fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


2週連続で石北へ(その2)

26日は当初の予報では晴れ時々曇りだったのですが
夜中まで雨が降っていて、朝起きてみると
雨はやんだものの霧がひどくてこれまた俯瞰は厳しそう・・・。

どうしようかと思ったのですが
結局昨日と同じ白滝村発祥の地へ。
1209261.jpg
昨日より下を入れてみました。
(脚立使用)

その後、急いで常紋へ。
1209262.jpg
峠を登る白ボウズ君。
4両編成なんだからもうちょっと望遠で撮るんだったな(*_*)

その後、150kpへ。
1209263.jpg
日が短くなってきたのでこの構図だと影が入ってしまいます。

当初の予定ではまた夜に金華駅で撮影するつもりだったのですが
青空の向こうに厚い雲が・・・。
どうも遠軽方面から金華にかけて曇ってくるようだったので北見方面へ移動。
こっちは青空だったのですがなんだか撮る気力が萎えてしまい
そのまま釧路へ帰ってきてしまいました。

こんなんじゃイカンなぁ~。
もっと貪欲に撮影しないと・・・。
というわけで2週連続で石北本線の貨物列車を撮りに行ったものの
私の好きな俯瞰撮影もあまりできず、
たいした写真も撮れませんでした(-_-)
でもやはりDD51国鉄色はカッコイイので
まだローテーションに入っていればまた来週も行くかもしれません・・・。


スポンサーサイト




  1. 2012/09/26(水) 20:17:45|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2週連続で石北へ(その1)

25・26とお休みだったので2週連続ですが
石北本線の貨物列車を撮りに行ってきました。

25日朝は予報通り天気はイマイチで
本当は俯瞰を撮りたかったのですが
小雨の降る中、白滝村発祥の地へ。
1209251.jpg
ん~、もうちょっと下を入れるんだった(*_*)
しかも、列車くる頃には雨上がってたので俯瞰すればよかった。

その後、常紋へ。
1209252.jpg
ん~、もうちょっと下を切るべきだった

何年も写真撮ってるくせに自分の構図作りの下手さに呆れてきます・・・。

その後、また雨が降ってきたので
夜までずっと金華駅で時間潰し。

特急オホーツクを金華駅で待避する貨物列車。
1209253.jpg
う~ん、雨のせいもあって六角形のゴーストが盛大にでてしまってますね(T_T)
夜景はなかなか難しい・・・

その後は生田原のノースキングで温泉に入って
丸瀬布で車中泊しました。
(その2)に続きます。



  1. 2012/09/25(火) 23:52:36|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今期初の石北貨物

天候不順のため9月に入ってまだ一度も撮影に行っていなかったのですが
20日になってやっと今月初の撮影に行ってきました。

行き先はもちろん国鉄色DD51がローテーションに入った石北本線貨物列車。
1209201.jpg
国鉄色は旭川・北見方なので丘の上から後追い。

その後146kpへ行き、無謀にも流し撮りにチャレンジしてみましたが・・・
1209202.jpg
見事に失敗(*_*)
まだまだ経験値が足りません。
しかも上り坂の貨物列車は遅くて難易度高いです。

通常の横位置も撮りましたが
1209203.jpg
ちょっと露出オーバー。
まだ日が長い時期だからサイドまで光くるかなぁ~
と淡い期待を抱いていたのですがきませんでした。
この構図は雪の季節まで厳しいな・・・。

この日はノースレインボーが走る日だったので丘の上から。
1209204.jpg
高速道路の工事もだいぶ進んできているようです。

生野駅
1209205.jpg
午後から雲が多くなってきて光が当たりませんでした。

この日は夜に宅急便の荷物の受け取りがあるので
早めに撮影を切り上げて釧路へ帰りました。
夕方空が焼けたっぽかったので撮影できなくてちょっと残念でしたが・・・。





  1. 2012/09/20(木) 20:53:49|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

えの

08 | 2012/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Category

Home

Archives

Search