6/30・7/1・2と3連休だったので
日の長い時期に寝台列車を撮りたいと思い
津軽海峡線(江差線)の撮影に行ってきました。
いつものごとく29日夜、仕事終わってから車を走らせ
30日は撮影しながら函館まで行きました。
残念ながら東北地方の大雨の影響でこの日はカシオペアと北斗星は運休でした(-_-)
五稜郭に立ち寄るとナンバーを外されたDD51が

逆側にはED79も

函館運転所

(歩道から撮影しています)
その後は津軽海峡線(江差線)へ

室蘭や長万部あたりは曇りだったのに函館以西はいいお天気でした
トワイライトエクスプレスが撮れるかなと思い丘の上で待っていましたが

列車は遅れていてもう帰ろうかとカメラしまった頃にやってきました。
急いでピント合わせたのですが残念ながら少し後ピン(*_*)
日の長い今時期でもISO4000 1/800 F1.4と露出もかなり厳しかったです。
その後は木古内の「びゅう温泉のとや」さんの温泉に入り
公園で車中泊しました。
(その2)に続きます・・・
スポンサーサイト
- 2014/06/30(月) 23:59:01|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
(その1)からの続きです
25日はせっかくなので稚内まできました。
が、朝は曇っていたのでお昼寝して
午後に稚内にやってくるスーパー宗谷1号

午後になったら晴れてきました。
晴れると北上する宗谷本線はほとんど逆光になってしまいます。
抜海駅へ立ち寄ってみました

ホーム側

ホーム側の入口

味のある駅名板ですよね
午後になると時々利尻富士も顔を出してくれました。

でもこんな感じで薄雲の中だったので写真にははっきりと写りません。
その後、熊笹茂る丘を直登してスーパー宗谷4号を待ちましたが・・・

久々にやっていました(>_<)
風が強くて音が聞こえなくて気づいたときにはすでに列車は通過中(*_*)
がっくりきて丘を降りました。
その後、雲の間がオレンジ色に染まりました。

ちょうど船が通過していきました
その後、稚内温泉童夢に入って、ゆっくり寄り道しながら釧路へ帰りました。
う~ん、今回は久々に大きな失敗をしてしまったなぁ(-_-)
だんだん木々が伸びてきて撮りづらくなってきているだけに
自分の未熟さが身にしみました・・・
- 2014/06/25(水) 23:59:23|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
24・25日はお休みでしたのでいつものごとく23日夜から走って
先週に引き続き宗谷本線の撮影に出かけてきました。
天塩中川駅近くの歩道橋から

ここは駅からも近いので列車で撮影にきた人でも
気軽に撮れるポイントですね。
冬のラッセル車の撮影にいいかも。
糠南駅

こののんびりした感じがいいですよね~
(踏切から撮影)
糠南駅を見下ろす丘から

数少ない糠南駅に停車する列車
(高い脚立を使用して撮影)
臨時快速もここで撮りました

8/1より特急サロベツ運行再開の予定ですので
臨時快速を撮るのも今のうちですね
その後、北上しましたが稚内に近づくにつれて曇り空に・・・
久々に豊富温泉に入りました。
やはりここの温泉はいいですね~
私はそんなに温泉めぐりとかするわけではないですが
道内の温泉では豊富温泉が一番オススメだと思います。
(その2)へ続きます。
- 2014/06/24(火) 23:59:19|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
20日はお休みだったので18日にも訪れた
旭川の嵐山展望台へ行ってきました。
行く途中に常紋に寄り道

あいにくのお天気でした
桜岡駅

旭川市内に入って、前から行きたかったお店へ
「鉄道雑貨の店 ぽっぽや」さん
宗谷本線 旭川四条駅のすぐ近くです

今回私が買ってしまったもの・・・

お店は小さいのですが鉄道好きには魅力的な商品がたくさん置いてありました!
お金がどんどんなくなってしまいそうで危険です(笑)
旭川にきたらぜひお立ち寄り下さい(水・木定休)
その後、18日にも訪れた嵐山展望台へ

ここで夜景を撮ってみたくて再びやってきました。
次の日は仕事だったので20時まで撮影して釧路へ帰りました。
残念ながら夜景は自分の納得いく写真は撮れなかったので
また訪れたいと思います。
- 2014/06/20(金) 23:59:20|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
17日夜から車を走らせ
18日は久々に宗谷本線へ行ってきました。
最近の北海道は天気が悪く、この日も雨時々曇り・・・
名寄から音威子府にやってきた回送のキハ40

名寄以北の普通列車は基本的にキハ54ですが
朝晩のみ音威子府までキハ40が入ります。
日進駅

ホームに花が添えられていました。
天気のいい日にホームから撮ってみたいな・・・
昔、なよろ健康の森の展望地から写真を撮ったのを思い出して
久々に行ってみたのですが・・・

