fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


D300試し撮り2

D300を買ってから2回目の撮影に行ってきました。
本当は斜里岳を撮ろうと思って車を走らせたら、
到着したら雲がかかっていていまいちだったので
引き返して屈斜路湖を見下ろす展望台へ。

さっそく私の好きな太陽を入れて撮影してみました。
0712201.jpg

アクティブDライティングを使用しましたが
やはり太陽部分は白く飛んでしまってますね。
ナノクリスタルコートのAF14-24/2.8とはいえ
左上に緑のゴーストが出てます。
ファインダーでは確認できなかったので撮像素子の反射
によるものかもしれません。

これぐらい雲に隠れていれば大丈夫。
こちらはアクティブDライティングなし。
0712202.jpg


こっちがアクティブDライティングON
0712203.jpg

太陽部分の白飛びが少なくなっているの分かりますでしょうか?

これはもう少し時間がたってから(アクティブDライティングONです)
0712204.jpg

太陽は雲にかかっているのですが
それでも左上に緑のゴーストが出てしまっています。
しかも、よく見ると右下の湖の反射部分にも緑のゴーストが・・・。
ナノクリスタルコートとはいえこれくらいが限界のようですね。
多分F6でも撮っているので、もしF6で出てなければ
撮像素子の反射によるものだと断定できますが・・・。

0712205.jpg

夕暮れの雄阿寒岳(たぶん・・・)。
こういう写真はその場で見れるとイメージが分かるので助かりますね。

しかしD300の露出の正確さには感心するばかり。
カメラ任せでもちゃんと撮れるとはさすがです
(私の頭が古いだけか・・・)。
スポンサーサイト




  1. 2007/12/20(木) 18:41:58|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初撮りD300!

先日買ったニコンのデジタル一眼レフD300の初撮りをしてきました!
うん、なかなかいいかも!D300。

11日は昼過ぎに釧路を出て、いろいろ寄り道しながら
夕方に十勝川温泉近くの白鳥飛来地に行きました。
0712111.jpg

0712112.jpg

手前部分が黒つぶれしないように「アクティブDライティング」
をON(標準)にしてみました。
やはり撮ってすぐ液晶で確認できるのは便利!
プログラムオートでも結構ちゃんと撮れるじゃん!
さすがニコン!露出が正確だ。

その後、夜の道を突っ走って音威子府で車中泊。
12日はスーパー宗谷2号を狙いに、
先日稚内まで列車で行ったときにマークしておいた場所へ。
と思ったら「関係者以外立入禁止」と追い返されてしまいました
(工事現場だったので)。
しょうがないのであきらめてマークしていた2カ所目の場所へ。
予想通りここはいい場所でした!右も左もいい眺め♪
0712121.jpg

ちょうど除雪モーターカーがやってきたので撮影。

列車に乗ると、また違った撮影地を発見できていいですね。
結局ここに4時間くらいいました。
まだ今時期はそんなに寒くないので助かった。
でもせっかく長時間待ったのに
特急サロベツがくるときには曇ってしまい・・・(涙)。
0712122.jpg

(一応暗い部分がつぶれないように
「アクティブDライティング」をONにしてみました)

帰りに私の好きな瑞穂駅に立ち寄りました。
0712123.jpg

画像がすぐに確認できるのは夜景では特に便利ですね。
撮影直後にモニターで見たときは明るすぎたかと思いましたが
家で見ると問題なさそうですね。
D300のモニターを過信しすぎるのもちょっと危険かな?

デジタル一眼は初めてだったのですが
これはなかなか便利ですね!
まだフィルムの感覚が残っていて、
ついつい最高の構図になるまでシャッターを押さないクセがぬけてませんが。
連写ももっとしておけばよかった、という失敗もありましたが
じきに慣れてくるでしょう。
写真がまた楽しくなりそうです。
  1. 2007/12/12(水) 23:59:57|
  2. 写真日記
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

えの

11 | 2007/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Category

Home

Archives

Search