fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


日没釧路湿原

今日はほとんど家にいたのですが
夕方にちょっくら細岡展望台に行ってきました。

1003301.jpg
着いた時(17:15頃かな?)

1003302.jpg
今日は山もきれいに見えました。

1003303.jpg
太陽が落ちる位置は川の蛇行のあたりです。
阿寒の山々と日没を一緒に入れれるのは
まだまだ先の話ですね。

でその後、明日が発売日のaikoさんのアルバム
買いに行きました♪
いやぁ~ライブが楽しみだ(^_^)
ちなみにライブは札幌真駒内にきてくれる日が都合悪いので
5/23の名古屋(日本ガイシホール)に参戦予定です!


スポンサーサイト




  1. 2010/03/30(火) 20:27:03|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

車は札幌に置いてきぼり・・・

20日は柴咲コウさんのライブを見に車で札幌に行ってきました。

石勝線を撮りにちょっと寄り道
1003201.jpg
東オサワ信号所

ここに行く道は高速道路工事のダンプカーが
たくさん往復していました。

オサワ信号所に着いたらキツネが出てきました。
1003202.jpg
すぐにどこかに行ってしまいましたけれど

札幌行きスーパーとかち
1003203.jpg
ちょっと寸足らず

釧路行きスーパーおおぞら
1003204.jpg
やはりこれくらいの長さがないとね

雑誌にも書いてあった場所ですが
やはりここではこんな感じに撮るしかないですね・・・

その後、札幌に行き柴咲コウさんのライブを楽しみました♪


しかし、その後にトラブルが・・・。

ライブが終わって駐車場に着き、車のエンジンをかけたら
「ブヲヲヲヲヲ」という変な音が・・・

車の下に氷でもついたのかなぁと思い
(雨から雪に変わる天気だったし・・・)
まぁとりあえずエンジン自体は問題なさそうだったので
変な音のままとりあえず車を走らせると
しばらく走ったら「ガラガラガラ~」みたいな音がして
さっきの「ブヲヲヲヲヲ」という音は聞こえなくなりました。

「お、やっと氷がとけたのか」とおもってそのまま走っていたら
バッテリーの警告灯が!
1003205.jpg
こんな感じの。

「変だなぁ~バッテリーは昨年取り替えたのになぁ」
すでに時間は夜の9時近くでカー用品店などはもうお休み。
「え~今晩中に釧路に帰らなくちゃいけないのに~」
と思いながらとりあえずこの車を買った
札幌のホンダの営業さんにTELしたら
まだ仕事しているらしいので夜遅くに申し訳ないと思いながら
とりあえずお店に車を走らせました。

確かにバッテリー残量は減ってきているらしく
段々とパワーステアリングがきかなくなってきました。
「こりゃそのうちにヘッドランプも消えちゃうよ」
と思っている間に到着。
パワステきかないとハンドル回すのってこんなに重いんだ・・・。

とりあえず見てもらうと
エンジンと発電器をつなぐベルトが切れているとのこと。
タイミングベルトは2月に交換したばかりでその時に
他の部分も交換してくれたハズなんだけど・・・。
まぁもうこれ以上走行不能なのは明らかなので
車は預かってもらって夜行バスで釧路に帰ることに。

で、中央バスに電話すると今晩の釧路行きは
1名分だけ空きがあるとのこと!
「助かった」と思いすぐ予約。
地下鉄の駅まで送ってもらって無事に
中央バス札幌ターミナル23:15発の夜行バス「スターライト釧路号」
で朝6時頃に釧路に着きましたとさ(*_*)


正直夜行バスではあんまり寝れなかったな。
夜行列車なら結構寝れるんだけど
もう「まりも」は走ってないからなぁ~

その後の連絡で、ベルトを受けるプーリーが壊れたのが原因らしく
タイミングベルトなども傷ついたので交換した方がいいらしく
修理代は45,000円とのことでした。
車は釧路まで持ってきてくれるらしいです。


でも車壊れたのが山の中じゃなくてホントよかった(^_^)
私こういう所は意外に運がいいんですよ(笑)



  1. 2010/03/21(日) 23:02:26|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

摩周湖の朝

9日は摩周湖の日の出を撮りに行ってきました。
朝4:40頃に家を出てきたのですが
摩周湖に着く頃にはもうすっかり空も明るくなってしまっていて
第一展望台から少し左に歩いていたのですが
目的の場所にたどり着く前に太陽さんが出てきてしまいました。

1003091.jpg
最近は日が出るのも早くなったなぁ・・・。

第三展望台側
10030912.jpg
14-24mmで撮ったのですがちょっとゴーストが・・・。
このレンズは前玉の出っぱりが大きいので
注意していないと気づかぬ所にゴーストが出ていたりしますね。

その後、車を走らせて別海の白鳥台に行ったのですが
いつも白鳥がいる所は凍っていて
遠くにいることはいましたが絵にならず。

根室の春国岱まで行きましたが・・・。
1003092.jpg
もうすっかり氷はとけていました。

ぐるっとひとまわりした感じで屈斜路湖の砂湯へ。
1003093.jpg
御神渡りができていました。

屈斜路湖はまだ凍っている所がほとんどでした。
1003094.jpg
エサをやっている人に集まる白鳥さん。

1003095.jpg
ここは夕暮れ時がきれいなんですが
今回はあんまりいい写真は撮れなかったなぁ・・・。

3月は1週目に出張が入り撮影に行けなかったのですが
2週目もこんな感じであんまりいい写真は撮れず、
そうこうしているうちにどんどん雪がなくなってきてしまうなぁ~




  1. 2010/03/09(火) 23:43:06|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

02 | 2010/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Category

Home

Archives

Search