手前の木々が伸びていて高い脚立を使ってもダメでした(*_*)
昔はもっと下まで入れて撮れたのに(10年以上前の話ですけど)
その後は旭川の嵐山展望台へ行ってみました

旭川には何度もきたことがありますが
嵐山展望台は初めて訪れました。
近文駅が俯瞰できます

いい眺めですね~
でも下の木々が伸びてきているので
広い構図で撮れるのはあと1~2年でしょうか。
今度夜景を撮りにきたいですね。
その後は釧路への帰路につき
途中で白糠駅に寄り道

タラコ色を先頭にしたキハ40が停車していました。
いつまで続くんでしょうかね~この天候(-_-)
もうそろそろスカッとした青空が見たいものです・・・。
- 2014/06/18(水) 23:47:03|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
9・10日とお休みをいただいておりましたので
道南方面へ行ってきました。
今回は8日夜仕事終わってから
shinasinaさんを乗せて釧路を出発、
沼ノ端で仮眠して9日朝は急行はまなすから

残念ながらあいにくのお天気でした。
(国道の歩道から高い脚立に乗って撮影)
びしょびしょに濡れてしまったD7000はその後丸1日十字キーの反応が悪くなってしまいました。
(乾いたら直りました)
カムイチャシ展望台から

列車くる前に霧が深くなり奥の山がすっかり見えなくなってしまいました
高速道路を使い落部へ

ちょうどカーブの所で工事をしていました(T_T)
shinasinaさんは翌日お仕事とのことで大沼公園でお別れして
その後は渡島大野駅へ

新幹線工事の真っ最中です。
新駅名は「新函館北斗」に決まったようですがなんだかなぁ~
木古内駅

なんとも中途半端な停車位置で絵にならず・・・
この日は終日小雨がふったりやんだりで霧もでていて
道南まで行ったもののあんまりいい写真は撮れませんでした。
10日も朝起きると曇っていたので、さっさと道南をあとにして釧路へ戻ってきてしまいました。
帰りは無料の日高自動車道以外は下道走ってきたので
木古内町を朝6時半頃に出て、仮眠をとりましたが釧路に着いたのは夜8時半頃。
やはり道南は遠いですね~
でも日の長い時期にまた行きたいです・・・。
- 2014/06/10(火) 23:54:02|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
6日は横浜市から友人がきていたので道東をぐるりと
観光ドライブしました。
市内のホテルで友人を拾って向かった先は釧路市鶴公園

今年もツルのヒナがかえって人気者です。
ヒナは3羽いるのですがやはり一番小さいヒナが一番かわいいですね。
その後は足寄町の白藤の滝へ

手前側は光が当たって滝は光が当たらず、
手前を白トビさせないように滝を撮るのは露出が難しいですね。
その後はオンネトーへ

ちょっと風が強く、あんまり青空でなく微妙な感じでした
釧北峠を越えて北見相生の道の駅へ

久々に道の駅のキハ22に会いにきました。
ちょっと塗装がくたびれた感じになってきていますね・・・
オホーツク海側を走りウトロへ

もうちょっと晴れてくれるとよかったのですが・・・
知床峠

まだ雪が残っています。
雲の向こうにかすかに国後島の山が見えました

この日は通行が17時までだったので峠で夕暮れを見ることはかなわず
そのまま羅臼側に下りると完全に曇り空だったので
そのまま釧路へ帰りました。
久々に風景写真を撮ってみましたが構図作りがなかなか難しいですね~
知床峠は残雪と新緑がきれいでしたので天気よければいい絵になるかも・・・。
- 2014/06/06(金) 22:20:45|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
3日は休みだったので室蘭本線の撮影に行ってきました。
2日は仕事が早番で、はやくあがれたので
1日しか休みがないので少し迷いましたが天気よさそうなので
出かけてしまいました。
遠浅駅で約4時間ほど仮眠したら
朝の貨物列車は撮り損ねてしまいました・・・

踏切を渡ったらキツネさんがいたので
車を置いて踏切に戻ってとりあえず撮ってみましたが・・・

さすがD7000、みんな後ピンでした(-_-)
稀府駅

ちょうど普通列車がやってきました
その後は撮影しながら西へ進み長和の俯瞰場所へ

海の向こうは雲が多く、期待したような美しい風景にはなりそうにありませんでした。
もう片方のカメラで流し撮りしてみましたが

特急だから早いかな?と思ってシャッタースピード1/30にしたのですが
早すぎでしたね、もっと遅くしないと・・・
この丘から美しい夕暮れを撮りたいと思ったのですが
残念ながらこの日はいまいちでした。
水が張った今時期しか撮れないので頑張って室蘭本線に遠征してきたのですが
なかなかいい写真は撮らせてもらえませんね・・・
- 2014/06/03(火) 23:59:43|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-