今日は天気も良かったので
小清水原生花園に行ってきました。
ちょうどエゾキスゲやエゾスカシユリが見頃でした!

エゾスカシユリ

ハマナスの奥に咲くエゾキスゲ
止別駅

ルピナスは見頃を少し過ぎていました
北海道新聞の記事に出ていた
涛沸湖の白鳥公園近くのアヤメ群生地にも行ってみましたが、

馬さんはいたもののアヤメはいまいちでした。
暑かったり寒かったりで何だか花がしおれた感じでした。
エゾキスゲが咲き乱れる中をゆく釧網本線

う~ん、広角ゆえの歪曲が列車に出てしまってますね。
やはり1.5倍になるD300で広角を使うのはこういう時に不利です。
その後、浜小清水の海岸で日没を撮りました。

だいたい網走のあたりに日が沈みます。
日没を撮り終えて帰り道、少し空が赤く染まっていました。
急いで車を停めてとりあえず撮影。

う~ん、こんなことならもっと海岸線でゆっくりしているんだった(*_*)
いや~前々から分かっていたことですが
広角好きで鉄道好きの私にはやはり
フルサイズのデジタル一眼レフが必要だ!
風景ならたいして気にならない広角の歪曲も
列車だととても気になる・・・
(まぁRAW現像で多少直せるのですが)
ニコンさんはやくD700S出してくれないかなぁ~
スポンサーサイト
- 2010/06/25(金) 23:59:19|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
第2土曜日である6月12日が休みだったので
2両編成のタラコ色キハ40を撮りに
前の晩から車を走らせて富良野で車中泊しました。
(現在、
第2・第4土曜日はタラコ色2両で滝川発釧路行き2429D運行中)
まず、朝イチで富良野発滝川行き2422Dを撮影

曇っていてちょっと霧が出ていました。
天気予報では晴れだったのに・・・
2429Dより1本前の折返し滝川発富良野行き3425Dを茂尻駅で撮影

駅舎近くにルピナスも咲き始めていました
2429Dを待っていると晴れてきました!

川に写り込んでいる列車に石がかかってしまいましたが・・・
(滝川-富良野間は1両、富良野から2両編成です)
「北の国 此処に始る」布部駅

富良野の山々がきれいだったので布部駅で待っていたのですが
時間になっても列車はいっこうに現れず。
どうやら遅れているようです。
1時間以上遅れてやっとやってきました

長く待った割にはたいした写真じゃありませんが・・・(汗)
山部駅で停車中の2429D

どうやら途中区間で赤信号から変わらないトラブルのようで
指令と連絡を取りながら発車していきました。
金山駅に着くとタラコ色のキハ40が1両

「あれ?1両切り離して先に行っちゃったの?」
と思ったら本来は落合駅で交換する滝川行き2432Dでした。
しばらくしたら信号トラブル区間を徐行していたと
思われる2429Dがやってきました

タラコ色キハ40が3両勢揃い!
「どうせまた発車に時間かかるんだろ?」
と思って次の撮影場所を探して車を走らせていたら
2429Dはさっさと目の前を通り過ぎていってしまいました。
私も急いで狩勝峠を越えてきたものの2429Dは今どこにいるか分からず。
十勝清水駅でもうじきやってくることを確認したので
とりあえず国道跨線橋から

編成後端と車がかぶってしまいました・・・
ちょっと傾いてますね(汗)
残念ながらその後の釧路行き2429Dは
得意の?途中駅長時間停車もなかったようで
遅れを取り戻すべくさっさと釧路まで先に行ってしまいました(多分)
私のタラコ色キハ40の追っかけもここまでとなってしまいました、残念。
でもやっぱりタラコ色はいいですね~
風景の中でも存在感が違います!
またそのうちに撮りに行きたいですね。
- 2010/06/12(土) 21:14:16|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
-
今日は釧路地方は曇りでしたが
網走地方は晴れのち曇りの予報だったので
シーズンには早いのは分かっていましたが
小清水原生花園に行ってきました。
原生花園のちょっと手前に馬さん達がいました

原生花園ではクロユリが咲き始めていました

ハマハタザオ(多分)

AF-S Micro 60mm F2.8Gを買ってから初めて使用しました。
タンポポのタネ

中心部ってこんななんだ・・・
マクロで撮ると普段見えないものが見えてくるので
面白いですね
スミレ(多分)

スミレは色がかすれた感じのものが多く
見頃は終わりかけている感じでした
その後、止別駅に行きましたが
まだルピナスは全然咲いていませんでした。
あの感じでは開花はあと10日から2週間くらい後かなぁ
川湯温泉駅で小さなパンジー?と黄色い花がきれいでした

結局、天気予報は晴れのち曇りでしたが
実際は明るい曇りという感じで青空もなかったので
花ばっかり撮っていました。
花々の開花はやはり例年より1週間くらい(以上?)は
遅れているようですね。
小清水原生花園は
開花状況が小清水町HPにUPされていますので
よろしければご覧下さい。
- 2010/06/09(水) 19:04:42|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
-
最近曇りや雨ばかりだったのですが、
今朝起きたら晴れている!
なんとなく「たまには富良野に行こうかな?」
と車を走らせたものの、峠の向こうは雲が多そう。
と思いながら時刻表を見たらちょうど
「特急スーパーとかち」がくる時間!
“十勝”で特急スーパー“とかち”を撮影(笑)

でも雲に存在感がなく、畑にも緑がなくいまいち(*_*)

あれ?空に黒い点が!撮像素子のゴミか?
と思ったら鳥が写っていました(*_*)
踏切で再びスーパーとかちを狙うも

う~ん、ちょっとタイミングが遅かった(*_*)
新緑きれいな川からタラコ色を狙ってみましたが

葉っぱに顔が隠れてしまった(*_*)
なんだか今日は失敗ばかりで意気消沈して
釧路に帰ってきてしまいました。
しかし十勝地方はもうセミが鳴いていて初夏のようでした。
釧路地方では先週桜を撮影したというのに・・・
- 2010/06/07(月) 23:26:25|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-