fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


東京モノレール

所用で24・25日と天王州アイルにある第一ホテル東京シーフォート
に行っていました。

24日は朝釧路を出て釧路空港-羽田空港-天王州アイル駅直結の
第一ホテル東京シーフォートへ。
所用はPM1時からだったのでなんとか間に合いました。
その晩はそのままこのホテルに泊まりましたが
経費削減のため?男3人で1部屋。
まぁ自費ではちょっと泊まれないような高級ホテルなので
しょうがないですが・・・。

25日は朝早くに起きてちょっと散歩に行ってきました。
1105251.jpg
朝は水面が凪いでいてきれいでした。

コレをやってから気になっていた東京モノレール。
今回はデジタル一眼レフを持っていかなかったので
コンデジFinePix F70EXRで撮影。
1105252.jpg
奥に見えるのは大井競馬場前駅

道路の下から
1105253.jpg
時間がたつにつれて波が出てきてしまいました。

ホテルの部屋の窓から(24階)
1105254.jpg
窓越しなのでちょっとスッキリしない写りですが
左側に新幹線の回送線、右にモノレールと素晴らしい眺めでした。

28階から
1105255.jpg
遠くスカイツリーも望めました

25日の所用はAM9時~12時までだったので
その後に建設中のスカイツリーを見に行きました。
1105256.jpg
高すぎて画面に入りきらない・・・

業平橋駅は東京スカイツリー駅に改称予定なので記念に
1105257.jpg

本当は帰りも東京モノレールに乗って羽田空港まで行くつもりでしたが
押上駅から羽田空港まで京成-都営-京急直通列車が運行されているので
そのまま羽田空港まで乗っていってしまいました。
その後17:55発の最終便で釧路に帰りました。

いや今朝の凪いだ川を走る東京モノレールはとてもキレイでした。
こんなことならD7000持って行くんだった(*_*)

しばらくしたら風や船の運航で川面に波が立ってきてしまったので
撮影するなら朝イチがオススメです。
FinePixF70EXRもコンデジとしては写りはそんなに悪くないけど、
もうちょっと写りのいいコンパクトなデジカメが
欲しくなってきてしまった・・・。


スポンサーサイト




  1. 2011/05/25(水) 23:29:00|
  2. 道外旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

再び釧路市動物園

今日は仕事で、11日に訪れてから2度目の釧路市動物園
に行ってきました。
11日の打ち合わせは今日のためのものでした。

朝は雨が降っていたもののその後やんで
傘なしで撮影することができました。
前回はコンデジでしたが今回はキャノンEOS Kiss X5
をお借りしての撮影です。

フンボルトペンギン
1105211.jpg
ドアップ・・・

アルパカ
1105212.jpg

ホッキョクグマ
1105213.jpg

オタリア
1105214.jpg

アムールトラ
1105215.jpg
凛々しい顔つきですね

水滴のついたパンジー
1105216.jpg

ニホンザル
1105217.jpg

桜をバックに
1105218.jpg
園内の桜もちょうど見頃でした

エゾヒグマ
1105219.jpg
エサのおねだりポーズ

こんな感じで仕事なのも忘れそうなぐらい
まじめに撮ってました(笑)
動物園っていいですね~
今なら桜も咲いていていい感じです。
ぜひ皆様も訪れてみて下さい。



  1. 2011/05/21(土) 21:49:52|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

桜満開の富良野地方へ

前日夜、仕事終わってから出かけて
19日は富良野地方に行ってきました。
例年より遅く、富良野地方は今が桜満開でした!

う~ん、予報では晴れ時々曇りだったんだけど
山部の駐車場で車中泊して朝起きると曇り(-_-)

でも桜が満開でした。
1105191.jpg
気をつけて撮ったんだけど道路標識が
下の方にちょっと写り込んでいた・・・

曇りだっので今後のための桜ロケハン日にしました。
桜って咲いている時に見ておかないと
よく分からないので・・・
(以下少々メモが入ります)

山部駅の近くには多少の桜がありました。

富良野ワインハウス駐車場下から
1105192.jpg
川沿いの堤防にも桜が植えられています。
この日は曇りなのでほとんど見えませんが
天気が良ければ左上に残雪の山が写ります。

朝日が丘公園も桜が満開のようでした。
1105193.jpg

う~ん、市街地が桜の奥に見えてしまいます。
1105194.jpg
ここから桜と列車を撮るのは難しいようでした。

中富良野駅近辺には若干桜が咲いていました。

上富良野駅裏には桜が咲いていましたが
列車と一緒に撮るのは絵作りが難しいな。

深山峠さくら園
1105195.jpg
曇っていたのが残念ですが桜が満開でした。
富良野地方の桜といえば私の中ではここが一番好きです。

美瑛駅裏、北美瑛駅裏の崖、千代ヶ岡駅の近くに
少し桜が咲いていましたが絵にするのは厳しそうでした。

前にも撮った西瑞穂駅近くの水田。
以前は桜の木が2本だったのに1本になっていました(*_*)
1105196.jpg
この日はキハ54が運用に入っていました。
旭川近くにきたら晴れてきていたのですが
列車くるとき曇ってしまった・・・


その後、石北本線の桜ロケハンへ

桜岡駅近くには少し桜がありました。
中愛別駅には桜が他の駅前より多くありました。
白滝駅付近には多少桜がありました。
下白滝-丸瀬布間の沿線の民家に桜が咲いていました。
丸瀬布駅付近には桜が結構ありました。
絵にするのは・・・どうかな~
(車から流し見しただけなので)

