29日もまた緑駅にやってきました。
新緑に隠れながらもなんとかキハ40を入れて

残念ながら天気はいまいちでした。
28日はまだあまり咲いていなかった
美留和の桜も一気に満開になっていました。

ただ29日は天気が悪かったのでゆっくりと南下して
標茶近くの跨線橋で流し撮り

今回はヘッドマークをうまく止めて写すことができました。
ただ相変わらず私の流し撮りの成功率は低く、
次の列車は失敗していましました(-_-)
かなり遅れていた今年の桜前線もようやく道東に到達し
アッという間に各地で見頃を迎えているようです。
オホーツク海側はもう満開の所も多く、
太平洋側はまだこれからの所もあるようです。
28日の網走地方は天気も良くて気温も上がり
春を通り越していきなり夏のような感じでした。
今年の春は短そうです。
急いで春の風景を撮影しないとね・・・
スポンサーサイト
- 2013/05/29(水) 23:59:00|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
寒くてずっと遅れていた桜前線もようやく道東までやってきたようです。
28・29日と連休だったので釧網本線と桜を撮ろうと出かけました。
釧網本線の桜と言えばまずは緑駅近くの神社

桜はちょうど見頃でしたが新緑が列車を遮っていて
うまく抜けるところがありませんでした。
その後、止別の丘

残念ながら知床連峰は見えなかったので線路中心で
鱒浦トンネルの上の桜も咲いていました

トンネルの中に列車がいるのですが分かりづらいですね・・・
線路際のタンポポと桜がきれいだったので

逆光ですけど・・・
止別の鉄橋

青空がきれいでした。
しかし、小さなローパスフィルターのゴミが・・・
3月末に清掃してもらったばかりなのになぁ。
とまぁこんな感じで網走地方の桜も見頃を迎えました!
(その2)へ続きます。
- 2013/05/28(火) 23:59:02|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
23日の所用は予想より早く終わったので
鉄ネット・タカさんの
「東北海道鉄道撮影地ガイド+鉄音」で紹介されていた海上自衛隊の横須賀基地を見下ろす場所に行くことにしました。
新横浜-東神奈川-横浜と乗り継ぎ横須賀線の田浦駅

驚いたことに、11両編成だと先頭車と2両目の一部はトンネルの中。
ホーム逆側にもトンネル

両端トンネルに挟まれた駅というのも珍しいですね。
田浦駅からしばらく歩いて丘の上の安針台公園に着きました

ここからは横須賀基地が一望できます

私はこっち方面はあまり詳しくないのですが船がたくさんいました。
少し離れたところに私の目的地である横須賀線が見える場所がありました。
デジタル一眼レフは持ってこなかったのでコンデジ(Finepix F70EXR)で撮影

う~ん、やっぱりD7000持ってくるんだった(*_*)
もうそろそろFinepix F70EXRも買い換えたい・・・
道の途中にネコさんがいたので声をかけて目線をもらいました

その後、歩いて京急安針塚駅へ

金沢文庫駅で停車する普通列車

オールド京急という感じで味がある車両ですね
まだ時間があったので羽田空港に行く前にモノレールを撮影

ここは夕方になると逆光になってしまうんですね
大井競馬場前駅

その後、羽田空港へ

この日は珍しく、飛行機までバスで行かず直接搭乗できました。
で、釧路に戻ってきたら寒い!
羽田は20度、釧路は雨で9度でしたから当たり前なのですが。
いやぁ~やっぱりデジタル一眼持ってくるんだったなぁ(-_-)
小さくてキレイに写るカメラが欲しい・・・
本州に行く時ぐらいしか使わないので我慢してたけど
来年はホントに検討しよう(^_^)
- 2013/05/23(木) 23:59:13|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
「この町を歩けば 蘇る16才」
私の好きな歌の最初のフレーズです。
22・23日は新横浜に所用があったので
22日夜は久々に実家に泊まりました。
で、23日の朝は早起きして散歩しながら出かけました。

つつじヶ丘第四公園
幼い頃は「ライオン公園」だと思っていました・・・
つつじヶ丘小学校

谷本中学校裏側

私はいつも裏口入学(笑)でした
中学に行くときはいつもこの坂を上っていました

通称「ロケット公園」

当時とはロケットの形状も変わっていますね。
青葉台駅 バスターミナル側

青葉台駅 東急スクエア側

この駅ビルができたのは確か私が大学生の頃だったと思います
昔の青葉台駅の写真は
2006年6月28日の日記にUPしてます。
東急長津田駅からJR長津田駅を望む

JR長津田駅ホームが拡幅されたのはいつだっただろう?
大学生の頃は毎日横浜線に乗り換えていましたが
その頃はまだホームは狭かったと思います。
こんな感じで早朝散歩してから新横浜へ向かいました。
残念ながら「くすぐったい青い春」の思い出はほとんどなかったですね~
午後の部に続きます・・・
- 2013/05/23(木) 08:00:31|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
17日は横浜から友人がきていたので
EOS M の新垣結衣さんのCMで気になっていた
尻羽岬に行ってみました。

