fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


またまた失敗音別の丘

今朝は以前失敗した音別の丘へ。
しかし自宅出発時間が少々遅かった(AM5:50頃)ため
現地に到着してセッティングしていたら
もうスーパーおおぞら2号が・・・。
0912261.jpg
ピンボケ+ブレの失敗作に(T_T)
D300+500mm×1.7倍テレコンの画角確認と思って下さい。
とりあえずAF-S500mmF4G VRは1.7倍テレコンつけても
AF動作することが分かりました(時々迷いますが)

尺別で交換する貨物列車
0912262.jpg
こちらはピントは合っているはずですが
ブレています。

露出が厳しかったのもありますが
やはり1.7倍テレコンつけるとなると
手ブレ補正を過信せずに今まで通り
レンズの三脚座に三脚を、カメラには一脚をつけて
完全固定しなければなりませんね。
(今朝はそこまでセッティングする時間がなかった)

前回よりは風も弱く海が穏やかだったので
スーパーおおぞら4号を待たずに
丘を後にしました。

古瀬駅
0912263.jpg
これは500mm単体。
テレコンつけなければ手ブレ補正
の効果は信用していいようです。
(VR三脚モード使用)

古瀬-白糠間
0912264.jpg
ピントは全て置きピンしています。

その後眠くなったので帰ってきてしまいました。
とりあえず今日は500mmの試写ということで・・・。
また雪が積もったら音別の丘に再チャレンジ
しに行きたいと思います。

ニコンさんD700クラスの高感度特性を
DXフォーマットで実現してくれないかなぁ~


スポンサーサイト




  1. 2009/12/26(土) 18:28:18|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

逆光は大丈夫そう・・・

今朝は曇っていたので家にいたのですが
夕方から晴れてきたのでちょっと鶴居村まで。

日没直前だったので新しいAF-S70-200/2.8G VRⅡの
逆光テスト撮影をしてみました。
0912211.jpg
ちょっと薄雲かかっているので
強い光ではありませんが
この程度の夕陽なら問題なく使えそうです。
(アクティブDライティング入れてますが
白飛びしているのはしょうがないと思います)

以前のAF-S80-200/2.8Dは逆光全然ダメだったので
これなら安心して使えそう・・・。

0912212.jpg
1.7倍のテレコンを装着して撮影。

ま、今日はあんまりたいした写真も撮れずにさっさと帰りました。
釧路から鶴居村まで約40分ほど。
気軽にこれるのは何と贅沢なことかと思いながら・・・。



  1. 2009/12/21(月) 20:48:34|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3度目の・・・

3度目の正直!ならぬ3度目の宗谷本線撮影!

昨晩仕事終わってから夜9時に家を出て
夜の道をひた走り、今回は音威子府ではなく
中川の道の駅に夜中の3時頃に到着。
朝6時頃には出発という強行軍でした。

天塩川はもうだいぶ凍っていました。
0912181.jpg
多分次にきたときはもう川面は
見えなくなっているでしょう。

この後、スーパー宗谷とラッセルも撮りましたが
ラッセル少し失敗した(*_*)

南下して北星駅
0912184.jpg

吹雪の時に駅への道が分かるように木が立てられていました
0912183.jpg

その後、特急サロベツを撮ろうと
旧智東駅近くの橋で待っていたら・・・
0912186.jpg
あらっ?今頃通過だったのね・・・(T_T)

とりあえず今回の撮影で何となく
今年のラッセルの時刻は分かりました。

多分、朝スーパー宗谷2号の後に南稚内を出て、
9:45頃に幌延を出発、10:14に4327Dと雄信内で交換、
天塩中川あたりでスーパー宗谷1号と交換、
音威子府を13:41頃に出発して
14:35に美深で4331Dと交換、
名寄に15:10頃に到着というような筋ではないかと・・・
(上記はあくまで私の推測です)。

よしまた撮りに行くぞ!
来月の新作ページは鉄道ばっかりになりそうだなぁ~



  1. 2009/12/18(金) 23:59:56|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久々に石勝線