初めて知りましたが白滝村発祥の地に桜が!
1105197.jpg
もうかなり暗くなってますが・・・

瀬戸瀬-遠軽間の橋の奥に桜がたくさん
1105198.jpg
桜満開で晴れていたら薬師山に登るという手もあるな・・・
(ホワイトバランス晴れのままなので青いですが)

遠軽駅近辺には桜が咲いていました。
もう暗くなってしまったのでよく分かりませんでしたが・・・。

こんな感じで桜のロケハンは終了しました。
今後に生かせるかなぁ~

富良野地方の桜は今まさに満開でしたよ。
道東各地も見頃ではないかと思われます。
来週の休みは所用で品川に行かなければならないので
撮影できないのが残念です・・・





  1. 2011/05/19(木) 23:59:16|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

音更神社の桜が見頃

今日は朝5時過ぎに家を出て音更神社に行ってきました。

昨日朝見た天気予報では晴れのち曇りだったのに
到着したら残念ながら曇りで露出が厳しい・・・
1105161.jpg
ISO800まで上げています。

帯広は釧路より暖かいだろうと思ったら
今朝は寒かった・・・
5月だというのにまだ吐く息が白かった(*_*)

巣の中で餌を食べる子リスさん
1105162.jpg

桜はちょうど見頃でした
1105163.jpg
AF80-400mmはボケ味がいまいちだな・・・

桜を撮って戻ってきたらリスさんはフキを食べてました
1105164.jpg
うまいのか・・・?

その後しばらくしたら朝のお食事タイム?が一段落してしまったので
音更神社を後にしました。

十弗のあたりで桜が咲いていたので撮影
1105165.jpg

浦幌駅の近くでも桜が咲いていました
1105166.jpg
ちょっとシャッタータイミングが早かった(T_T)

小雨が降ってきたのでそのまま釧路へ帰りました。

音更神社の桜は今がちょうど見頃です。
子リスさんもかわいかったですよ
(動き早くてピント合わせられなかったけど・・・)

道東の桜前線は浦幌あたりまできているようです。
釧路まであと少しですね。




  1. 2011/05/16(月) 19:24:50|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

釧路市動物園

今日は休みだったのですが仕事の打ち合わせで
釧路市動物園へ・・・。
長年釧路に住んでいながら釧路市動物園に入るのは今回が初めてです。

1105111.jpg

ご挨拶でお伺いした園長さんから聞いたのですが
釧路市動物園は公立動物園の中では2番目に広い敷地面積なんだそうです。

入ってすぐの所に掲示されていたパクパクタイムの案内
1105112.jpg

ペンギンさん
1105113.jpg

アルパカ
1105114.jpg

エゾヒグマ
1105115.jpg
エサを売っていて、穴からエサをあげることができます。

1105116.jpg
エサをくれると思って手を振るクマさん

シロフクロウ
1105117.jpg
ちょっと微妙な表情・・・

エサはなんとヒヨコだそうです
1105118.jpg
雄のヒヨコは生まれたらすぐに殺されてしまうので
それを買ってエサにしているそうです

ワシミミズク
1105119.jpg
ミミズクとフクロウは耳の位置が違うんだそうです

ニホンザル
11051110.jpg
子供がかわいかったです。

タイガとココアで有名になったアムールトラ
11051111.jpg
タイガはなくなってしまいましたがココアはまだいます。

とまぁこんな感じで動物園を一周してきました。
いろんな動物達がいてそこそこ楽しめますね。
動物でもやはり子供はかわいいですね。

21日にまた行きます(今日はそのための打ち合わせ)。
天気が良ければいいのですが・・・。



  1. 2011/05/11(水) 16:55:52|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜にはまだ早かった・・・

9日は朝釧路を出て知人に教えていただいた場所へ
カタクリを撮りに行ってきました。

今年の5月は寒かったので情報通りあまり色がよくなかったです。
1105091.jpg
その中でも比較的よさそうな花を撮影。
天気が良かったのでカタクリはさっさと切り上げて、
「桜が咲いていないかなぁ~」と思って天馬街道を越えて日高本線へ。

でも内陸部は所々桜は咲いていたものの
線路際ではまだ咲いていませんでした。

西様似駅構内
1105092.jpg
地べたにはいつくばってタンポポ入れて撮りました。

その後、馬さんを入れて絵笛駅を撮ろうと思ったのですが
1105093.jpg
私が構えていたら馬さん近くに来すぎてしまい・・・
(縦位置で撮ればよかったなぁ)

久々に寄った日高東別駅
1105094.jpg
どんな駅だったかすっかり忘れていました。
多分1996年の全駅撮影の時以来ではなかろうか・・・。

馬さんの親子を入れて列車を撮りたかったのですが
1105095.jpg
やはりまた私の近くに寄ってきてしまいうまくいかず。

ん~牛ならともかく馬さんは神経質な動物だから
人には寄ってこないと思ってたんだけど・・・(*_*)

別の場所でポニー?の子馬がかわいかったので狙ってみたのですが
1105096.jpg
ん~ピントが合ってない(-_-)
やっぱり私のD7000ちょっと調整してもらわないとダメだな・・・
(子馬にピント合わせたつもりなのに列車よりも後ピンってどうよ)

その後、曇ってきたので釧路に帰りました。
今回も失敗ばかりだったなぁ
(動物を入れるのはなかなか難しい)。

桜はまだこれからという感じだったので
天気が良かったらまた行こうかな・・・



  1. 2011/05/09(月) 23:21:26|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

04 | 2011/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Category

Home

Archives

Search