fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


コンテナが少ない・・・

27・28と連休だったので前の晩から走って
また石北本線へ出かけていました。

27日朝、貨物列車を待っていたら
「コンテナが少ない!」
すっかり撮る気力も萎えてしまい常紋へも行かず
旭川方面へ出かけました。

旭川市街を走るオホーツク。
1109271.jpg
27日のオホーツク2号は5両編成で遠軽方は白ボウズでした。
編成がオホーツク色だけだときれいですね。
(事前に分かっていたらもっと気合い入れて撮るのですが・・・)

その後、美瑛方面へ。
午後になったら十勝岳連峰の山々も見えてきました。
1109272.jpg
DXフォーマットだとどうしても広角の歪曲が気になります。
はやくFXフォーマットのデジ一欲しい・・・

夜には下白滝駅に戻って夜の貨物列車を撮影。
1109273.jpg
この日は星がきれいでした。
よく見ると電線写り込んでいるのですが
そんなに気にならないですよね・・・


28日も朝、貨物列車を待ちましたが
1109281-1.jpg
またしても「コンテナが少ない!」
昨晩は満載だったのになぁ・・・(+_+)
光も段々と当たらなくなってきました。

すっかり撮る気も失せて、ゆっくりと南下。
1109281.jpg
鉄橋下の木々が邪魔・・・
露出オーバーになってしまいました。

この場所も木々が伸びて撮れなくなってきた・・・
1109282.jpg
たまねぎ収穫作業の真っ最中でした。

置戸町秋田の町外れに緑肥用のヒマワリが咲いていました。
1109283.jpg
牛がいたので撮っておきました。


う~ん、2日間共に朝の貨物のコンテナが少ないとは(T_T)
コンテナがないと俯瞰撮影では全然絵になりません。
日も短くなってきて段々撮れる場所が限られてくると言うのに・・・
困ったなぁ(*_*)


スポンサーサイト




  1. 2011/09/28(水) 23:59:14|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

帰り道の青空

昨晩から走って今日もまた石北本線の撮影に行ってきました。
が、天気予報とは違って小雨の降るあいにくのお天気で
たいした写真は撮れず、さっさと釧路へ帰ることにしました。

その途中、訓子府あたりを走っていたら
雲のすき間から青空が出てきました!
1109231-1.jpg

しばらくしたら太陽さんも顔を出してくれました。
1109232-1.jpg
左下にアザミを入れてみました。
もうちょっと絞るんだったな・・・

しばらくしたらまたすぐに曇ってきてしまいました。
曇りから晴れに変わる時って好きなんですよね~
露出がちょっと難しいのですが・・・



  1. 2011/09/23(金) 16:43:41|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

またも石北本線・・・

14・15日とお休みだったので
13日夜から走ってまたも石北本線を撮りに行ってきました。

朝の常紋峠
11091411.jpg
14日のDD51はA更新機・B更新機でした。

その後、以前に訪れたより一つ手前の俯瞰ポイントへ。
1109142.jpg
線路と道路が近いので車が多かったら目立ちますね・・・

今日は空気が澄んでるかな?と思って
上白滝の俯瞰ポイントへ行きましたが・・・
1109143.jpg
う~ん、やはりスッキリとは写ってくれないですね。
って、この大きさじゃどこに列車がいるのか分かりませんね。

丸瀬布の「平和山公園」に初めて行ってみました。
1109145.jpg
順光を浴びてオホーツクが白くなってしまいました・・・

丸瀬布駅に到着する快速きたみ。
1109146.jpg
う~ん、後ピンになってしまった・・・。

その後、温泉に入ろうと瀬戸瀬温泉に行ったら「水曜定休」(*_*)
温泉なのに定休日あんの?
建物もショボくて二度と行かないと思います・・・。
しょうがないので丸瀬布温泉に行きました。

温泉から上がって時間もちょうどいいので下白滝駅へ。
1109147.jpg
DD51が止まるあたりに照明がないので暗いですね。
この日は満月だったので星は見えませんでした。

その後、白滝駅前の駐車場で車中泊。
15日も朝から常紋峠へ。
1109151.jpg
あれ!?また後ピン(T_T)
ちゃんとライブビューでピント合わせしたのに。

15日のDD51はB更新機と国鉄色(遠軽方)でしたよ。

その後、青空とオホーツクを撮ろうと思ったのですが・・・。
1109152.jpg
カメラをセットしたときは青空だったのですが
雲が多くなってしまいました。

その後、天気予報通りに曇ってきたので釧路に帰りました。

う~ん、どうも私のD7000とAF-S24-70/2.8Gで撮ると後ピンになりやすいようです。
(8/30の時もそうでしたし・・・)
D7000は「後ピンになることがある」と修理に出したらえらい前ピンにされて、
また修理に出して、AF-S VR 70-300で撮ったときは
ちゃんとピントが合うようになったのですが・・・。

AF-S24-70/2.8Gも買ったときはどえらく前ピンで、
これも2度ほど修理に出して俯瞰撮影等で前ピンにならないように
調整してもらったので、D300では問題ない(と思う)のですが、
D7000+AF-S24-70だとダブル後ピン?の組み合わせになっているようですね。

