fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


久々の室蘭本線(その2)

29日は北吉原駅で撮影。
前日夜に降っていた小雨は上がっていました。

急行はまなす
1505291.jpg
ホームから撮影したのですがあまり面白くないですね・・・
雨あがったんだしもうちょっといい所で撮影すればよかった(-_-)

北吉原駅
1505292.jpg
道内の駅としてはかなり特徴的なスタイルです

そのまま室蘭まで行ってみました
1505293.jpg
ちょうど特急すずらんが発車するところでした

室蘭駅
1505294.jpg
旧駅は趣のある駅舎でしたが新駅は味気ない感じです。
眠くなったので駅前の駐車場で仮眠しました・・・。

2時間ほど寝たら霧が晴れてきたので御崎駅へ
1505295.jpg
室蘭本線は電化されているのですが
現在は札幌直通(東室蘭から特急)以外は気動車で運行されています。

海沿いはあいかわらず霧っぽかったので千歳線まで戻ってきました
1505296.jpg
植苗駅

札幌方面行きの列車がやってきました
1505297.jpg
植苗から沼ノ端までの千歳線は上下線が離れているのですが、
植苗駅のすぐ先からすでに離れていきます。

しばらく撮影してから釧路へと帰ったのですが
途中、新夕張でちょっと寄り道しました。
1505298.jpg
夕日が当たるかと期待したのですが残念ながら日が落ちてしまいました。
その後、釧路へ帰りました。

さすがに寝台列車のラストシーズンだけあって千歳線、室蘭本線沿線には
レンタカーで撮影にきている方を何名も見かけました。
有名撮影地には早めに行ったほうがいいかもしれませんね。


スポンサーサイト




  1. 2015/05/29(金) 23:15:45|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久々の室蘭本線(その1)

28・29日とお休みをいただいておりましたので
久々に室蘭本線に行ってきました。

いつものごとく27日夜、仕事が終わってから出かけて
28日朝は沼ノ端の跨線橋へ
1505281.jpg
ここは室蘭本線と千歳線の併走区間、
電化されている方が千歳線(札幌方面)です。
ちなみに千歳線の苫小牧方面は少し離れた場所にあります。

その後、由仁の伏見台公園へ
1505282.jpg
ちょっと左に葉っぱが・・・。
この場所も左右の木々が伸びてきて撮りづらくなってきました。

ちょっと石勝線夕張支線に足を伸ばしてみました
1505283.jpg
夕張駅
なんだかおしゃれな感じになっていました。

鹿ノ谷駅
1505284.jpg

そこそこの本数は走っているようです
1505285.jpg
札沼線末端部分より全然多い(笑)

広々とした駅構内
1505286.jpg
その昔は石炭列車で栄えていたんでしょう・・・

その後、苫小牧を経由して北吉原駅前の駐車場で車中泊しました。
(その2)へ続きます・・・



  1. 2015/05/28(木) 23:01:04|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マクロ撮影会

24日は仕事で鶴ヶ岱公園で開催したタムロンマクロレンズ撮影会
に行ってきました、というかやってきました。

私もマクロレンズは持ってはいるのですが
鉄道専門になってからはあまり使う機会もなく、
かなり久々にマクロ撮影しました。

つつじの花
1505241.jpg

タンポポの種
1505242.jpg

タンポポの花
1505243.jpg

クモの巣に霧吹きで水滴をつけてみました
1505244.jpg
なかなかきれいでした。
このクモの巣、朝のロケハンの時はあったのに
午後の撮影会本番には風で飛ばされたのかなくなってました(*_*)

スミレ
1505245.jpg

肉眼では見れない世界が撮れるのでマクロ撮影は楽しいですね。
でも作品として撮るのはやはり難しい・・・
私ももうちょっと腕を磨かないとちゃんとした講師にはなれないなぁ~



  1. 2015/05/24(日) 21:40:53|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

六本木に下見

20・21日と所用で新横浜へ行ってきました。

20日朝は釧路駅から空港バスで釧路空港へ行くので
東釧路から1駅だけ乗車
1505201.jpg

21日昼に所用は終わったので
新しくできた上野東京ラインを見に行きました
1505211.jpg
秋葉原駅ホーム先端の柵の内側の安全な場所から撮影。
といっても一眼レフは持っていかなかったのでコンデジですが・・・。

その後、地下鉄を乗り継いで六本木にある
フジフィルムスクエア
1505212.jpg

1505213.jpg

来年1月下旬に富士フィルムフォトサロン東京で写真展を行う予定なので
ちょっと早いのですが簡単な打ち合わせをしてきました。

六本木の交差点
1505214.jpg

歩いていたら東京タワーの近くにきました
15052151.jpg

結局、浜松町まで歩いてモノレールで羽田空港へ
1505216.jpg
時間があったので展望デッキへ行ってみました。
どんどん飛行機が発着して見てるだけで楽しかったです。

その後、釧路空港へ到着。
釧路はやはり寒かった・・・。

まだまだ先の話ですが2016年1月下旬に富士フィルムフォトサロン東京で
写真展を行いますのでその時は皆様ぜひいらしてください!



