fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


石北ラッセル失敗ばかり(その2)

28日の真夜中に起きて白滝駅へ

1501281.jpg
ヘッドライトついてないなぁと思っていたら上向きで点灯・・・

白滝近辺は雪降っていなかったのですが峠を越えると降ってました
1501282-2.jpg
でも失敗(*_*)
条件的にはとてもいい感じだったのに(涙)

天幕付近
1501283.jpg
これは珍しく流し撮りは決まってますが雪をほとんどかいてない・・・

上川に停車
1501284.jpg
こちらもかなり奥に停車しています

東雲付近
1501285.jpg
奥に街灯の明かりが・・・

中愛別跨線橋
1501286.jpg
これまた失敗(*_*)

そして伊香牛に停車
1501287.jpg
自分の足跡が・・・

その後、東旭川跨線橋へ向かいましたが間に合いませんでした。

そしてまたお昼寝をして前日と同じようにラッセル車を追いかけながら
丸瀬布まで行って釧路へ帰りました。
ラッセル車はゆっくり走っているので山間部なら法定時速で走っていても十分追い越せます。
(無料の旭川紋別自動車道もありますし)
2年前ぐらいから夜中の石北ラッセルを撮り始めて、
どのあたりで撮ればいいのかだいたい分かってはいるのですが
いかんせん流し撮りの腕が未熟なものでなかなかうまくいきません(-_-)
練習不足なのにぶっつけ本番なんてダメですよね・・・。
雪が降っているときにまた挑戦してみたいですね。


お知らせです
2015年2月13日(金)~2月18日(水)に
富士フィルムフォトサロン札幌で写真展を行います!
http://homepage3.nifty.com/ilovehokkaido/news.htm
美しい鉄道風景写真をA3ノビサイズを中心に70枚展示します。
ご都合つきましたらぜひいらしてください。
2015Fujiphoto500.jpg


スポンサーサイト




  1. 2015/01/28(水) 23:59:45|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

石北ラッセル失敗ばかり(その1)

27・28日とお休みだったので、
当初は室蘭方面へ行こうかと思っていたのですが
天気予報はなんと雨。
旭川方面は雪の予報だったので石北本線のラッセル車を撮ろうと
26日夜、仕事が終わってから車を走らせ夜中の白滝駅へ。
ところが雪は全然降ってない・・・。
峠越えても降ってないので撮影はせずに上川IC近くの駐車場で車中泊しました。

朝起きるとこちらも雨。
予報と違うじゃん!と思ってそのまままたお休み・・・
午後に目が覚めると雪に変わっていて少し積もっていたので
愛別のあたりでラッセル車を待ちました。
1501271.jpg
ここは上に電線、左右に柱があるのでD7000+AF-S300/4Dで狙いましたが
ちょっと暗いうえにカツカツですね。

その後、中愛別の先の鉄橋手前の踏切で待ちましたが
1501272.jpg
石北ラッセル撮るにはまだちょっと時期が早いんですよね・・・。

上川駅ではしばらく停車します
1501273.jpg
ホームのかなり先にとまっていますね

ここから先は流し撮りに切り替えますが
1501274.jpg
中越跨線橋 失敗(-_-)

1501275.jpg
上白滝跨線橋 失敗(*_*)

そして白滝駅に停車
1501276.jpg
除雪作業は白滝までで、この先 遠軽までは回送です。

下白滝で普通列車と行き違いのため停車
1501277.jpg
まごまごしている間にすぐに発車してしまいました(-_-)

そのまま待っていれば貨物列車がやってくるのですが
おなかが減ってしまったので丸瀬布のコンビニに向かい、
そのまま道の駅で車中泊しました。

(その2)に続きます・・・



  1. 2015/01/27(火) 23:59:48|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鵡川駅に寄り道

21日はまた深夜の長万部駅にて
札幌行き急行はまなすをホームから
1401211.jpg
予想よりかなり前側に停車しました。
あれ?列車の横に写真撮ってる人が・・・

その後は仮眠してカシオペアを礼文の有名撮影地で
1401212.jpg
手前の木々が伸びていて列車を引きつけて撮る事ができなくなってしまったのが残念です。

その後、北斗星を撮ってから早々と釧路への帰路につきました。
途中、休憩をかねて日高本線の鵡川駅へ
1401213.jpg
現在、日高本線は災害のために苫小牧―鵡川間での折り返し運転になっています。

様似方面へは代行バスに乗り換えです
1401214.jpg

エンド交換したあと列車はすぐに苫小牧方面へ折り返していきました
1401215.jpg
列車より先の線路に雪が積もったままなのがこの先の運休を物語っています。

その後、また日勝峠を越えて釧路へ帰りました。
日高本線は海岸線を走るので悪天候でしばしば運休します。
なんとか復旧して元のように走り続けてほしいものです。



  1. 2015/01/21(水) 23:58:45|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

流し撮りは決まらず

1/19・20・21と3連休を頂いておりました。
いつもなら18日夜から出かけるところなのですが
仕事が遅くまであったのであきらめて
家でゆっくり寝てしまいました。

19日はぐっすり寝すぎて11時頃に釧路を出発。
いつものごとく有料の高速道路は使わず日勝峠を越えて
苫小牧を過ぎたところでカシオペアの通過時間が迫っていたので
錦岡駅の跨線橋で待ちました。
1501191.jpg
う~ん、失敗(*_*)