でもまた修理に出したら前ピンにされてしまいそうだし・・・
しばらくは「AF微調整」で調整して使ってみるかなぁ~

あ、15日の北海道新聞のHPの記事によると、
石北貨物は2014年春まで運行されるようです!
ヨカッタ(^_^)/
あとできれば北見発の貨物も昼間運行に戻してくれないかなぁ・・・



  1. 2011/09/15(木) 23:59:33|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

追いかけた、けど・・・

予告通り?10日は朝4時に自宅を出て
朝5時釧路発のノースレインボーを撮りに海岸線へ。

朝日が当たったときは波がオレンジ色に輝いてキレイだったのに
残念ながら太陽さんが雲に隠れている頃に列車はやってきました。
1109101.jpg
先日買った(買ってしまった)AF-S200-400/4Gで撮影。
しかし・・・

この大きさでは分からないかもしれないので
上の写真の列車部分のアップを。
1109102.jpg
列車近くにカラスが・・・(T_T)
海霧で列車が霞んでいますがこれぐらいならシャープに写っている方です。
(AF80-400mmではこうは写りません)

気を取り直して追いかけますが
相手はキハ183系最終型、朝5時出発だけあって
行き違いの待ち時間も少なくとても追いつきません。

あちらさんが狩勝峠でのんびりしている間に
何とか先回りしてかなやま湖。
1109103.jpg
9年ぶりぐらいにココで撮りましたが
まわりの木々が伸びて撮れる範囲が狭くなったような・・・。

その後、あちらさんが富良野で停車している間に
先回りして昔撮った深山峠付近に行ったのですが
木々が伸びていて線路が見えない・・・
と思っている間にノースレインボーは通過していきました(*_*)

追いかけはもう諦めて富良野線を撮影。
ノロッコ号。
1109104.jpg

後ろ側。
1109105.jpg
こちら側にも運転台が付いていて富良野行きの場合は推進運転で進みます。

美瑛に着いた頃は小雨が降っていたのですが
天気予報通り晴れてきました。
1109106.jpg
ナノクリスタルコートでもゴーストは出ます。
(AF-S14-24mm/2.8Gで撮影)

上富良野付近。
1109107.jpg
ヘッドライトつけ忘れてるよ・・・。

またノロッコ号
1109108.jpg
ここは右の道路が邪魔だな・・・

でもまた段々と曇ってきてしまいました。
16時旭川発の帰りはすり蜂でスタンバイ。
ここにきたのは6年ぶりくらいかな?
SLの時は沢山の人で賑わうこの場所もこの日は私一人。

ところが、列車通過時間頃にはまた晴れてきてしまいました。
1109109.jpg
列車はすっかり日陰です。
曇りならよかったのに・・・。

しかも撤収して上富良野に戻ったら
十勝岳連峰の山々まで見えているじゃありませんか。
それだったら西中付近で広角で撮るんだったなぁ(-_-)

私もノースレインボーを追うように釧路へ帰りました。
富良野で停車している間に先回りしても撮影地を探していたら
列車は通過してしまい、
厚内で停車している間に白糠駅でバルブ撮影でもしようかと
思ったら何やらお祭りで駅前通りが車両通行止め。
結局帰りは何も撮れずに釧路まで帰ってきました。

う~ん、国鉄色キハ183系の時はもうちょっと撮れたんだけど
今回の臨時列車はキツかった。
行き違いの停車時間があるので先回りは可能だけど
撮影地を選んでいる時間的余裕がない。
また来年も走ってくれないかなぁ~



  1. 2011/09/10(土) 23:59:09|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

天気予報は当たらないな・・・

当初の天気予報では遠軽地方は晴れ時々曇りだったので
昨晩から出かけてまた石北貨物を撮りに行きました。

が、曇り時々晴れって感じだな(-_-)

常紋峠
1109091.jpg
う~ん、もうちょっと構図を工夫しないとダメだな・・・。

その後、十勝地方に南下すると雨が降ってきました。
え~、当初の予報では曇り時々晴れだったはずなのに(-_-)
1109092.jpg
弱い雨が降ったりやんだりで霧も出ていました。

何で南下してきたかというと・・・
1109093.jpg
この列車が走るからでした。
厚内駅に停車中のキハ183系ノースレインボー回送列車。

尺別の丘に登ってみました。
1109094.jpg
奥の空の色を出したくて少し暗めに撮影してみました。
やっぱり珍しい車両はいいですね~

この車両は明日朝5時に釧路を出発して
日帰りで旭川まで往復する臨時列車に使用されます。

明日の天気は朝は曇り(もしくは雨)ですが
その後晴れてくるようなので(アテにはなりませんが)
明日は朝4時には起きて撮影に出かけようかと思っています。
(そのために今日明日と休みをもらったんです)
では、おやすみなさいzzz



  1. 2011/09/09(金) 21:23:13|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

08 | 2011/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Category

Home

Archives

Search