12日は知人の結婚式があるため
撮影しながら札幌まで行きました。

雪が結構降っていたのであえて大回りして
トマム-占冠間で撮影。
0912121.jpg
雪で奥の列車がよく見えませんね。
買ったばかりのAF70-200/2.8G VRⅡが
さっそく雪でびしょびしょになってしまいました・・・。

0912122.jpg
まだ川が凍っていない初冬ならではの景色ですね。

撮影に夢中になっていたらすっかり時間もたってしまったので
さっさと札幌に向かいました。


私はお酒は飲めないので披露宴の後は
そのまま車を走らせ音威子府へ。
着いたのは夜中の3時でした。
道の駅で車中泊していたのですが朝6時には
除雪車の轟音に起こされ・・・。


2週間前と比べるとかなり雪は積もっていました。
0912131.jpg

13日も夜に会議があるので早めに撮影を切り上げて
帰路につきました。
0912133.jpg
三国峠。

三股と幌加の間にて。
0912132.jpg
ツルツル路面の走行はやはり少し緊張しますね。


雪も積もってきてやっと冬景色っぽくなってきました。
雪景色の撮影もこれからが本番です。
と言っても釧路はまだあまり雪ないんですけどね~
(まぁ毎年のことですが・・・)



  1. 2009/12/13(日) 23:59:16|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

音別の朝の失敗

今朝は早起きして、先月キハ183系国鉄特急色を
撮りに行った音別の丘に行ってきました。

あの時、超望遠レンズを使えば音別-古瀬間を撮れるのでは?
と思い試してみました。
が、太陽が出るあたりの雲が厚くて光も弱く、
テレコンをつけるかつけないかで悩んでいる間に
列車がきてしまったために焦ってピンぼけに・・・。
0912071.jpg
D300+500mmでの画角はこんな感じです。

先月の撮影で分かったのですが
尺別駅にDF200の貨物列車がとまっていて
スーパーおおぞら2号と行き違いがあります。
0912072.jpg

このままでは悔しいので次のスーパーおおぞら4号も撮りました。
0912073.jpg
今回は500mmに1.4倍のテレコンをつけました。
私のはシグマのAF500mmF4.5なので1.4倍テレコンをつけると
MFになってしまいます。

やはり朝一番の方が色がいいんですよね~。
邪魔な雲がなく太陽が海からバッチリ出るときに
もう一回撮ってみたいなぁ・・・。



  1. 2009/12/07(月) 18:29:12|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪が少ない・・・

30日に旭川にaikoのライブに行くので
29日夜から走って上富良野で車中泊しました。

30日はあいにくの曇り空だったので
美瑛は素通りして宗谷本線へ。

塩狩駅。
0911301.jpg

北比布駅
0911302.jpg
雪が少ない・・・。

石北本線の始まり新旭川駅。
0911303.jpg
こうやって見ると白ボウズも悪くないですね。

ライブにはまだ時間があったので
函館本線伊納駅へ。
0911304.jpg
暗くなってきたのでISO1600で撮影。
う~ん789系が撮りたかったなぁ。

してその後、旭川市民文化会館へ行ったのでした♪


aikoのライブの後は車を走らせ音威子府で車中泊。
次の日朝起きて移動するもなんだか雪が少ない・・・。
0912011.jpg
例年ならもっと雪が積もっているハズなんだけど・・・。

豊清水駅に寄りました。
0912012.jpg
ここは樹氷もついてきれいでした。
JRの方々がたくさんいて手押し除雪機の試運転をしていました。

北星駅。
0912013.jpg
ここまで南下すると雪があまりなく・・・。
列車も行ったばっかりで撮れず・・・。

例年なら12月にもなれば宗谷地方は
もっと雪あるハズなんですけどね~。
もう1回行こうかな・・・。





  1. 2009/12/01(火) 23:59:05|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

11 | 2009/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Category

Home

Archives

Search