今日は休みでしたがちょっと網走に所用があり出かけてきまして
帰りに濤沸湖に寄ってきました。
ハクチョウさんがたくさんいて、観光客の投げるエサを食べるのに
みんな一生懸命なのですが・・・。

よく見るとカモメがハクチョウさんに乗っかってます(笑)
ハクチョウさんは嫌そうでしたが・・・。
網走側は晴れていて斜里岳もきれいに見えたのですが

ハクチョウさんの動きがあまりなくて
あまり面白い写真は撮れず。
北浜駅にも寄りました。

この写真はコンデジ(フジF50fd)で撮ったのですが
逆光で列車の顔がつぶれてますね。
D300のアクティブDライティングがいかに優秀か
あらためてよく分かりました。
あぶないことがおこったのは釧路への帰り道。
路面もほぼ乾いているし快適に車を飛ばしていたら
突然前方にネズミ取りが(*_*)
急ブレーキで危機一髪でした・・・。
レーダー様々です。
昨年8月につかまってからまだ1年たっていないので
あぶないところでした。
皆様もくれぐれも安全運転で(笑)
スポンサーサイト
- 2009/01/26(月) 22:42:20|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
本日よりSL冬の湿原号が運行を開始しました。
今日は今年1日だけの重連運転とあって
各地からたくさんのカメラマンが集まっていました。
前日はあいにくの雨だったので仕事終わってから移動して
朝は定番ポイント石山の俯瞰ポイントから撮りました。

山の中の感じを出すためにあえて広めの構図にして
奥の山を入れてみたのですが
肝心のSLの煙が流れてしまいました・・・。
返しはシラルトロ湖と夕陽を撮れる丘の上から撮影。

しかしSLはどこにいるのやら?という感じですね。
画面左側に小さくSLの煙が見えるのですが・・・。
残念ながらSL初日は往復とも失敗作となってしまいました。
1/31から毎日運行なので天候が良ければ
また撮ってみたいと思います。
- 2009/01/24(土) 21:44:49|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
今日は鶴居村・釧路市阿寒町のタンチョウヅル撮影地巡りの日でした。
残念ながら天気はいまいちだったので9時頃にとりあえず鶴居村の
音羽橋へ。
まだツルさんが川にいたので飛び立つのを待っていました。
しばらく待っていたら1羽こっちへ向かって飛んできたので
今回はアニメーションGIFで・・・。

レンズはAFVR80-400、
フォーカスポイントは中央上端を使用。
1枚1枚の写真だとなんだかいまいちなのですが
こうやって続けてみるとなんだかいい感じですね。
その後、伊藤サンクチュアリに行く途中の畑で
こんなものを発見。

トウモロコシがぶら下げてあってツルさんがつついて食べていました。
その後、
伊藤サンクチュアリに移動。
たくさんのツルさん達がいました。
手前にいた1羽の頭の赤がとてもきれいだったので
後ろ姿をパチリ。

その後、鶴見台を経由して阿寒の
タンチョウ観察センターへ。
ツルさんに混じってハクチョウさんもいました。

「最近どうよ」
「今年は暖かいね~」
タンチョウ観察センターへ来た目的はコイツです。

*ピントが顔に合ってません(*_*)
ニコンさんはやくAFVR80-400をAF-S化して下さいm(_ _)m
う~ん、ついでに撮像素子のゴミも写ってる・・・。

「コラーあっち行け!」
2時頃にエサをまくのですが、
そのエサを目的にワシがやってくるのです。
それを撮ろうとカメラマンもいっぱい集まってます。

エサのお魚をくわえてる幼鳥くん。
今日はこんな感じでツルの撮影地を巡って帰ってきました。
飛んでるツルにしても、エサを狙うワシにしても
動物撮影は難しいですね~!
なかなか思ったような写真は撮れませんね・・・。
- 2009/01/22(木) 22:28:23|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
1/9・10と連休だったので
先月に引き続き宗谷本線を撮りに行ってきました。
いつものごとく、前日の夜に出発して
今回は智恵文駅前で車中泊。
前回いまいちだったこの場所でリベンジを!
と思ったのですが・・・。

ん~、樹氷はとてもきれいだったのですが
雲が多かったためいまいち朝日が弱くて
赤く染まってはくれませんでした。
下の踏切から。

こっちから撮ったほうがきれいだった(*_*)
時間なくて急いで手持ちで撮ったらちょっと水平が・・・。
ん~こんなことならこっち向きの下り列車を
ここで撮るんだった(涙)
今回の第2の目的地へ。

ん~もう天塩川が・・・。

逆側はかろうじて川が見えましたが
列車と風景のバランスがいまいち・・・。
昨年撮ったときの方がいい構図だった(T_T)
その後いろいろ撮ってたら利尻富士が見えてきたので
急いで丘の上にスノーシューはいて行ったのですが
ちょっとの差で列車は行ってしまいました(涙)
しょうがないので1時間待って次の列車を撮りました。

もうすっかり日は落ちてます。
もっと空が焼けるかと思って寒いなか待っていたのに・・・。
テストもかねてISO1600で列車を止めてみました。
日没後なのに1/500で撮れるなんてデジタル一眼はすごい!
兜沼駅

前向きのヘッドライトは完全に飛んでます・・・。
AF24-70/2.8で撮影。
ナノクリスタルコートとは言ってもゴーストは出ますね。
その後、豊富温泉に入って寝ました。
豊富温泉はいいお湯だ~(^^)
10日。
曇りだったのでさっさと南下。

旧智東駅近くの斜面から。
夏は行きにくい所でも冬ならスノーシューはいて
どこでも行けるのがいいところです。
その後近くの橋へ移動。

有名撮影ポイントからは昔何回も撮ったので
天塩川を入れてみました。
その後、私の好きな瑞穂駅へ。

板切れ駅にはいつくばって撮りました。
その後、釧路へ向けて車を走らせると
十勝地方に入ったら吹雪いてるではありませんか!
急遽行き先を変更して上厚内駅へ。

前から撮りたかった雪景色の上厚内駅。
釧路行きスーパーおおぞらは10数分遅れで通過。

宗谷地方は吹雪いていて十勝地方に入ったら
晴れていたことはよくありましたが
今回は逆でちょっとビックリ。
でもベチャ雪でカメラもレンズもベチャベチャに・・・。
長居する気力もなくなり上厚内駅から釧路へ帰ってきました。
今回の宗谷行きはあまりいい写真は撮れなかったけど
私の好きなあの丘でリベンジを果たしたので行って良かったです。
結局スーパー宗谷2号を撮るためにまた丘に登りました。
その写真は来月の新作ページで・・・。
- 2009/01/10(土) 23:59:07|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
あけましておめでとうございます。
今年の釧路地方の朝は曇りの予報だったので
家でのんびりしておりましたが
昼過ぎから晴れてきたので
2時半に家を出て鶴居村へ。

夕暮れはきれいな感じでしたが
なかなかツルさんは飛んできませんでした。
やっと1編成飛んできましたが

あんまり焼けているところは通ってくれませんでした。
あとから1羽だけ飛んできたのですが・・・

ちょうど羽が上がっているときに雲とかぶってしまいました。
結局今日はこの2回のチャンスだけ。
でも飛んでくれただけマシで
夕暮れ時に全然飛んでくれないこともあります。
今日の2回のチャンスを撮り逃した感じで
今年の元旦の撮影は終わりました(*_*)
というわけで今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
- 2009/01/01(木) 18:18:05|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-