8日夜から出かけて、9日は
ゆーやさんと石北本線の撮影に行ってきました。
夜10時に出発して向かった先は白滝駅。
まずは運行確認もかねて白滝駅手前の跨線橋から

石北本線は基本的に複線型が入るので除雪方向と逆向きですが。
機関車が緑色のノロッコ色でしたが夜の撮影なら気になりませんね。
白滝駅に停車中のラッセル車

続いて白滝の先の直線で

う~ん、ちょっと流し撮りが決まってない(*_*)
ラッセル車はゆっくり走っているのですぐに追いついたので
とりあえず上白滝の先で

ちょっと小さすぎました。
その後、高速に乗って先回りして上越-中越間の跨線橋から
撮ろうとしたのですが意外に早くラッセル車がやってきて
まだ撮影準備できてないうちに行ってしまいました・・・
すぐに追いかけて天幕付近

流しも決まらず木々も邪魔・・・
ラッセル車は上川駅で少し止まっているようなので
東雲駅の近くで待っていました。

流しは決まったけど奥の電灯が気になりますね。
(線路から離れた安全な場所から撮影しています)
その後また高速に乗って追いかけて愛別の先へ

奥の電灯や手前の電柱などが入ってしまいました。
とまぁこんな感じで夜中のラッセル撮影は終了!
流し撮りの修行が足りず私は失敗ばかりでしたが
ゆーやさんはいい写真撮れてたみたいです・・・。
で、また戻って白滝村発祥の地

雪景色がきれいでした
その後、常紋峠へ

こちらも雪景色がきれいでした。
本当はもうちょっと左側から撮りたかったのですが
先客の方が下にいらっしゃったので・・・
その後、釧路まで帰りました。
眠くなると困るので昨晩は食事していなかったので
戻ってから食事をして、夕方にとりあえず昼寝~
と思って寝たら次の日の朝になってました。
途中地震で2度ほど起こされましたが・・・
う~ん、夜中のラッセル撮影は楽しいけど難しい~!
また挑戦したいですけどもうすぐ今季のラッセル車の運行は終了ですね。
スポンサーサイト
- 2013/03/09(土) 23:59:53|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-
6日夜から走って7日朝は上富良野の千望峠に行きました。
久々にきれいな朝日を見ることができました。

AF-S105mmVRマクロで撮影したのですが
ちょっとゴーストが出てしまいました。

朝霧が出てきれいだったのですが
電柱や携帯のアンテナなどが写り込んでしまい
構図を作るのが難しいですね・・・。
いろいろ撮影していたらなんと!
三脚の脚が折れてしまいました(*_*)

本当は千望峠から富良野線を撮るのが目的だったのですが
この霧ではよく見えず・・・

その後はだんだんと曇ってきてしまったので
しばらく昼寝した後、釧路へ帰りました。
本当は朝日をうけて走る富良野線を千望峠から撮りたいのですが
なかなか撮らせてもらえませんね~
- 2013/03/07(木) 21:27:21|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-