「しりっぱみさき」じゃなくて「しれぱみさき」なんだ・・・
対岸に厚岸が見えます

う~ん、絵にしにくい風景ですね。
朝ならいいのかも・・・
琵琶瀬展望台

裏摩周展望台

ちょっと雲が出てきてしまいました
細岡湿原展望台

光芒がきれいでした。
ちょっと白飛びしてしまいましたが・・・
この1週間ずっと天気悪かったので
今日は久々にいいお天気で絶好のドライブ日和でした。
う~む、友人はなかなかの晴れ男だなぁ・・・
- 2013/05/17(金) 23:59:33|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
16日の夜は久々に晴れていたので
仕事終わってからパシクル沼へ撮影に出かけました。
が、・・・
展望台へ登る砂利道のわだちをかわそうと左端ギリギリに走っていたら
なんと脱輪!
車のお腹がつかえてしまい身動きできず(*_*)
やむを得ずJAFさんの助けを借りる羽目になってしまいました・・・
右側の車輪は道に残っていたのでウインチで引っ張ってもらって
車は無事に復帰。
えらく時間はかかりましたがようやく展望台にたどり着きました。
月が沈む直前

左下に釣り人と思われる明かりが写っています。
月没後

う~ん、月がある方がいい感じですね。
砂利道のわだちがひどくなってきているので
下に車を置いて歩いて行った方がいいかなぁ。
ウチの車は本格四駆ではないので
ちゃんとした4WD車にあこがれる今日この頃です・・・。
(まぁお腹つっかえたら同じかもしれませんが)
- 2013/05/16(木) 23:59:11|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
先日、撮影にきていた方とお話しして急に自転車に乗りたくなってきたので
自転車屋さんですっかり抜けていた空気を入れてもらって出かけました。
札幌時代に買った我が愛機

まだまだ使えそうです。
東釧路駅近くを通ったらちょうど列車がきたので携帯で撮影

ちょっとタイミングが遅かったな(後追いです)
向かった先は市立図書館

フクロウ写真展を見に行くためでした。
今日からだったんですね

山と渓谷社の
ふくろうカレンダー2013に使用された写真を中心に展示されていました。
私は特に12月の写真が素晴らしいと思いました。
出世坂

映画「ハナミズキ」にも出てきましたよね(多分・・・)
その後、釧路駅へ寄ったらちょうど列車がきたのでまた携帯で

ちょっと引きつけすぎた・・・タイムラグありすぎ(-_-)
いやぁ~自転車もなかなかいいですね。
まだちょっと寒いけれど・・・
たまには自転車で撮影に出かけてみようかな?
- 2013/05/14(火) 14:23:42|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
今日は久々に天気が良かったので朝から出かけました。
阿寒の山々もきれいでした。

雪はなくなったものの下の草はまだまだ茶色です。
釧路湿原をゆく普通列車

このあたりはいいお天気だったのですが、
峠を越えて網走側へ進むと曇り空でした。
特急オホーツク

背景がちょっとゴチャゴチャしてますね・・・
網走駅

ふきのとうが咲いていました
(敷地外から撮影)
桂台駅

カーブにある駅です
釧路へ帰る途中、
夕暮れだったので流し撮りをしてみましたが・・・

う~ん、失敗(*_*)
その後、追いかけましたが撮影地の選定にミスし、
釧路川鉄橋で撮ろうかと車を走らせましたが
撮影地に着いたときにはちょうど列車は鉄橋を渡るところでした・・・
あと1分早く到着していればなぁ(-_-)
今日の網走地方はとても寒かったですね。
車の中に入れっぱなしにしていたダウンジャケット着てしまいました。
野上峠あたりは雪積もっていてビックリでした。
もう5月なのに・・・
- 2013/05/09(木) 23:50:23|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-
釧路市鶴公園にヒナが生まれたと聞いたので行ってきました。
いましたいました!

まだ生まれたばかりなので小さくてかわいいです(^_^)
でもカメラのAFがなかなか合わなくてピンぼけ連発・・・
後ろ向きもかわいかったですよ

しばらくしたらやがて親子ともに奥の方へ行ってしまいました。

せっかく鶴公園まできたのでそのまま南下して大楽毛の国道跨線橋へ

上に電線があるので下まで降りてきたのですが
あんまりパッとしないですね・・・
その後は新富士駅に立ち寄りました

最近はすっかり陽が長くなって、
のんびり撮影しててもまだ太陽は上の方なので
日没まで待てずに家に帰ってきてしまいました・・・
鶴のヒナはかわいかったです(^_^)
小さいうちが撮りごろなので皆さん今のうちですよ~
- 2013/05/08(水) 21:26:57|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-