26日は朝は曇っていたものの昼頃から晴れてきました。
今回の撮影ではフジフィルムさんから
ミラーレスカメラX-E2をお借りしていました。

D4と比べると小さくて軽くておもちゃみたいですが写りはきれいです。
いつもカムイチャシ展望台から撮っていたので
たまには横の遊歩道から。

やはりフジのカメラは青空がきれいですね。
(ベルビア調にしています)
レンズはXF18-55/2.8-4をお借りしていたので55mm域で。

テレ端だとちょっと歪曲があるようでアップで見ると
列車がゆがんで写ってました(-_-)
静狩駅

XF18-55/2.8-4も意外にゴースト出ないですね

18mm(35mm換算28mm)では足りないので
D4にAF-S14-24/2.8Gで撮影。

かえって14-24の方がゴースト出てしまいました。
14-24は前玉が大きいので広角側にすると
太陽を入れた構図だとゴーストが出やすくなるようです。
再びX-E2で静狩駅停車中のキハ150を撮影

やはり色がきれいですね
夕方は空がきれいになるかなぁと思って長和の丘に登ってみましたが

雲が多く空も焼けずイマイチな感じでした。
これはD4+AF-S35/1.4Gで撮影しましたがちょっと広角すぎましたね(汗)
その後、釧路へ帰りました。
1日使っただけですがフジのX-E2はとてもきれいに写るカメラですね。
ニコンD4は緑色や青空などが時々変な感じの色になってしまうことがあり
RAW現像で苦労することがあるのでこれはうらやましいです。
X-E2はファインダーもあるので晴れた日はやはり便利ですね。
(本格的に撮るときはやはりファインダーのぞいて撮影したいです)
ただ連写するとシャッターボタン離した後に「書き込み待ち」になってしまうので
「ダダダダダ」と連写する時はまだいいですが、
「ダダ、ダダダ、ダダ」と細切れに連写して撮影するような時は
書き込みが終わるまで撮れないので焦ります・・・。
1枚1枚じっくりと撮影するスタイルならいいと思いますが
鉄道撮影にはちょっと向いてないかなぁ・・・。
でもとてもいいカメラでした。
小さくてきれいに写るカメラをお探しの方にはオススメだと思います。
スポンサーサイト
- 2014/08/26(火) 23:59:29|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
8月はいろいろと忙しくてあまりお休みが取れなかったのですが
なんとか8/25・26と連休をいただき室蘭本線へ行ってきました。
24日仕事終わってから走るも天気がイマイチで
撮影らしい撮影もせず車の中で寝ていました・・・
で、夜に長万部駅へ。

先日衝動買い!?してしまったニコンAF-S58/1.4Gを試写。
水銀灯でもゴースト出てませんね。
上野行き北斗星入線

ISO1600に上げてシャッタースピード1/50にしてみましたが
被写体ブレで止まっているわけでもなく動きが写るでもなく
中途半端な写真になってしまいました。
長万部駅では機関車はホーム先端を越えてしまうかなと思い
客車側から写しました

雨が降っていたので屋根のある場所で撮りたかったというのもあります。
写真右上の水銀灯もきちんと写りこんでいて、
さすがノクトニッコールの流れをくむAF-S58/1.4Gですね。
その後仮眠して再度長万部駅に行き
札幌行き急行はまなすを撮影

向かい側のホームから最後尾から撮ろうと思って待っていたのですが
意外に停車位置が前のほうでした

ん~あまり光が当たらずイマイチな感じ・・・
すっかり寝てしまっていたのですが青森行き急行はまなすも撮るんだったなぁ(-_-)
もう1回ぐらいは撮りにきたいですね(これるかな?)。
ニコンAF-S58/1.4Gは夜景撮りには最適のレンズです!
この写りは素晴らしい(^_^)/
高かったので元が取れるよう頑張って使ってみます。
- 2014/08/25(月) 23:59:34|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
台風も通り過ぎて12日の釧路の朝はいいお天気でした。
でものんびりと家で支度していたら段々と雲がふえてきてしまいました。
とりあえず釧路川鉄橋へ

ここでノロッコ号撮ったのは初めてです。
というかノロッコ号をほとんど撮っていない・・・
夏休み期間ということもあって客席はほぼ満員!
釧路市民としてはうれしいですね(^_^)
知り合いの方の写真が飾られているのを見に
厚岸町の海事記念館へ

皆さんいい写真撮られてますね!
ルパン列車を撮りに別寒辺牛湿原を見下ろす丘へ

ちょっと傾いてますね(汗)
どうも手持ちは苦手でして・・・
後追い

木々が伸びて後追いは厳しくなってきましたね・・・
当初の予定では落石あたりまで行こうかと思っていたのですが
曇り空になってきてしまったので釧路に帰りました。
日没はきれいに見えました

これも傾いてますね(汗)
さすがに夏休み期間中だけあって道路も混んでいました。
私はお盆休みとかないのですが
お休みの方は事故にあわないように気をつけて
夏休み楽しんでくださいね。
電子書籍ですが私の写真集が発売になっています。
「TRAIN HOKKAIDO 北海道鉄道写真展 石北本線 DD51プッシュプル」
kindle版ですので残念ながらパソコンでは見れません。
「kindle無料アプリ」をインストールすれば
iPhone、iPad、iPod touch、Androidのスマホやタブレット
で見ることができます。
300円ですのでもしよろしければダウンロードしてみてくださいね。
- 2014/08/12(火) 20:16:01|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-