今朝10時頃、今年のカタクリの開花状況はどうかな~
と思って旭川の
男山自然公園のHPを見たら
もう開花してる(*_*)
例年だったらもっと遅いのに・・・。
今日は全道的に天気も良く、
今日を逃すと今年は行けない可能性もあるので
あわてて支度して出かけました。
途中、中愛別の有名撮影地で
大雪山をバックにキハ54を撮影。

今日は元急行礼文用車両でした。
3時前に旭川の男山自然公園に到着。
カタクリ咲いてました。
(例年ならGW初め頃なんですけどね)

こんな感じで斜面いっぱいに咲いています。
ちなみにここからも線路は見えるのですが
木々の枝が多すぎて・・・。

どこに列車いるのか分かります?
カタクリの花。

私は逆光で撮るのが好きです。
帰りにまた中愛別付近で・・・。

奥の小学校の校庭に、こいのぼりがいっぱいつるされていたので
どうしてもバックに入れたかったのですが
ちょっと引きがない場所だったので
特急オホーツクが1両しか写らず。
もうちょっと構図工夫しないといけないですね・・・。
そのまま三国峠越えて釧路まで帰ってきました。
途中で運転中に流れ星を見ました。
とても願い事を考えているヒマもなく
あっという間に流れていってしまいましたが・・・。
スポンサーサイト
- 2009/04/20(月) 23:45:59|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
雪が解けてからしばらく撮影は休んでいましたが
もうそろそろ網走市呼人の水芭蕉が咲く頃だと思い
行ってきました!

私の予想通り、ちょうど見頃でした。
例年より3・4日早いようです。
しばらくしたら札幌行き特急オホーツクがきたので
後追いですが撮影。

木の枝が邪魔ですがたくさんの水芭蕉
を入れるとなるとしょうがありません。
呼人駅交換の対向列車もくるようなので
今度は水芭蕉にピントを合わせて待っていました。
するとやってきたのは・・・

なんとDE15に引かれたマヤ検でした(*_*)
時刻表をよく見てなかったので
「どうせキハ40だろう」と思っていた私がバカでした。
こんなことならちゃんと列車にピント合わせたのに・・・。
しばらく水芭蕉を撮影していたら
こんなお客さんがやってきました。

鳥は詳しくないので名前は分かりません。
今年の冬は暖かかったので
水芭蕉はあまりきれいではないかな?
と思っていたのですが、
意外にそうでもなかったです。
呼人の水芭蕉の見頃はあと1週間弱だと思います。
お近くの方はどうぞ(^^)
- 2009/04/17(金) 20:42:15|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-