今日は朝から天気が良かったので
先日の失敗のリベンジをしに行ってきました。
今朝はちょっと朝早く目が覚めたので
音別の海岸でDF200と出会いました。

確かこの貨物は尺別で4002Dと交換しているはず。
音別海岸の通過は7:15頃でした。
海には多数の漁船がいたので
青空と海を入れて撮ってみたのですが

今朝は冷えていたためか遠景はどうもモヤモヤと・・・
水平もイマイチとれてないですね。
その後、浦幌の丘に登りましたが

4001Dは真順光だったためか、
なんだかコントラストのない写真になってしまいました。
ま、あとでRAW現像でなんとかしようと思います。
牛さんと一緒に普通列車を狙いましたが

後ろに付いているタラコ色は絵にならないなぁ・・・
その後、厚内の丘に登って先日のリベンジをしました。
今日は列車に影は入らなかったものの
紅葉の色と空気の透明感では27日の方がよかったなぁ・・・
その後、27日は曇ってしまった4005Dを撮りましたが

奥の日陰に白いバンが(T_T)
列車がくるちょっと前にやってきて・・・
RAW現像で影をつぶしたら目立たなくなるかな?
その後、踏切で貨物列車を待つも

もうちょっと下をカットすべきだった(*_*)
列車のアップなんて久々だから感覚を忘れちゃったな・・・
貨物列車は遅いのでD300の3Dトラッキングで
余裕でピント追っかけてくれました。
帰り道、空が少し焼けていたので
音別の海岸線に寄り道

これももうちょっと下をカットしても良かったかな?
というわけで、先日のリベンジをしに行ったつもりが
また失敗作ばかり撮ってしまいました。
なかなか完璧な写真は撮れないな・・・。
スポンサーサイト
- 2010/10/29(金) 20:47:02|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
今朝起きたら天気がいいので
音更神社にリスさんを撮りに行こう!
と出かけたのですが、沿線の紅葉がきれいだったので
(きれいといっても例年に比べればかなり汚いのですが・・・)
夏に撮った厚内の丘に寄り道してしまいました。
しかし特急がくるときに雲が・・・

別の場所に移動して列車を待つも

また特急がくるときに曇り・・・
ここも光が当たっていたらとてもきれいだったのですが

特急がくるときに曇り・・・
列車が行ってから光が当たるのは悔しいです。
ま、RAW現像で調整すればそれなりの画像にはなると思いますが・・・。
結局寄り道どころか浦幌までしか行かずに帰ってきてしまいました。
カラマツの黄葉にはまだ早いですが
山々の木々がオレンジ色になっているのはそれなりにきれいでした。
今日は悔しい思いばかりだったのでまたリベンジします!
- 2010/10/27(水) 19:44:17|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
今日は前から気になっていた
羅臼湖に行ってきました。
前日夜から出かけて知床峠で車中泊、
翌朝の日の出を撮りました。

今時期は国後島からの日の出を見ることができます。
その後、羅臼湖への登山道へ。
道がぬかるんでいたので長靴必須でした。
一の沼

今朝は冷え込んだので霜がおりていました。
二の沼

朝なのでまだ沼に光が当たっていませんでした。
三の沼

ここは羅臼岳を入れて撮れるので有名なようです。
四の沼

五の沼

そして羅臼湖!

約1時間で到着しました。
ま、正直、羅臼湖はそんなに絵になるような所ではなかったのですが
三の沼はいい所でしたよ。
その後、
知床自然センターからフレペの滝に行きました。
途中の遊歩道から。

今年の紅葉はこのように黄色に少し赤が混じるような
葉っぱが見られました。
フレペの滝

今時期は滝に光が当たらなくて写真にはしづらいですね・・・。
その後、知床五湖へ行きました。
一湖

いつもの構図。
今日は風があり湖面に山々を撮しこむことはできませんでした。
二湖

二湖は風もなく湖面にきれいに山々が。
三湖

四湖

五湖

知床五湖全てまわったのは何年ぶり?
とても久しぶりでした。
今日は朝からずっと快晴で気持ちよい知床巡りを
楽しむことができました。
知床横断道路は10月24日17時から夜間通行止め、
11月7日から終日通行止めになる予定ですので
行かれる方はお早めにどうぞ!
- 2010/10/22(金) 20:53:01|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-
15日夜から降っていた雨は16日になっても
降ったりやんだりしていました。
雨ではちゃんと撮る気にならず、とりあえず佐久駅へ。

スーパー宗谷2号が通過する頃には強い雨ならぬ
あられが降っていました。
その後、私の好きな川沿いの撮影地へ行きました。
天気は晴れたり強い雨が降ったりと安定せず、
残念ながらスーパー宗谷1号が通過する頃には曇ってしまいました。