  1. 2015/05/21(木) 23:05:10|
  2. 道外旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

傾き・・・

13日は前日夜は雨だったのでゆっくり寝ていたら
昼頃から晴れてきましたので急いで出かけました。

なんとかぎりぎり間に合って4003Dを新釧路川鉄橋で
1505131.jpg
ちょっと傾いてますね・・・

うまい具合に信号に引っかからずスムーズに車が進んだので
白糠の岬の森東山公園から(後追い)
1505132.jpg
これまたちょっと傾いてますね・・・

どちらも現地到着がギリギリで三脚を立てている余裕がなく手持ち撮影。
わたし手持ちは苦手なんです(-_-)

上厚内へ抜けたら段々と曇ってきてしまいました
1505133.jpg
これは三脚使っているので水平はバッチリですがやはり光がないとね・・・。

逆側からやってきた普通列車
1505134.jpg
曇っていたのが晴れてきて露出オーバーに(*_*)
ここも木々が伸びてきてちょっと厳しくなってきたなぁ・・・

十勝の方まで車を進めてみましたが
1505135.jpg
やはり雲が抜けず・・・
せっかく片方タラコだったのに。

その後ゆっくりと釧路へ帰ってきました。
この日は晴れるがその後雨になるという天気予報どおりの天候でした。
もうちょっと早く家を出て青空を堪能しておくんだったなぁ~



  1. 2015/05/13(水) 22:42:39|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

別保公園の桜

12・13日とお休みだったので当初の予定では
寝台列車を撮りに室蘭方面へ遠征する予定だったのですが、
天気予報がいまいちなので中止(*_*)
近場の別保公園へ行ってみました。

ちょっと桜は終わり頃かな~
1505121.jpg

2両目はルパン列車でした
1505122.jpg
ブルーシートが目立ちますね・・・

見頃の桜の下に脚立を立てて、
列車にピントを合わせるか桜に合わせるか悩む・・・
1505123.jpg

結局桜に合わせてみました
1505124.jpg
ちょっと枝が・・・

晴れていたのは朝だけだったのですが家でゆっくり寝てしまったので
この2本だけ撮影して帰りました。
桜前線もとうとう釧路・根室まで到着して日本列島横断終了ですね。



  1. 2015/05/12(火) 12:11:42|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜前線は早かった・・・(その2)

8日朝は北星駅に行ってみました。

ちょうどshinasinaさんがいらしたので
ご一緒して昨日見た桜の木とキハ54を撮影。
1505081.jpg

紋穂内駅
1505082.jpg
緩急車駅ですが塗装がかなり傷んでいます

近くの俯瞰場所へ
1505083.jpg
スーパー宗谷1号(後追い)

その後は石北本線に戻り中愛別の鉄橋へ
1505084.jpg
木々がすっかり伸びていて、もう大雪山連峰の山々にかかってしまいます(T_T)

段々と曇ってきてしまいました
1505085.jpg

その後、釧路へ帰りました。
帰り道の途中、旧士幌線の幌加駅跡に立ち寄りました
1505086.jpg
線路まで敷いてあってきれいに整備されていました

案内板
1505087.jpg
列車が走っているときにきてみたかったですが
この区間が休止になったのは昭和53年とかなり早かったので
かなわぬ夢でしたね・・・



  1. 2015/05/08(金) 23:59:42|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜前線は早かった・・・(その1)

GWなど皆さんが連休のときは基本的に仕事なので
GW明けの7・8日がお休みでして、桜がまだ咲いているかなぁ、と思い
6日夜、仕事終わってから車を走らせ遠軽方面へ向かいました。

7日朝、寒河江公園の桜はすっかり見頃を過ぎていました。
1505071.jpg

すっかり当てが外れた私は旭川方面へ車を走らせました。
鉄橋を渡る朝の普通列車
1505072.jpg
ちょっと露出オーバーだったかな・・・

塩狩駅の桜も見頃を過ぎていました
1505073.jpg

宗谷本線を北上し、美深あたりで天塩川沿いで構えてみました
1505074.jpg
列車どこにいるか分かりませんね。
いつもより川の水量が多かったので長靴はいて川に入って撮影。

北星駅の近くに背の低い桜がかろうじて咲いていました
1505075.jpg

その後も少し撮影して名寄の道の駅で車中泊しました。
今年の桜前線は本当に早いですね。
私の期待はすっかり裏切られました・・・。



  1. 2015/05/07(木) 23:59:55|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

失敗ばかりの3度目

2日は土曜日ですが珍しくお休みだったので
3度目ですが札沼線の撮影に行ってきました。

1日夜、仕事が終わってから出発。
夜通し車を走らせてまずは千歳線へ。
1505021.jpg
急行はまなす
ちょっと架線が邪魔ですね・・・。

その後、江別を経由して札沼線(学園都市線)へ
1505022.jpg
ちょうど北海道医療大学駅に列車がやってきました。
う~ん、この日は緑ドアの400番代はおらず(-_-)

踏切で桜とからめてみました
1505023.jpg
かなり低い位置で構えてみましたがちょっと微妙かな・・・

新十津川駅は桜が見頃でした
1505024.jpg
風が強かったのでこいのぼりもなびいていました

ちょっと中小屋方面まで戻って桜と列車を撮ろうと待っていたのですが・・・
1505025.jpg
背後の国道の音がうるさくて列車の接近に気づかず、
タイミングが遅れてしまいました(*_*)

その後、釧路へ帰りました。
世の中はゴールデンウィークですが私は関係ないのでお休みはこの日だけ。
先週から3度目の札沼線撮影ですが、釧路へのとんぼ返りはガソリン代が・・・。

桜前線はあっという間に通過していて
札沼線沿線ももう見頃を少し過ぎていました。
ま、なんとか桜と列車を撮れたのでいいかな。



  1. 2015/05/02(土) 23:59:15|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

04 | 2015/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Category

Home

Archives

Search