fc2ブログ

Train Hokkaido 撮影日記帳


新兵器?

19日から3連休で、当初の予定では富良野あたりに
撮影に出かけようかと思っていたのですが
天気予報を見ていると思わしくなかったので
19日は雑用消化日とすることに・・・

実は、注文していた新兵器?が届くのを待っていたというのもあるのですが・・・
1707191.jpg
dji Phantom4 Pro
(iPad mini3は元々持っていたものです)
ついに買ってしまいました、ドローン。
釧路駅に貼ってあったノロッコ号のポスターを見て衝動買いデス・・・

microSDも準備しておきました
1707192.jpg
Lexarのは付属していたものです。
しかしセットしてみると一番高かった4K対応32GBがうまく入らない!
他のmicroSDは普通に抜き差しできるのにコレだけダメ。
一番高かったのに・・・

こんな感じのケースに入っているのでとりあえずはそのまま持ち運べます
1707193.jpg

とりあえず近場でテスト撮影
1707194.jpg
ただ単に少し浮上させただけですが・・・
今日は少し風があってiPadに警告出たので無理はしません(>_<)
まだ初心者ですからね。
とりあえず墜落させたり無くしたりしないように気をつけます
(離れたところへ飛ばすのはまだドキドキします・・・)

結局天気予報は外れて天気よかったんですよ~
これなら荷物受取は後日にして撮影行くんだった(-_-)


スポンサーサイト




  1. 2017/07/19(水) 22:16:11|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ガラス反射防止布を自作

先月、JRタワー展望室で夜景撮影した時に
ガラスの反射の写り込みをなくすために
ハンカチでレンズ周りを押さえてなんとかうまく撮影できたのですが
左手でハンカチを押さえながらの撮影でなかなか大変だったので
市販品をネットで探してみたらそれなりのお値段がするので
ちょっと自作してみました。

100均で材料調達
15040905.jpg
・黒っぽいタオル(本当は正方形の布がよかったのですがなかったので)
・黒の靴下(27-29cm)
・吸盤
・結束バンド小
しめて432円

まずタオルにレンズを通す穴を開けました
15040906.jpg
フィルター径77mmのレンズを入れる予定なので少し大きめに。
そして靴下のゴム部分だけをカット

靴下のゴム部分を穴を開けた部分に縫い付けました
15040907.jpg
私は裁縫は得意ではないので念のため補強に4ヶ所ホチキス打ってます

レンズを入れてみました
15040908.jpg
さっそく縫った部分が一部ほつれてしまったので補強・・・


四隅に吸盤を取り付けて完成です!
15040909.jpg

ちょっと横幅が狭いかな・・・
今回は100均で売っていたタオルで製作してみたのですが
やはり正方形の布がベストですね。

ま、とりあえず使えるレベルには仕上がったでしょう。
次にいつ展望台から夜景を撮ることになるかはわかりませんが・・・



  1. 2015/04/09(木) 01:03:13|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えの

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Category

Home

Archives

Search