17・18日とお休みだったので
当初の予定では宗谷本線のラッセル車を撮影に行く予定でした。
しかし!17日は大型の低気圧が北海道に接近する予報でしたので
撮影はあきらめ家にいました。
釧路は雪はたいしたことなかったのですが風がすごかったです。
美幌峠、三国峠、北見峠など道北やオホーツク海側へ行く主要道路も
通行止めになっていたので出かけなくてよかったです。
悪天候は釧路は18日には落ち着いたので近場の根室本線に撮影に行ってきました。
上厚内方面に走行中に尺別駅にちょっと寄り道

塗りなおしたみたいで少しきれいになっていますね
跨線橋から

その後、上厚内の先の斜面へ

4001Dは15分ほど遅れてやってきました。
残念ながら列車来るとき曇ってしまいました(-_-)
久しぶりに厚内の丘に登ってみましたが・・・

手前の木々が伸びてしまって画面内に写りこんでしまいます(*_*)
もう昔のようには撮れないんだなぁ・・・
夕方に海岸線の丘の上に登ってみましたが

あれ~!?ピント合ってない(T_T)
ちゃんと置きピンで合わせておいたんだけど、
列車遅れてたからピントがズレてきてしまったんだ(-_-)
最近のニコンのレンズは時間たってもそんなにピントずれないんだけど
AF-S300/4Dはちょっと前のレンズだからズレちゃうんだ・・・
がっくりきて釧路へ帰りました。
郊外の道路は雪もほとんどなく走りやすいのですが
釧路の街に入ると路面も悪くなっています。
気温が高く滑りやすいので皆さんくれぐれも注意してください。
スポンサーサイト
- 2014/12/18(木) 23:25:13|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
4日はお休みだったので遠出しようかとも思っていたのですが
結局3日の夜は出かけずに家で寝てしまいました。
4日は久しぶりに夜明け前の音別海岸へ行ったのですが
家を出るのが遅れて現地に着いたらもう列車の時間!
露出を確認する暇もなくいきなり撮影・・・

ちょっと露出オーバーになってしまいました(-_-)
国道のヘッドライトの光も入ってしまってますね・・・
尺別の丘へ移動し貨物列車を待ちましたが

曇ってしまいました・・・
ホワイトバランスを晴天日陰にしてみましたがちょっと変な色ですね。
その後は十勝方面へ行こうかとも思ったのですが
釧路市内へ戻り先日も訪れた知人へ

ほぇ~走行しながら連結器開放して編成分割するんですね~
春採湖の遊歩道の橋で撮ろうと思って歩いていたら
石炭列車がきてしまったのでとりあえず撮影

スノープロウもついています
太平洋石炭販売輸送臨港線は出炭したときに走るので
1日何便走るのか分からないのですが
この日は6往復全て走ってくれました。
臨港線の撮影の後、新釧路川の鉄橋へ行ったのですが

露出アンダー(*_*)
液晶モニターで見たときはちょうどいい明るさだったんだけどなぁ~
日没後は液晶モニターだと明るめに見えてしまうのでアテにしたらダメですね・・・
今時期は日没が早いので1日がすぐに終わってしまうみたいですね。
臨港線の機関車はなかなかカッコイイのでまた撮りに行かないと・・・
地元なのに全然撮っていなかったのがもったいないですね。
- 2014/12/04(木) 21:13:10|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-