最近あんまり撮影に出かけていないのですが、
今日はとってもいいお天気なので
ちょっとドライブに行ってきました。
なんとなく海側を走りたくなって厚岸方面へ。
あやめが原のちょっと先にある
「涙岬・立岩」に寄ってみました。
ここは何度も通り過ぎたことはあるものの
岩まで行ったのは初めてでした。
駐車場からちょっと歩くので・・・。

で、これが涙岬です。
アップだとこんな感じです。

人が涙を流している感じに見えるらしいのですが
逆光なのでよく分かりませんね。
冬になれば日没とからめて撮れるかもしれません。
で、こちらが立岩です。

なんとなく1月に行った与那国島を思い出してしまいました。
その後、霧多布岬で日没を撮って帰ってきました。

今日は雲一つないいいお天気で快適なドライブでした。
で、釧路に帰る途中、快適に飛ばしていたら
暗闇から測定しているパトカーを発見!
急いで急ブレーキを踏みました(汗)
対向車線側を測定していたようなのでセーフでしたが
こっち側を測定していたら完全にアウトでしたね・・・。
スポンサーサイト
- 2007/10/16(火) 19:30:57|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
今日は中学時代からの友人が釧路にきていたので
朝からドライブに行きました。
まずは裏摩周展望台!
と言われたのですがちょっと寄り道。
旧国鉄標津線の泉川駅跡と光進駅後へ。
光進駅後は[武]さんから報告のあったとおり
駅跡のすぐ近くまで道路拡幅工事が。

線路跡側にも道路分岐の工事がされていて
線路跡が道路になってしまうのか心配です。
逆側から撮る分には原型をとどめていていい感じなのですが。

その後、西春別の鉄道記念館へ。

戦後賠償でサハリンに供用されていたD51

今ではJR北海道から全車引退してしまったキハ22
記念館の中もきれいになっていてじっくり見てきました。
その後、裏摩周展望台へ。
天気も良くなっていい感じでした。

その後、神の子池へ。

摩周湖につながっていると言われる池の底から
水が出ている感じが分かりました。
その後、浜小清水に行ったら
ちょうどDMVが発車するところでした!

発車するDMVを見たのは初めてでした。
で、浜小清水のフレトイ展望台へ。

今日は珍しく?斜里岳まできれいに見渡せました。
その後、ウトロまで行ったのですが
残念ながら日没は雲に隠れて見れませんでした。
途中の遠音別川では鱒の遡上を見ることができました。
みんな頑張って川を上っていましたが
力つきて死んでしまった魚もたくさんいましたね。
もう少しすると鮭の遡上も見ることができます。
その後、知床横断道路経由で釧路まで帰ってきました。
出発後の曇り空から見れば
裏摩周展望台では晴れていたので
日没こそ見れませんでしたが、まぁいいドライブでしたね。
- 2007/10/07(日) 23:51:46|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-