fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


春採湖

最初は男山自然公園のカタクリを撮りに行こうかと思っていたのですが
旭川地方は天気が悪そうなので
エゾエンゴサクを撮りに春採湖に行ってきました。

しかし春採公園を歩いていると湖の向こう側から列車の音が
1104291.jpg
臨港線の石炭列車が春採方面に走っていきました。
祝日だからお休みかと思っていました・・・。

エゾエンゴサクは咲いていました
1104292.jpg
ちょっと見頃は過ぎている感じでしたが・・・

そうこうしているうちにまた踏切の音が
1104293.jpg
また石炭列車のお出ましです。
結構長いですね。

それならと湖の反対側にある跨線橋に行きました
1104294.jpg
知人からの列車だと貨車に石炭がないから
俯瞰は迫力に欠けるな・・・

後追い
1104295.jpg
スノープロウの絵がいい(笑)
ヘッドライトもテールライトもついていないので
写真だけ見るとどっちに向けて走っているんだか分かりませんね。

春採に停車中の列車(踏切より撮影)
1104296.jpg
11時過ぎに戻ってきた列車で午前の運行は終わりのようです。

春採公園ではエゾエンゴサク以外にも花が咲いていました
1104297.jpg
かなり久々にAF-S60mmマクロレンズを使用

1104298.jpg
花は詳しくないので名前は分かりません。

長年釧路に住んでいながら春採湖にきたのは何年ぶりか?
春採湖を歩いて一周したのは初めてです。

石炭列車はなかなかいいですね~
いつ走っているのかよく分からなかったので
今まで撮ったことはありませんでしたが
何となくダイヤが分かったのでまたきてみようかなぁ~


スポンサーサイト




  1. 2011/04/29(金) 17:34:23|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3度目の・・・

25日は天気良さそうだったので
今季3度目の網走市呼人へ。

釧路を朝出てオホーツク4号に何とか間に合いました。
1104251.jpg
列車くる時ちょっと曇った・・・

その後、私がいつも撮っている場所へ移動。
1104252-2.jpg
木々の枝が邪魔だけど・・・

時々鳥さん(名前は分からないです)も来てました。
1104253.jpg

青空と水芭蕉とオホーツクを欲張って入れようとしたら
曇ってきてしまいました・・・
1104254.jpg

曇ってきたのでさっさと釧路に引き上げてきました。
呼人の水芭蕉は今が満開でした。
これからは見頃を過ぎてくる感じですね。
あの木の枝達を誰か伐採してくれないかなぁ・・・




  1. 2011/04/25(月) 18:18:05|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の樹氷

今日はまた網走市呼人の水芭蕉を撮りに行こうと
車を走らせました。

ところが、途中の屈斜路湖を見下ろす駐車場あたりで樹氷が・・・
1104201.jpg
今朝は氷点下まで冷え込んでいましたからね。

呼人の水芭蕉は見頃でした。
1104202.jpg
ちょっと黒っぽい葉っぱが多かったですがしょうがないです。

その後、少し移動して普通列車を撮影。
1104203.jpg
ちょっと傾いちゃったかな・・・

呼人の水芭蕉は今週末頃(まで?)が見頃のようです。
ちょっと黒っぽい葉っぱも多いけれど
まぁ見れるレベルだと思いますよ。




  1. 2011/04/20(水) 19:21:41|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

呼人の水芭蕉はもう少し

もうそろそろ網走市呼人の水芭蕉の時期かなぁ~
と思って遠軽に寄り道してから見てきました。

15日夜から出かけて遠軽で車中泊、
16日朝は太陽の丘公園の展望台へ。
1104161.jpg
ここからは遠軽駅が一望できます。

その後、安国駅へ。
1104162.jpg
今日は8071レの停車位置調査の日にしました。

東相内駅
1104163.jpg
結構先だな。

北見駅は2番線に到着。
1104164.jpg
遊歩道からガラス越しに撮影。

1104165.jpg
停車位置は駅事務所の横でした。

留辺蘂行き4656D到着後に高架横の引き込み線に入り、
1104166.jpg

貨物ホームに入ってきました。
1104167.jpg

今まで駅間でばかり撮っていたので
北見駅到着後の作業の流れを初めてちゃんと見ました。
来期で見納めかと思うと残念でなりません。
8073レも調査しておくんだったなぁ、もう遅いけど・・・。

で、その後、呼人へ移動。
でも水芭蕉は・・・
1104168.jpg
私がいつも撮っている場所はまだちょっと早いようでした。
場所によっては結構咲いていましたので撮影は可能です。

カエルさんもいました。
1104169.jpg


ただ、石北本線と水芭蕉を入れての撮影は
木々の枝が邪魔でちょっと厳しそう。
昔はもうちょっと撮りやすかったんだけどな・・・。

また来週行ってみようと思います。



  1. 2011/04/16(土) 20:50:06|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

03 | 2011/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Category

Home

Archives

Search