中泊しました。
27日は宇宙軒カーブへ
1601271.jpg
雪も少なくイマイチだったのでカシオペアは別の場所へ移動したのですが
列車に光が当たらず撃沈しました(-_-)

当初の予定では豊浦近辺にしばらくいる予定だったのですが
雪が少ないので北広島まで戻ってきました
1601272.jpg
こんな感じでカシオペアも撮りたかったのですが曇ってきて撃沈しました

28日は札沼線方面へ
1601281.jpg
雪降る豊ヶ岡駅

しかし雪は時折吹雪いていたので撮影する気にならず
釧路へ帰りました。

帰り道に白糠の岬の森東山公園へ寄り道
1601282.jpg
通常だと冬季通行止めなのですが雪が少ないので
上まで車で行けました。

スーパーおおぞら10号
1601283.jpg
今月初めは日没後暗くなってから走る感じだったのですが
もうずいぶんと日が長くなってしまいました・・・

という感じで私の3連休は終了しました。
なんだか走り回ってばかりで全然収穫のない3連休でした・・・。

というわけで私の写真展まであと約1週間となりました!
fujiphoto3-500.jpg
2016年2月5日(金)から2月11日(木)まで
富士フイルムフォトサロン東京で写真展を行います。
http://homepage3.nifty.com/ilovehokkaido/news.htm
A3ノビサイズを中心に全紙・大全倍も含めて約70枚展示します!
ご都合つきましたらぜひいらして下さい(^_^)



  1. 2016/01/28(木) 22:51:04|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪の留萌本線(その2)

13日は朝一で増毛駅にやってくる列車を撮影。
しかし列車が停車する前にヘッドライト消灯(>_<)
1601131.jpg
やはりナノクリAF-S58/1.4Gはきれいに写る

その後は南下して真布駅(踏切から撮影)
1601132.jpg
この駅も私の好きな駅です

北秩父別駅
1601133.jpg
この駅もいい感じなのですが、すぐ奥に高速道路が走っており
夜景は難しそうです(高速道路ができる前に撮っておくんだった・・・)

秩父別駅
1601134.jpg
右手の木の枝が伸びてしまい列車の顔にかかるようになってしまいました(-_-)

その後、スノーシューはいて恵比島峠に行きましたが
1601135.jpg
列車くる頃に雪がたくさん降ってきて全然視界がなくなってしまいました(*_*)

その後、お昼寝してから釧路へ帰りました。
う~ん、留萌本線は久々にきましたが魅力的な駅が多いですね。
各駅の夜景を撮っていきたいところですが列車本数も少ないのと
ついつい早く寝たくなってしまうのでなかなか難しいですね・・・

そしてご案内です
fujiphoto2-2-500.jpg
2016年2月5日(金)から2月11日(木)まで
富士フイルムフォトサロン東京で写真展を行います。
http://homepage3.nifty.com/ilovehokkaido/news.htm
A3ノビサイズを中心に全紙・大全倍も含めて約70枚展示します!
ご都合つきましたらぜひいらして下さい(^_^)



  1. 2016/01/13(水) 23:59:20|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雪の留萌本線(その1)

12・13日とお休みでしたので久々に留萌本線の撮影に行ってきました。
今回は気合を入れてちゃんと?11日夜仕事が終わってから出発、
12日朝に留萌に到着しました。

朝の瀬越駅
1601121.jpg
列車の顔にミラーが・・・

増毛駅に停車するキハ54
1601122.jpg

駅入口
1601123.jpg

「留萌本線終着駅」
1601124.jpg
こんなの昔からありましたっけ?
釧路から走ってきて疲れたので増毛駅の駐車場でしばらく仮眠していました

その後は峠下駅へ
1601125.jpg

入口を開けると除雪機が・・・
1601127.jpg
入口からお客さんが入ってくることを想定していない感じです

夕方の列車を待ちましたが
1601126.jpg
まさかの同時進入
以前撮った時は深川行きが先に入ってきたんだけどなぁ・・・
ということで失敗しました。

その後、オーベルジュましけで入浴
(今までここで入浴できるとは知らなかった・・・)
その後は増毛駅の駐車場で車中泊しました。

(その2)に続きます・・・



  1. 2016/01/12(火) 23:59:19|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

風は強くても波はなかった

5日はお休みだったのですが家でゆっくり寝ていました。
なんだか風が強かったので、
これはパシクルの丘に行ったらいい感じかな~
と思って午後に出かけたのですが、
全然波がありませんでした(-_-)
風が強ければ波が高くなるわけではないのね・・・

ので少し戻って古瀬駅
1601051.jpg
ちょうど普通列車がやってきました

1601052.jpg
古瀬駅は1線スルー化されているので行き違いがなければ
列車は全て1番線を通ります

音別方
1601053.jpg
駅舎のような建物がありますが中には入れません

その後、白糠の岬の森東山公園へ
ここは通常冬季通行止めなので歩くつもりでしたが
例年にない小雪のため車で上までいけました。
1601054.jpg
夕暮れとキハ40
風が強くて寒かったです・・・

その後しばらく撮影して釧路へ帰りました。
当初の予定では波の高い太平洋の夕暮れをパシクルの丘で
撮影する予定だったんですけ、やはりあそこは波がないとね・・・


そしてご案内です
2016Fuji500px.jpg
2016年2月5日(金)から2月11日(木)まで
富士フイルムフォトサロン東京で写真展を行います。
http://homepage3.nifty.com/ilovehokkaido/news.htm
時々誤解されるんですけど、私の個展です
(グル-プ展ではありません)。
A3ノビサイズを中心に全紙・大全倍も含めて約70枚展示します!
ご都合つきましたらぜひいらして下さい(^_^)



  1. 2016/01/05(火) 22:11:03|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

12 | 2016/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Category

Home

Archives

Search