宗谷本線の取材のため、27日夜仕事を終えてから
車を走らせ夜中に旭川に。
28日に早朝の旭川駅へ

2番線には3扉の711系がいました。
この日乗るのはこちら

旭川発稚内行き普通列車
この列車は途中で2度列車番号は変わりますが
車両は変わらないので乗っていれば稚内に着きます。
6:05 旭川駅発
7:46 名寄駅着
名寄から運転手さんの養成試験?
でたくさんのJR社員が乗り込んできました。
7:50 名寄駅発
8:52 音威子府駅着

試験が終わり談笑するJR社員さんたち
9:14 音威子府駅発
11:30 稚内駅着

時間があったので防波堤ドームに行ってきました。

ここには昔、まだ大泊(樺太)との稚泊航路があった頃
には稚内桟橋駅がありました。

C55の動輪と稚泊航路記念碑

お帰りは特急サロベツで
13:45 稚内駅発
17:33 旭川駅着
旭川駅のパーク&トレイン駐車場にとめていた
車で釧路までひた走り
夜10時頃に帰宅しました。
今回使った切符は
北海道フリーパス¥25,500(ちょっと値上がりしました)
1週間有効です。
スポンサーサイト
- 2009/05/28(木) 23:27:56|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
今日は天気は曇り時々晴れの予報だったのですが
新緑の神の子池を撮りたいと思い車を走らせました。
が、清里峠から先は厚い雲、おまけに小雨も降ってきたので
諦めて開陽台展望台へ行ってきました。
ここは10年以上訪れていなかったのですが、
なにやら邪魔な鉄塔が・・・。

こんなの昔はなかったなぁ(*_*)
そのまま標津まで車を走らせ野付半島にでも行こうかと思ったら
このあたりも曇っていたのでやめて上風連方面へ。
清里峠や標津の曇りがウソのように晴れていました。

牧草地にタンポポが咲いていてきれいでした。
その後、茶内から琵琶瀬展望台へ行きましたが
まだ一面茶色くて絵にならず。
そのまま海岸線沿いの道を釧路方面に走っていきました。

セキネップの海岸線。
足もとに小さな花が咲いていたので
マクロレンズで撮影。


この花は何という名前だろう?
結局そのまま釧路に帰宅。
家を出るときに考えていたルートと
全く違うルートを走ってきました・・・。
- 2009/05/26(火) 23:59:51|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
今日は毎年恒例の花めぐりをしてきました。
まずは
大空町東藻琴の芝桜公園。

もうすでに満開でした。
私が到着してしばらくしたら雲が増えてきてしまったので、
太陽さんが出るまで少し待ったりしてましたが
あんまりいい写真は撮れませんでした。
次に
上湧別町のチューリップ公園。
ここは少し遠いので今年は行くのやめようかなぁ
なんて家を出るときは思ってましたが
勝手に車をその方角に動かしてる自分がいました・・・。

こちらもすでに満開!
ここは普段見られないような種類のチューリップが
いっぱい植えてあるので好きです。

これもチューリップなんだ。

花は望遠レンズで撮るのが好きです。
帰りに常呂に寄って日没を撮りました。

常呂の丘からはサロマ湖とオホーツク海の境目が見えます。
もう桜の季節は終わり、新緑がきれいになってきました。
北海道の春はあっという間ですね。
- 2009/05/20(水) 23:59:19|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
-
今日も休みで天気良かったので
またカタクリを撮りに行ってきました。

広尾の公園ももう開花していました。
こないだ雪が降ったためかあんまりきれいではなかったです。
それよりビックリしたのはもう桜が咲いていたことです。

広尾の神社にて。
今年の花々の開花は例年より1週間以上早いですね(*_*)
天気が良かったのでついつい黄金道路を走って
日高地方まで・・・。

荻伏駅近くの鉄橋にて。

日没はあまりいい感じには撮れませんでした。
いやぁ~先日稚内まで行ったばかりなのに
また日高地方まで行ってしまって
今月は初っぱなからかなり走ってるなぁ~。
- 2009/05/04(月) 23:59:34|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
4月30日から5月2日まで3連休でしたので
久々に宗谷地方に行ってきました。
30日は釧路からまずは旭川まで。

現在高架化工事真っ最中の旭川駅。
1日に宗谷本線沿いに北上。
今回は某ゲームのための各駅の取材が目的でしたので
ちゃんとした写真はあまり撮っていないのですが・・・。

問寒別駅にて。コンデジでも置きピンしとけば
鉄道写真もちゃんと撮れます。
北上してきたらなんと利尻富士が
きれいに見えるではありませんか!
もう夕方だったので急いで日本海側へ。

海岸に着いたときにはもう太陽は雲に隠れ気味・・・。
空が焼けるかと思って待っていましたが
あまり焼けてくれませんでした。

2日も朝は利尻富士が見えたので
有名撮影地でスーパー宗谷とキハ54を撮影。

その後、順調に取材を重ね、
めでたく稚内駅まで終了しました。

稚内駅も再開発事業で新しくなるらしいです。
いゃしかし各駅の撮影は疲れた。
道内全駅を撮った96年を思い出しました。
- 2009/05/02(土) 23:59:02|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-