その後、長万部駅横の駐車場で仮眠して
20日AM1:03発の青森行き急行はまなすをホームから
1501201.jpg
機関車が重連じゃないとこの構図もイマイチですね・・・
しかもちょっと傾いてるし(-_-)

そしてAM3:08発の札幌行き急行はまなすを
少し離れた跨線橋で待ちましたが
1501202.jpg
ヘッドライト上向きでノックアウト

その後は仮眠してから札幌行きの寝台列車を撮影し、
また夕方に長万部駅へ
1501203.jpg
日没後の特急スーパー北斗
もうちょっと空がきれいに写るかな?
と思ったのですがなんだか平凡な感じ・・・

車庫を見るとラッセル車がいるのが見えました
1501204.jpg

いつ出てくるのかな~と思っていたら
1501205.jpg
夜になったら出てきました。
すぐに倶知安方面へ走っていきました。

上野行き北斗星を跨線橋で狙ってみましたが
1501206.jpg
ヘッドマークが止まってない(-_-)
う~ん、流し撮りはなかなかうまく決まらないなぁ~
まだまだ修行が足りません・・・
(っていうか練習不足のぶっつけ本番って感じです)

そのまま長万部駅横の駐車場で車中泊しました。



  1. 2015/01/20(火) 23:59:23|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

留萌本線駅巡り

6日は増毛駅にやってくる朝一番の列車を狙いました。
1501061.jpg
逆光に強いAF-S58/1.4Gですが少しゴーストが写りこんでしまっていますね

恵比島駅
1501062.jpg
NHKの連続テレビ小説「すずらん」の撮影で使用されたので
立派な木造駅舎が建てられていますがこれは本来の駅舎ではなく・・・

こちらが本来の駅舎
1501063.jpg
緩急車駅なのですが木で覆われていてよく見ないと
中に緩急車がいるのが分からないようになっています。

ホーム側
1501064.jpg
「出札口」は昔っぽく右から左に書かれているのに
「明日萌駅」にはローマ字まで書かれていて統一感が全然ない感じ・・・

真布駅
1501065.jpg
立派な待合室のある板切れ駅です
(遮断機の外の安全な場所から撮影)

この駅、トミーテックから発売されている
「建物コレクション 駅F/F2」に似てませんか?
私はこの真布駅をモデルにしたんじゃないかなぁと勝手に思っております

石狩沼田駅
1501066.jpg

ホーム側
1501067.jpg
かつてはたくさんの乗降客がいたであろう立派なつくりの駅です

秩父別駅
1501068.jpg

ホーム側
1501069.jpg
この駅もいい感じの駅です

本当は6日の夜も留萌本線の駅を撮りたかったのですが
雨が降ってきてしまったので
帰路の安全を考えて早めに退散して釧路へ帰りました。
雨が凍って所々ブラックアイスバーンでしたが無事に帰宅。
1月なのに雨はないよなぁ~(-_-)

留萌本線は魅力的な駅が多いので
また撮影に行きたいですね。
今度はもっとたくさんの駅の夜景を撮りたいと思います。

*日記帳に写真展のご案内をするの忘れていました・・・
2015年2月13日(金)~2月18日(水)に
富士フィルムフォトサロン札幌で写真展を行います!
http://homepage3.nifty.com/ilovehokkaido/news.htm
昨年釧路・横浜でやった内容プラス新作8枚を展示します。
ご都合つきましたらぜひいらしてください。



  1. 2015/01/06(火) 23:59:44|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雲隠れ

ちょっと遅いですが、あけましておめでとうございます。
仕事柄年末年始の連休というものはなく
元旦はお休みでしたが家にいましたので
今回が今年初の撮影となりました。

1/5・6と連休だったのでいつものごとく4日夜仕事が終わってから出発。
宗谷本線のラッセル撮影に出かけました。
夜中にいつも立ち寄る士別のガソリンスタンドが今年から21時まで?
になったみたいで営業していなかったのが計算外でした・・・。

5日は釧路から昨年名寄に転勤になったshinasinaさんとご一緒しました。
中川の道の駅で車中泊して5日朝は雄信内の有名撮影地へ。
1501051.jpg
なんと利尻富士が見えていました!

がしかし、ラッセル車がくる頃には・・・
1501052.jpg
利尻富士は雲隠れ(*_*)
雪も降っていなかったので回送状態でした・・・

音威子府駅に停車しているラッセル車
1501053.jpg

駅舎内の天北線資料室にも立ち寄りました
1501054.jpg
昔の音威子府駅の模型が見事でした

ラッセル車が回送状態だったので予定を変更して
留萌本線の撮影に向かいました
1501055.jpg
夕方に峠下駅へ

増毛駅
1501056.jpg

増毛駅は留萌本線の終着駅です
1501057.jpg
終端駅という感じが私は好きです
AF-S24-70/2.8Gで撮影しましたが端の列車がちょっと歪曲してしまってますね

shinasinaさんとはここでお別れして私は増毛駅の駐車場で車中泊しました。



  1. 2015/01/05(月) 23:59:09|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

えの

12 | 2015/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Category

Home

Archives

Search