曇っていたのに予想外に特急が白飛びしてしまいました・・・
RAWでも撮っているのでCapture NX2で列車の明るさを抑えてみました。

ついでにレベル補正で立体感をつけてみると

曇りの写真でも少し手を加えればそれなりにはなりますね。
でも列車来るときに晴れてほしかったなぁ~。
2時間ぐらいココにいてこの特急を含め列車3本撮ったのですが
列車来るときは残念ながらいつも曇ってしまいました。
待っている時間には青空の時もあったのに・・・。
その後も強い雨が降ったり晴れたりと安定しないお天気でした。
美深の近くで撮影地を探していたら虹が出ていました。
でもカメラ取りに行って戻ってきたら消えてました。
列車がくるときに虹が出ていたらよかったのですが・・・

どこに列車がいるのか草でよく分かりませんね。
特急サロベツを後追いで。

急いで撮ったので正面は見事に失敗しました・・・。
その後、三国峠経由で帰路に。
もうそろそろ峠越えは冬タイヤでないと危険かな。
で、その帰り道にキツネを引きました(*_*)
カーブでいきなり出てきやがったから避けきれなかった。
ま、シカじゃなくてよかった。
化けて出てこなければいいんだけど・・・。
結局久しぶりに宗谷本線に行ったものの、
この2日間でたいした写真は撮れなかったなぁ~
ラッセルに向けての下調べってとこかな?
また冬にこよう!
- 2010/10/16(土) 23:59:29|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
何だか急に宗谷本線が撮りたくなって
15・16日と連休だったので
冬以来の宗谷本線の撮影に行ってきました。
15日夜、仕事終わってからPM9:30過ぎに家を出発、
夜通し車を走らせAM3:30過ぎに問寒別駅に到着して仮眠。
AM6時過ぎに起きて、前から気になっていた林道を車で登ると
糠南駅を見下ろせる場所がありました。

当初の予定ではこの辺りで川沿いの列車が見えるところを探すつもりでしたが
私の背の倍ぐらいある笹藪に行く手を阻まれ断念、
スーパー宗谷2号は冬に撮ったお立ち台から撮ることに。

ここに到達するまでも笹藪との格闘でした(ホント大変でした)。
予想外に時間がかかってしまい着いてしばらくしたらすぐに列車が!
構図を考える余裕もなくとりあえず冬と同じように撮りましたが
右下の影がとても気になりますね・・・。
うっすらとですが右上に利尻富士が写っています。
もっとアップで撮るんだったなぁ(-_-)
道路に戻るまでも笹藪に行く手を阻まれ大変でした。
その後、さっきの林道を戻りました。
林道といっても観光用なのか完全舗装されています。
途中の地点では利尻富士と風力発電が見えました。

糠南駅を見下ろす丘でスーパー宗谷1号を待ちましたが

列車がくるときには奥に雲がかかってしまいました・・・。
その後、川沿いの砂利道を走り
ちょっと昼寝してから特急サロベツを撮影。

当初の考えでは、丘の上からこの写真中央の辺りまで
歩いていきたかったのですが
とてもじゃないが行けそうもありませんでした。
(あの笹藪の中に入ったら視界が全くなくなってしまうので
遭難しそうな気がしました・・・)
天気予報の通り、夕方には曇ってきてしまったので
糠南駅のホームから停車する列車を撮影。

糠南駅には上下線合わせて5本しか列車は停車しません。
その後、天塩中川の温泉に入って駅裏の公園で車中泊しました。
温泉に入るときにズボン脱いだら足が所々真っ赤になっていて
笹藪との格闘を物語っていました・・・。
- 2010/10/15(金) 23:59:09|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
先週に引き続きまた然別に行ってきました。
駒止湖

紅葉はだいぶ進んでいました。

でもアップで撮ると葉っぱが少し汚いのが分かってしまいます。
全体的にあまり色は良くなかったのですが
きれいな葉も少しありました。

ナキウサギさんも撮りましたが

先週の方がよかったかな・・・
然別湖周辺の紅葉はちょうど見頃でした。

一部の紅葉がきれいな所もありました。
そのまま幌鹿峠を越えてタウシュベツの展望台に行きましたが

橋は湖の中でした・・・。
遊歩道途中のミズナラの巨木

そのまま本別を抜けて釧路に帰る途中、
白糠の「岬の森東山公園」へ行きました。
1996年に来たときには展望台があって白糠駅が望めたのですが

その展望台はなくなっていて、そのかわりに展望広場が作られていましたが
木も伸びていて駅が写せそうなところはありませんでした・・・。
しょうがないので終点の駐車場から。

ちょっと空と海が白飛びしてしまいました・・・(T_T)
今年の紅葉は一部きれいなところはあるものの、
全体的に少し枯れた感じになっている所が多いようですね・・・。
岬の森東山公園は久々に訪れたのですが少し失敗したので
またリベンジしに行きたいと思います。
- 2010/10/06(水) 19:36:33|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-